標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

広角好きのオッサンが気ままに雑感、思いついて撮影。 PENTAX Q7&QS-1をメインカメラにしているヘタッピ一眼初心者の奮闘記。一眼レフ?なんて持っていませんよ〜。Pentax Qはミラーレス(レフ無し)一眼ですが、コレで十分に楽しいです。

こんにちわ

もう12月に入り、さすがに紅葉も終わりかな?って思ってたけど、意外に地元、車で40分のところにギリギリ見頃な場所、平林寺というところがありましたので、そこに行ってきました。

Q7_P2592
PENTAX Q7: 01 STANDARD PRIME F8.0 ISO1600 1/30s 39 mm AWB ポスタリゼーション

とはいえ、境内のやつは結構枯れていて、周りの竹林とその付近の林が紅い感じを残している感じでギリギリって感じの場所です。そこを最近のお気に入りエフェクト「ポスタリゼーション」とかしてみました(笑)

Q7_P2579
PENTAX Q7: 06 TELEPHOTO ZOOM F8.0 ISO1600 1/100s 69 mm WB:Manual

ココには、実はK−S1側でとある1つのレンズを試してみたかったのでフラっと行ってきたってのがあるのですヨ。

Q7_P2572
PENTAX Q7: 06 TELEPHOTO ZOOM F2.8 ISO100 1/160s 123 mm AWB

PENTAX Q7/Q-S1には、望遠側の200mmにF2.8通しの06 STANDARD ZOOM、広角側には解像する08 WIDE ZOOMがあるので、写真の解像度サイズ的には若干貧弱ですが、レンズ的には両側に良いものを持っていますので、どうしてなかなか、K−S1がなくても狙いはわりとこなせるんですよね。

しかしながら、標準距離域はK-S1に任せています。
中央の換算30mm-100mmくらいのところの01か02付近がチョい物足りないのがQです。
(まぁ06を超える200-400mmクラスのAF対応レンズも欲しいんですけど・・・)

また、01 STANDARD PRIMEも良いヨっていう人も結構多いと思うのですが、ワタクシ的には結構至近距離で地べた這った写真とか、マクロっぽいのとか、ポートレイト(blogには滅多にあげませんが)とか撮りたい奴なので、Qの01番だとあんまりボケを自由にできないので好きになれないというか。

FA77mm Limited のような、ハっとする感じが撮れないので、Qの標準域ではラーメン食べるときの簡単な記録用とかばっかり。
室内で撮影したいとき、Q7しか持ってきてない時に01番を「仕方なくつける」ことが多い。
まぁ、それはそれで重宝するんだけど素のままで「絵」にするのはあんまり使わなかったり。使うときは何かしらのエフェクト込か、魔改造アタッチして超接近マクロとして使ったりって感じになっています。

Q7_P2605
PENTAX Q7: 06 TELEPHOTO ZOOM F2.8 ISO1600 1/60s 128 mm AWB

02なんか、汚い絵になること多くて、素の写真としてはほとんど使ってませんよ。モノクロばっかり。
あれ、ダメレンズだよねえ、ほんと。初代QやQ10までなら十分なのかもしれないけど。Q7やQ−S1で普通に撮るのには許せる度合いが今の時代のクオリティに合っていない。

本当は、こういった、室内物とかも結構好きでして情緒的に撮りたいのですが、こういうのって、明るいF2.8クラスのレンズか、ISOを3200クラスにしてもノイズが乗りにくいようなセットを用意しないと綺麗に撮れないんですよね。
だから、ちょいQには苦手。まぁ、iPhone6Plusで事足りるようになってきたから、それはそれは代用があるんですけどね。

〜ということで、Qをずっと使っていくのに一番欲しいのは、16-100mmくらいF2.8付近の明る〜いレンズです。

まぁ、その辺無理に考えずに、K-S1にソレを期待しているんですけど、実際に買ってみると、PENTAXにはどうにも「これ」っていう使い回しの良いベストな標準ズームレンズが見当たらない。

F2.8通しかF2.8-4ぐらいで16-100mmくらいまであれば理想なんですけど、さすがにキビシイようで・・・。最近ではDA16-85mmなんか、良さげなんだけど、まだ手を出す段階ではない気がする。もう少しサンプルとかみたい。なんか、暗そうだし。

