標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

タグ:富岡八幡宮

こんにちわ

今日はGWに突入している人も居るんでしょうかね?
私はというと、今年は暦通りですし、体調の衰えもあってかおそらく家にこもりそう。

まぁ、近場ぐらいは車で移動してみたいと思います。

さて、今月は色々行きました。

まずは、つい最近の話ですが、深川不動尊と富岡八幡宮。そういえば、富岡八幡宮には・・・なぜだか伊能忠相がいらっしゃいます。

IMGP1929 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO800 27 mm AWB


深川メシと一緒の絵が撮れるのはココだけかもしれません(笑)
 
IMGP1927 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO320 27 mm AWB

次に都内にある同じ東京十社である根津神社。

IMGP9563 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO500 17 mm WB:ShadeX-Process

乙女稲荷は京都の伏見を思わせるような写真スポットでもありましたね。

IMGP0465 02 STANDARD ZOOM 1/500s F3.5 ISO1600 46 mm WB:ShadeX-Process

和の延長である浅草も浜離宮と共に歩きました。

IMGP0458 08 WIDE ZOOM 1/500s F4.0 ISO320 27 mm WB:CTE

川を昇ってスカイツリーと黄色いアレを観たのは浜離宮庭園からの船の旅でした。

IMGP0217 08 WIDE ZOOM 1/50s F3.7 ISO100 17 mm WB:CTE

都内も面白いですよね。

さて、今月は都内だけでなく茨城や埼玉の公園にもいきました。

まずは桜や梅の続きで訪れた古河総合公園。桃の名所でしたね。


02 STANDARD ZOOM 1/40s F7.1 ISO250 23 mm AWB

緑と樹々が素晴らしい広々とした公園でした。


08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO100 23 mm AWB

IMGP1761 01 STANDARD PRIME 1/500s F3.2 ISO100 39 mm WB:ShadeX-Process

さいたまの権現堂公園も素敵でしたね。

春満開って言うワードはこのためにあるんじゃないかと思う色の組み合わせです。
菜の花と桜の組み合わせ、青空。

IMGP0891 08 WIDE ZOOM 1/1250s F4.0 ISO640 25 mm WB:CTE

強風が凄く、シャッタースピードとの闘いでした(笑)
こういうときは動画で撮る方が簡単ですよね。

冬が終わり生き生きとしてくる自然の世界をQ7と共に観て歩けるのはとても嬉しいことです。
毎年どこかにカメラを持って出かけてした。

でも、今年はQ7でガチャガチャやりながら色々な春を観て来れました。
もう、暖かくなってきて、「暑い」を感じる日々が出ましたもんね。

IMGP1421 02 STANDARD ZOOM 1/250s F5.6 ISO250 67 mm WB:CTE

コイツも元気な姿で登場です。さて、5月ですよ、もうすぐ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

今日はいつもと違って技術的なネタを披露したいと思います。

今までずっと撮り続けてきたblogにはレンズ情報をできるだけ付与していました。
今日は、この話です。

今回ガラスの先に仕舞われている神輿。これを撮ったものが以下のものですが・・・。

08 WIDE ZOOM_ISO250_AWB_IMGP1999
#ファイル名:08 WIDE ZOOM_ISO250_AWB_IMGP1999.JPG
08 WIDE ZOOM 1/10s F4.0 ISO250 25 mm AWB

両方とも極彩で撮っています。もうひとつ、少し広角範囲を変えたやつ・・・

08 WIDE ZOOM_ISO250_AWB_IMGP2000
#ファイル名:08 WIDE ZOOM_ISO250_AWB_IMGP2000.JPG
08 WIDE ZOOM 1/15s F4.0 ISO250 27 mm AWB

と2枚を敢えてファイル名付きで書いてみます。

今日は、この『レンズ情報』のお話。

私はWindows7のVAIOとMacBook Pro Retinaの両刀使いではあるのですが、普段写真を触っているのはMacBook Pro の方です。
まぁ、その辺は写真が奇麗に見えるから、っていうのが一番の理由ですが、余計なことをやらなくて、でも、複雑なこともやらせやすいっていうのがあります。

