こんにちわ
群馬県吾妻郡中之条のチャツボミ苔公園でのお話の続きです。
この辺りは「六合」と書いて『くに』って呼ぶようです。このクニ地区では鉄鉱石が取れていたようです。

IMGP8639
03 Fish-Eye 1/200s F5.6 ISO200 #こんな全景です。意外に普通な感じ

昭和41年ごろまでやっていたようで、その露天掘りの窪みに自生しているのが「チャツボミゴケ」で、酸性の水の流れる所に生育する珍しい奴です。
また、窪みからは鉱泉も湧き出ているという何とも不思議な光景。

こんな風に広範に自生しているのは全国でもなかなか無いようで、本州のどでかい地域ではココだけとのこと。

とにかく手持ちのQマウントレンズ+FA77mmにて、撮りまくりの写真をドドーンっとアップしていきたいと思います。

IMGP8791
02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.0 ISO800
#鉱泉の穴?

というより苔の隙間に温泉が流れる感じです。

IMGP8699
06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO160
06番で寄ってみます。水と苔が作り出す絵は素敵です。

IMGP8728
01 STANDARD PRIME 1/13s F8.0 ISO200
01番で少し上の方から撮影。奇麗な水、そして鮮やかな苔。自然っていうのはスゴいですね。

IMGP8658
FA77mm Limited 1/20 F20くらい ISO640
少し望遠マクロ的に近づいてみます。水しぶきが飛んでいますが、実際はかなり離れたところからFA77mmで撮っているので濡れていません。


どんなコケの姿をしているんでしょう?
IMGP8716
魔改造A 超絶接写版 1/40s F9 ISO1250
こんな時には魔改造Aが役に立ちます。普通の丸い感じで葉脈が見えない苔ぽいです。スギ苔のようなセン類ではなく、えっと区分的には「苔(タイ)類」の類いですかね?まぁ良くわからないけど柔らかい感じです。

IMGP8714
06 TELEPHOTO ZOOM 1/1600s F2.8 ISO640

IMGP8647
06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO160
#温泉のブクブク浴びて気持ち良さそうな感じです
IMGP8667
FA77mm Limited 1/40s F20くらい ISO640

う~ん、ほんと、自然が起こす奇跡って感じで素晴らしい場所です。 本当はRAW+で保存してトリミングっていうことをすべきでしたかね、買ってから今までの写真を消してこないで来ちゃったので、今回RAW+に設定してたけど途中でRAWデータを全部削除しちゃいました。 Eye-Fi SDカードの自動削除ってWEBでのやり取りしないと動かないんですかね? アテにしてただけにガッカリ。シコシコっと容量食うRAWデータを削って対応しました。16GBで足りんのか。 まぁ、今度違うレンズ手に入れてもっと上達してから再度くれば良いか、場所も草津に行くついでにちょろっと寄れる距離ですしね。 それから、ココは小さめの水の流れる場所で、その速度感がシャッタースピードの練習にもってこいでした。 水を糸のように流したり止めたり。この辺のところは、また明日にでも。さすがに写真貼りすぎて重いですしね。