一番はDA★16-50mmくらいが良いんだけど、アレ重いし50mmで短い。今使っているSIGMA17-50mmも結構良いんだけど、コレも短い。

本当は、Qの02 STANDARD ZOOMの領域がそのままグレードアップするようなものが欲しい。
そうすれば、本当にQでいいや、ってなる。


Q7_P2545
PENTAX Q7: 01 STANDARD PRIME F1.9 ISO640 1/60s 39 mm AWB

まぁ、その辺はそのうち何か最適解が見つかるでしょう。Qになるのか、Kになるのか、それともαにマウント移行するか。

・・・さて、Q7で標準域は、02が嫌いなのでどうしても01頼り。
ただし、blog用の写真となると、意匠的な観点もあるので、もっぱらこういったキャラのアップです(笑)

Q7_P2623
PENTAX Q7: 06 TELEPHOTO ZOOM F2.8 ISO250 1/100s 83 mm AWB

運がいいことに、今住んでいる埼玉は「ゆるキャラ」好きなようで、月に一度くらいは何処かでイベントしてる(笑)
・・・でもって、今回のスターは、新座市というよりは清瀬市のゆるキャラ、「にんにんくん」です。

いやはや、雑木林からくる新座の「ゾウキリン」っていうのもツッコミたい気分満載の名称ですけど、こっちの「にんにんくん」は公募から決まったようで、筋金入です。いやはや。

あ、頭に葉っぱがついているのに、切れて撮ってしまった(笑)
そうそう、葉っぱといえば、今回の紅葉で使った本気写真の話は、次の週末にでも。
そのうちにK−S1側でやりすかね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

気がつくとむっちゃ寒くなってきたりしていますよね。
もう12月に入ったわけで、さすがに冬へ突入した感じです。

もう葉っぱも落ちたり枯れたりしてて、紅葉っていう感じでもなくなってしまいました。

Qって、カバンに入れとけば思い立った時に使えるから便利ですよね。
でも、さすがに入れっぱなしで1週間くらい使わなかったら電池きれて時刻リセットされてました(笑)
前に使ったまま充電してなかったのも痛かったなー・・・。

まぁ、さすがにクイックダイヤルの設定は忘れていないので時刻くらいかな?
ホワイトバランスのカスタム1〜3も忘れてないので安心しました。

さて、本日のショット・・・


IMGP0068

PENTAX Q7: 01 STANDARD PRIME F1.9 ISO1600 1.3s 39 mm AWB

手で持って撮影したのでチョットぶれています。
まぁ、でも、そんなことは気にしない!

柿も葉が落ちて実だけの時期になってきていますよね。
なんというか、味的には他のフルーツには負けていると思うのですが、実のつきっぷりといい、最後まで諦めずにアピールする姿は素晴らしいと思っています。

自然はすごいですよね
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

ここのところ、体調を崩したり、普段の生活でも時間がとりにくくなってて「書く」時間が取り難くなってきています。
そう思うと、よく去年はこんなペースの中でも続けていたなぁ、と自分でも感心してしまいます。

さて、K-S1のblog側でも書いていたんですが、この間は栃木県の山奥、那須の烏山にある国見峠っていうところに行ってきました。

Q7_P0009
PENTAX Q7 08 WIDEZOOM: F3.2 1/400s ISO200 AWB

国見峠って、実は日本各地にあるんですね、北海道から宮城、秋田、岐阜、三重、熊本、宮崎。
さっきWikiみてはじめて知りました(笑)

で、この辺は栃木のこの辺りに住んでいる人なら大抵は知っている、国見のみかん園の辺り。
というか同じ道を行き、最後のところで左にあるビジターセンターの辺りから見る景色です。

また、そこから近いところに見晴台みたいな、小高い丘というか山がありまして、そこ歩いて2~3分で展望台の場所まで行くことが出来ます。
Q7_P9992
PENTAX Q7 01 STANDARD PRIME: F1.9 1/50s ISO200 :ポスタリゼーション

ここは、今頃の時期から冬の間、「雲海」が見られるスポットとして、栃木側と群馬側で結構有名らしい。

朝の日が昇るかどうかの時間から、8時ぐらいまでのあったかくなる前の時間にしかみられません。
山道結構険しいので、慣れていない人は慎重に行くべきところです。まだ凍っていませんからあわてなければ普通にいける舗装道路でビジターセンターまで行くことが出来、そこに車を停めてすぐ見る場所があります。
Q7_P9988
PENTAX Q7 01 STANDARD PRIME: F1.9 1/125s ISO200