その一つが、コレ、Exif Toolの活用です。
まぁ、検索すれば、『ExifToolで出来ることの紹介』といったご参考になるblogさんのページがありますので、詳しいことはそっちでもご参考にください。

簡単に言いますと、このツールはマウス操作とは無縁の面倒なツールです。なんというか、昔パソコンおたくがキーボード叩いてうんたら、っていうことをしているプログラマ向けなツールです。

でも、やれることが凄い。写真に埋め込まれているISO情報やレンズ情報を抜いてきたりGPS情報なんかを操れたりします。
で、私はターミナルを開いてコマンドちょいっと使って、レンズ情報を写真から抜いてきてテキストファイルに書き出したり、必要な時にはファイル名を直接書き換える準備をしたりしています。

例えば、ファイル名を修正するためのファイルを作るには、下記みたいに処理します。

    exiftool -LensModel -ExposureTime -Fnumber -ISO -FocalLengthIn35mmFormat -WhiteBalance -CrossProcess -csv *.JPG | awk -F"," -f /usr/local/bin/ffexif.awk > Exif.txt



これはexiftoolというコマンドを実行し、その際にレンズモデルとF値、ISOや距離、ホワイトバランス、クロスプロセス効果等を抜き取って、「awk」というUNIXでよく使われる文字整形ツールを通してExif.txtっていうファイルに書き込んでくださいっていう処理をしています。

そして、そのawkというツールでは、 ffexif.awk というファイルに書かれている処理を実行してくださいっていう指示をしています。

その指示内容は、下記みたいな感じになります。

    { printf "mv "$1" '";
    if ($6=="690 mm") { printf "99_XR_ZOOM70-150mmMACRO" } else {
    ; if ($6=="77 mm") { printf "99_FA77mmLmt" } else {
    ; if ($6=="354 mm") { printf "99_FA77mmLmt" } else {
    ; if ($6=="35 mm") { printf "99_Flektogon35mm" } else {
    ; if ($6=="15 mm") { printf "99_Voigtlander15mm" } else {
    ; if ($6=="50 mm") { printf "99_PENTAX50mm" } else {
    ; if ($6=="161 mm" && $4=="0") { printf "99_Flektogon35mm" } else { printf $2; }}}}}}

    };

    printf "_ISO"$5"_";
    if ($7=="Auto" ) { printf "AWB" } else { if ($7=="Shade") { printf "WB-Shade" } else { if ($7=="Color Temperature Enhancement") { printf "WB-CTE" } else { printf "WB-";printf gsub(" ","",$7); } } };
    if ($8!="Off" ) { printf "X-Process"};
    print "_"$1"'";}


まぁ、単純に言うと情報をファイル名として変換するための文章にしているんですね。MacOSでのターミナルコマンド「mv」ってのはMS-DOSでいう「ren」みたいに使えるもので、ファイル名を変えますよっていう奴です。元のフィアル名をレンズ情報+ファイル名にします、っていう行をたくさん作っておく小さなプログラムみたいなものです。

一度にファイル名の変換までしてしまうと、間違って入力した時に取り返しがつきませんから、いったんテキストファイルとして書いて、使う時にコピペ、もしくはchmod +xによるバッチファイル化して使うようにしています。

実際にできあがる内容は、下記みたいになります。

mv  01 STANDARD PRIME_ISO250_AWB_IMGP1964.JPG  '01 STANDARD PRIME_ISO250_AWB_01 STANDARD PRIME_ISO250_AWB_IMGP1964.JPG' 
 
って、ちょっと難しい話でしたかな。

WindowsでもMacOSでも、写真の中に埋め込まれているEXIF情報を取り出してくれるものはいっぱいあります。そういうの使うのが手っ取り早いとは思うんです。

でも、私がなんでこうしているかっていうと、そのawkファイルの処理に特徴があります。そう、お気づきですか?
実はQ7で撮る写真、オールドレンズをKQアダプタ経由で使って写真を撮るとレンズ情報はなんと「空っぽ」なんです。