川と大気の温度差で生まれる「霧」形式の雲海なので、山登りをして頂上付近から見られる雲海とは違うのですが、これはこれで気持ちがよく、なにせ、ここには車でサクっと来られるところ、この手軽さに魅力があります。

今回は、親の家(自分はココで暮らしたことが無いので実家とは言えない)に一泊してから行っています。
ここで、K-S1のblog側でも出した猫とも逢いました。
Q7_P0034
PENTAX Q7 06 TELEPHOTO ZOOM: F2.5 1/400s ISO320

今年の秋は、思ったよりお出かけが出来てなくて、Q7の出番が減っています。
でも、K-S1買ったいまでも、手軽お気軽なのはQで、コレでいいな、って思えているのでメインはこちらです。

今年は後何回お出かけが出来るかどうか、ってところですが、文章は少なくてもいいので、また出来るだけ書いていけたらな、って思っています。

そして、また、カウンターが0000を超えました。4週目くらいになったのかな、1年半くらいで。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

最近寒くなってきましたよね。皆さんは風邪とか引いていませんか?
かくいう私は、最近週末になると寝込んでいます(苦笑)

それでも、なんとか這いつくばって近くで鷹狩りイベントがあったときはK-S1とQ7を持って出かけたりしました。
その鷹狩りのほうは、人混み多かったので余計なものが写りすぎ。ということでblog公開は断念しました。

IMGP9921
Q7: 01 STANDARD PRIME F3.2 ISO200 1/400s 39 mm AWB

まあ、あっちは体が落ち着くまでちょと時間あくかもしれません。
また、今日なんか、もう人に見せたくてしょうがないっていうバーガー見つけてしまった・・・。

IMGP9967
Q7: 01 STANDARD PRIME F1.9 ISO400 1/15s 39 mm AWB

・・・もんだかから、PC引っ張り出してきてコレ書いています。
煮カツのバーガーですよ、これ、地元のパンやさんで発見したのですが、チャレンジしてますなぁ、なんというか、頑張らなきゃって応援されてる気が!?したので、喰って元気もらっています。

味は、まぁ、煮カツの味に、パサパサのバンズですので、想像通りです(笑)、まぁチャレンジですよね、うん。

それにしても、テーブルフォトって楽チンですね。絞りの調整と、ホワイトバランスの調整と、BCモードによるボケを同時にコントロールしてくれてる。SONYとかのコンデジに搭載されている便利ピクチャーモードとかと違って、BCモードを持つQならではの機能じゃないかな、って思います。

BCモードって、一見して使わない、ウソを塗り重ねる「ボケみ」をQで演出するために無理やりつくったんだろうなぁ、レンズの貧弱さをこれでカバーしようと考えたんだろうなぁ、っていう気がプンプンして普段は使わないし、どうしてもボケを演出したいときはKQアダプターでFA77mmLimitedとか持ってきちゃう派なので「いらないモード」って思ってたんですけどね、コレ、けっこうSCNモードでの引き立て役になっているんですよね。

だから、QのSCNモードの絵って、普通のメーカーのコンデジのSCNとか絵作りピクチャーモードなんかと違って結構面白い絵になったりします。
最近はiPhoneに代表されるようにスマートフォンでも、コンデジでも画素数や発色が綺麗になってきちゃって、Qが持つ良さは薄らいできているような、むしろ負けてきているような気がするんですけど、実はBCモードとクイックダイヤルの存在があるおかげで他に無い、唯一無二で軽くてカメラ遊びができるカメラになってるんですよね。

こういうの、もっと突き詰めれば良いのにな、って思います。BCのプレビューがリアルタイムでできたり、クイックダイヤルも8個ぐらいまで使えるようになったりとか。
画質の向上は、そうですね、いまのセンサーでは限界ですね。次のモデルは少し間があってもいいので、新しいSONYの1ピクセルでRGB全部取れる奴にでもしてもらえれば、同じセンサー面積サイズのままクオリティアップとかできそうですよね。そういうの期待したいです。

さて、・・・。

私は非常に悲しい(笑)

なにせ、前回の2台持ちの話のときに、どうどうと写真をアップしたのに、誰も気がついてくれなかった(笑)

私がこの間、アップした画像は、コチラ。

Q-DOUBLE

で、買った当時の写真はコチラ。

IMGP7671

 ・
 ・
 ・

判りましたか!?

まだわからない?

ということで、自分ネタばらしです(苦笑)

IMGP9301
IMGP9258

ハイ、緑から赤、ツルツル系の革生地からスウェード調の生地へと変わったのが写真で判ると思います。
Q-S1すら魔改造?してしまいましたよ。

Q7_P9542

まぁ、といいながら、そんなにたいそれたことしていないんですけどね。
Q7_P9537

色はバーガンディーでもない朱色と若干の黒が混じったような生地。ユザワヤや東急ハンズなどに行けば簡単に手に入るもので、最近だと100円ショップのセリアとかにも、こういった合皮生地が置いてあったりします。
Q7_P9538

それを両面テープなシートを使って張り替えるだけのお仕事です。

Q7_P9534

商売に出来るかも!?と思うくらいの話ですが、人様のカメラを触るのは嫌なのでそういうのはやりません。
シート販売くらいならいいかもしれない・・・。

まぁ、オリンパスのカメラとか初代Q向けにはこういうの出てたはずなので、そのうち簡単なレベルのものなら似たようなことが出来るようになると思います。

Q7_P9528
ちなみに一応、保障対象外になるんですよね、改造ですし(笑)

Q7_P9530

まぁ、緑も綺麗だったんですけどね、安田美佐子さんが気に入ったモデルとかいうのと同じの持つオヤジってのもなんだか面白みが無いわけで・・・。

って、実はその記事出る前には貼り変えてあったんです。
しかも、前のホットシューカバーの自作記事を書いた、あの写真を撮ってたときには、既に置き換わっていました。
いや、それよりも前かも。一応、隠し玉的に公開しないようにしていました。
Q-S1になってから、ダイヤルの金属感が高まっていますので、こういうことしても耐えられるデザインになったというか。Q7には無い楽しみ方ができるというか。値段が落ち着いたらQ-S1は買い増しにお勧めなカメラですよね。

あぁ、やっぱり、自分でネタばらすのは・・・なんというか、やっぱり恥ずかしい(笑)
PENTAX Q-S1 ならこういう遊びが出来るんです。初代Qのように。

しかも、中身・画質はQ7と同じ。こういうのが良いですよね。Q-S1はクイックダイヤル&事前エフェクトな遊び方、こういった外観で楽しむ遊び方、魚眼や08 WIDE ZOOMなどを使って普通じゃないほどの広角撮影な遊び方ができます。

そして、なにより2台手に入れて持ち歩いても軽い!!コレは大きなポイントです。
IMGP9264

Q-S1を手に入れると、本当に、楽しいことがイッパイ詰まっています。

本気に構えずに気軽にお散歩スナップするのに向いている「カメラ遊びが出来る」幸せがありますので、面白いですし、個人的に一眼レフを手に入れた今であっても、Qがオススメなのはあいも変わらずです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ


既に葉の色が黄色を越えてきた時期、肌寒くなってきましたね。

こんな時期、おでかけしたいなぁ、と思っていたので、連休には雨にもかかわらず山のほうへ、前回よりも更に山の奥へと行ってきました。

場所は、奥只見、苗場、新潟って感じです。

Q7_P9785
Q7: 08 WIDE ZOOM F5.0 ISO200 1/125s 27 mm AWB 青抽出
#苗場プリンスホテル

そして、更には今回からスーパーなQの使い手として、2台同時運用を中心とした動きになっています。

Q-DOUBLE

Q7とQ-S1の2つを同時に使っていく運用です。
嫁さんが首に下げているときは、上のような感じです。

実は・・・K-S1を購入して特に感じてしまったのは、(コッソリな声ですが)K-S1よりQの方が楽しいってことです(笑)
このQの楽しさは、Kマウントなカメラでは未だ実現できない楽しみがたくさんあります。

確かに、撮れる絵としてのクオリティはKマウントレンズの方が上です。

Q7_P9788
Q7: 08 WIDE ZOOM F3.7 ISO200 1/50s 18 mm AWB ハードモノクローム
#ドラゴンドラ

しかしながら、Qには・・・例え2つ持っても無茶苦茶軽いという軽快さ、撮る瞬間にイメージを考えて絵を作る楽しみ、あちこちスナップして「要らないものを後から消す」という真逆の考え方でもファイル容量が負担にならない(Kなら10MB/枚、Qなら1.5MB)という利点。