だから、ここを工夫して、写真を撮る時に「このレンズを使うときは必ずこの焦点距離をセットする」という手法でレンズ名を残すようにしているのです。そう、Qに取り付けた時に選べる、数値入力出来るアレ、です。
PENTAX smc FA77 Limitedなんかを使う時、77か354mmにしてQ7に覚えさせ、それで撮影。F値は残りませんので自分でメモしておくか、後から勘でやります。このとき02番のようなズーム範囲があるのと被りにくいようにしておくのがポイントです。

で、レンズが固定した焦点距離が77mmのとき、このファイルのレンズ名を『 if ($6=="77 mm") { printf "99_FA77mmLmt" } 』っていう風に自動置換えさせちゃうのです。コレが便利。この$6っていうのは6番目に距離情報がくるように指定したからなのと、99って先頭に入れているのは03や08番のレンズよりも後にファイル名を並ぶようにしたいから。

さて、その応用で、こういうコマンドを自作します。

  exiftool -gpslatituderef=n -gpslongituderef=e -gpslatitude=$1 -gpslongitude=$2 *.JPG

これを viなどを利用してテキストファイルとして「gpsfk」とか適当な名前で どこかに保存し(root で/usr/local/bin とかへ)、chmod +x とかやって実行形式のバッチにします。

なにを言っているのか分からない人はふーんって聞いててください(笑)
予めgoogle mapで緯度の数値をコピって、ターミナルで「gpsfk と打ってペーストし」ペースト中の緯度の区切り文字に使われているカンマをスペースにしてリターンすれば、そのフォルダの中身のGPS埋め込み情報を一気に探した地図の場所に変えることが出来ます。

実は、これ、Eye-Fi で初めにやろうとして出来なくて、最後に ShutterSnitch でやっていたことの代わりです。

あれの場合、iPhoneへ転送しなければ行けなかったので、撮影終了後にバッテリスタミナを喰うWi-Fi通信でちんたらまって転送する必要がありました。
今度の場合、普通の高速なSDカードを利用して撮影し、家に帰ってからMacBookPro上にコピった後に一気にGPS処理ができるようになりました。

さて、こんなコアな使い方をしていますけどね、こういうのってメーカーでツールとか出してくれればもっといいんですよね。
なぜかっていうと、カスタムイメージとか色パターンとか、そういうのを情報しらべて探るのめんどくさいですよ(笑)

一応、『PENTAX レンズTAG情報ページ』に色々載っているんですけど、探る時間が無くて・・・。

だからこういう感じで距離情報やどこかにオールドレンズの情報やF値を含めて埋め込ませておいて後から変換、みたいなことができるアプリが純正で出てくれると凄く管理が楽になるし助かるなぁ、って思います。

え?Adobe LightRoom使えば良いじゃんって?うーん、確かにあれ使えばレンズ情報簡単にわかるんですけどね、そのお金はレンズにまわしたいんですよね、プロじゃないしJPEG撮って出しの運用ですしね(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

そうそう、この間の富岡八幡宮でのお話に戻ってしまいますが、ちょっと気分的に同じレンズでどう写るかやってみました。

といっても、ISOは揃えてないし、色々条件を揃えるとかめんどくさいので同じ位置で付け替えてガチャガチャってやってみただけなんですけど、そこそこ面白い結果が。

01 STANDARD PRIME_ISO250_AWB_IMGP1964 01 STANDARD PRIME 1/40s F5.0 ISO250 39 mm AWB

こいつも02と同じように標準と名のつくレンズ。そういえばQってカスタムイメージが「鮮やか」を使うケースが多いと思うんですけど、ナチュラルで撮ると本当に「彩度が足りない」ソニーセンサーっぽさが浮き出るんでしたよね。

02 STANDARD ZOOM_ISO250_AWB_IMGP1961 02 STANDARD ZOOM 1/40s F5.0 ISO250 23 mm AWB

でも、それはてっきりセンサーの性なのかな?って思っていましたけど、よく考えたら画像エンジンとかは別物なんだしそういうのってメーカーでチューン出来るんだからセンサーの特性関係ないんですよね。
だとしたら、Qで見えるこの彩度の足りない感じは普通にとってしまうとこうなるレンズの特性だったのかもしれません。それを、言い方が悪いかもしれないけど「絵作り」的な要素で補っていたのかな?

って感じます。そう、明るい光に煽られてる感じが強いんですよね。
Qでフードを好む人が多いって言う話も、こう考えるとまんざらでもない気がします。


03 FISH-EYE_ISO1600_AWB_IMGP1972 03 FISH-EYE 1/1600s F5.0 ISO1600 17 mm AWB

拡大すると実は少しピンボケしているこの03番の絵、意外にもTOY LENSとしては優秀な写りだなぁ、と感じます。手元の真横に近いところまで移り込んでくれるし、色も標準のレンズと比べて悪くありません。

04 TOY LENS WIDE_ISO1600_AWB_IMGP1969 04 TOY LENS WIDE 1/640s F5.0 ISO1600 33 mm AWB

そして、この04番。これも01番と比べて、結構いい感じで撮れます。
01番より安いのに、01番より寄れて普通に使えば広角にとれるんです。美味しいですね。
ただし、4〜5段ぐらい「暗い」レンズなのでシャッタースピードが稼げません。自立する三脚みたいな状態にして、2sタイマーで撮る、っていう気持ちぐらいで臨まないと巧くいかないことが多いです。
手持ちするなら01番にかないませんね、やっぱり。

08 WIDE ZOOM_ISO250_AWB_IMGP1963

08 WIDE ZOOM 1/30s F5.0 ISO250 27 mm AWB

そして、08番。あぁ、今日は他の持ってこなかったのでここまでです。
同じものでも色々なレンズの味があって楽しいです。
そして、全体的に言えるのは、明るい方に向けて撮る分にはさほど差がつかないっていうことでしょうか。

こういう撮り方をすると、04番も02番も同じようで明るい昼の日ならどんなレンズ使ってもおんなじかも知れませんね。特に04と08は、値段が10倍近く違ってくる可能性もあるのに、同じような構図で撮って10倍の差があるか?っていうとそうでもありません。

面白いですよね。こういうのって。でも、もちろん、ISOに思いっきりの違いはあります。TOY系の03と04が同じようなイメージになるのにISOが高くなっているところがポイント。うーん、マジックですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は歓送迎会があり、東陽町で吞んできました。

そうそう、勤務先の近くであります門前仲町には、あの 『東京十社』のうちの1つ、富岡八幡宮があります。

IMGP1937 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 17 mm AWB

入口はこんな感じです。

IMGP1925 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 18 mm AWB 極彩

つい先日に昼間の明るい時間帯にQ7とお散歩してきた写真がありますので今日はそのお話でも。

降りる駅としては、東西線の門前仲町駅、木場・東陽町と茅場町との間の駅ですが、これ、もうほとんど千葉よりの場所に位置しています。

IMGP1859 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO800 68 mm WB:Shade


門前仲町には、深川不動と富岡八幡宮の2つがあります。
今回訪れている富岡八幡宮は、駅から少し離れたところにあります。

IMGP1998 08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO250 25 mm WB:ShadeX-Process


近くでとるとこんな感じの立派な建物が構えております。

IMGP1987 01 STANDARD PRIME 1/320s F3.5 ISO250 39 mm WB:ShadeX-Process

なんというか、古き良き神社にはパワーがあるような気がしますよね。
特に昼間の晴れた時に訪れているので、尚のこと気持ちがよかったです。

IMGP1933 08 WIDE ZOOM 1/125s F5.0 ISO200 27 mm AWB


境内の景色も美しく、ゴミがほとんどありません。さすがしっかりしているところは違います。

IMGP1974 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO250 39 mm WB:ShadeX-Process

IMGP1982 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO250 39 mm AWB

当日は、結婚式が行われていたようで、花嫁さんがチョロチョロ歩いておりました。 こういうところで式をあげるのも、なかなか良いもんですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