この利点は大きいです。もちろん、無茶苦茶綺麗に残せるほうが良いに決まっています。
でも、そこは割り切りで考える発想を変えていくことが、実は旅行では一番大切なことなのかな?って思うわけです。

Q7_P9842
Q7: 08 WIDE ZOOM F3.7 ISO100 1/80s 21 mm AWB
作品的な写真で思い出の旅行を大切に残すスタイルにしたいのか、遊んでいる旅行を更にその時の瞬間の「勘」でプラスαして面白かった思い出の旅行として後からでも楽しめるものにするのか、その考え方の違いがQとKの間にはありそうです。

正直、まんまQと同じ運用が出来るKがあれば、それが一番楽しいかも。


Q7_P9861
Q7: 08 WIDE ZOOM F4.0 ISO200 1/80s 27 mm WB:CTE

それには、Qにあるクイックダイヤル、常にライブビューなスタイル、軽量ってのが重要で、正直、K-S1はスタイルが違うと思いました。

K-S1はファインダーを覗いて撮るのが楽しくなるカメラ。

私が求めるのは「その瞬間にどう撮れるのかが解るカメラ」。ちっちゃな覗き窓では残念ながらちょっと違いました。
正直、クイックダイヤルがついたK-01とかSONYのα7sみたいなカメラが一番かもしれません。

IMGP1366aa+
Q-S1: 06 TELEPHOTO ZOOM F2.8 ISO160 1/200s 207 mm WB:CTE 黄色抽出

K-S1はホワイトバランスに色温度が設定できたりKマウントレンズの綺麗なボケとか作りやすいので、カメラの楽しさは上なんですけど、スナップの楽しさは無いかな、って感じです。

そして、Qの良さは、その瞬間の感じたものをすぐにアートとして残せる良さです。

それを2台(いや、もしかしたら3台でもいいかも・・・)持ちで、実は楽しさがアップしました。

コッチは自分で首にかけて撮ってもらったものです。

KS1P2230

片方に08番をセット、もう片方に06番をセットするのが一番お気に入りスタイル。

暗くなりかけた時には08を01に変えたり、たまに魚眼にしたり、魔改造レンズにしたりします。

この複数持ちのメリット、一番は「速射」性です。レンズをガチャガチャするまでもなく広角も望遠も撮れる。

IMGP1441
Q-S1: 08 WIDE ZOOM F3.7 ISO1600 1/10s 22 mm WB:CTE 黄色抽出
#長作の丼ぶり待ち時間


K-S1なら便利ズームを頼るところです。それでいいじゃないか、と思うのですが、Qの2台持ちの場合はクイックダイヤルの4つ制限から解き放たれるという「重要な要素」が絡んできます。

Q7で青色抽出、Q-S1で黄色抽出を切り替えるってこともできますし、片方は「ハードモノクローム」、もう一方で「あでみやび」ってこともできます。
片方で「日陰」のホワイトバランス、もう一方で「CTE」なんてのもできます。

どっちで撮ったほうが今の場所で良かったか、というのを後から「消すだけ」で良いんです。
後からPhotoShopなんかを使って弄くるのも楽しいですけど、昔はそういう時間がありましたが、今はなかなか取りにくくなっているので、やっぱり撮って消すだけ、といった方が楽ちん。
撮った一枚一枚を編集加工しているのとは使える時間に差が出て大きいです。

しかも今回、2日間の旅行中、ほとんど雨の中でした。こういうときもサッと撮れるのは大きい。

IMGP1461
Q-S1: 06 TELEPHOTO ZOOM F2.8 ISO100 1/10s 81 mm WB:CTE

初日の午後に数時間、2日目の午前に3時間ほどだけが晴れていた時間です。

レンズを換えて特性に合わせて色々撮る、たしかにレンズ交換式の楽しみはそこにあるのですが、どのレンズがその時その場所で合うかは判りません。

だからレンズをいくつも、っていう話なんでしょうけど、カメラに振り回されるのも事実なんですよね。

ということで、Qなら複数もっても(Q7+Q-S1にそれぞれレンズ+レンズもう1本で1kg)、K-S1の本体につけたレンズ+もう1本(約1.5kg)よりも、圧倒的に軽い。

Q7_P9902
Q7: 01 STANDARD PRIME F1.9 ISO400 1/8s 39 mm AWB

Qは複数買っても楽しいカメラです!

なんか、勢いで書いてるのでとりとめないけど、今日のところはこんな感じで。


このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で