標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

タグ:蕎麦

こんにちわ

昨日から、 オールドレンズ扱いの「Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm」のお話をしています。

56_Voigtlander_SUPER_WIDE-HELIAR_15mmISO500AWB__IMGP4357 Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm 1/400s F11 ISO500 69 mm AWB ハードモノクローム

素で広角のレンズをスナップとして使うのですが、彩度が薄いということもあって、普通に撮るよりもモノクロームで撮ったり効果を与えて撮る方が好きだったりします。スキッとした爽やかさ!?のあるレンズです。

56_Voigtlander_SUPER_WIDE-HELIAR_15mmISO500AWB__IMGP4328 Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm 1/50s F11 ISO500 69 mm AWB ハードモノクローム

もしくは、リバーサルフィルムにしてしまうとか。

Q7で一番相性の良いと思われるのは「鮮やか」。鮮やかは少し嘘くさくなる色傾向がある気がするので、どうせそうするならリバーサルフィルムにしてもっと強めてしまえっていうのが私の好みなのですが、こと、Voigtlander のコイツに関しては鮮やかで撮る方がバランスが良い気がしています。

ということで、この間の土曜日に栃木で食べた蕎麦の写真でも(笑)

56_Voigtlander_SUPER_WIDE-HELIAR_15mmISO500AWB__IMGP4317 Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm 1/30s F4.5 ISO500 69 mm AWB

蕎麦、好きなんですよねぇ。

今回は霧が岳蕎麦です。
シンプルで実に美味しい。天ぷらが多いので、2人で1つくらいで十分です。

56_Voigtlander_SUPER_WIDE-HELIAR_15mmISO500AWB__IMGP4315 Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm 1/30s F4.5 ISO500 69 mm AWB

大盛りでも軽くペロリですよ(笑)

また準備してもらわなきゃ・・・
56_Voigtlander_SUPER_WIDE-HELIAR_15mmISO500AWB__IMGP4319
Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm 1/30s F5.6 ISO500 69 mm AWB 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の11月は久しぶりに色んな所に行きました。

フラっと栃木県鹿沼の方へドライブ。蕎麦を食べにいってきました。

IMGP2105
04 TOY LENS WIDE 1/640s F7.1 ISO1000 AWB

また、近場のさいたまの神社(圓蔵院)にも立ち寄り。
隠れた紅葉スポットですも発見してしまいました。ここは長閑で、静かでもあり、大きなイチョウと周りの紅い樹々が素敵でした。


IMGP2495
03 Fish-Eye 1/400s F5.6 ISO250 日陰

IMGP2497
03 Fish-Eye 1/400s F5.6 ISO250 日陰

今月は新しいホワイトバランスの撮り方「微妙な紅葉には木陰」っていう技も覚えました。
結構使えていいですよ、これ。

IMGP2807
02 STANDARD ZOOM 1/400s F4.0 ISO160 青抽出

月の終わりには、北越谷の土手にもふらり。
ここも静かです。紅葉と川のバランスが素敵です。

でも、まぁ、たまには青で抜いて東武線も含めながらパシャってしてみました。

IMGP2810
02 STANDARD ZOOM 1/400s F4 ISO250 クロスプロセス

そうそう、クロスプロセスも使い始めました。自分で意図しない色を壊してくれて楽しいですよね、このモード。


02 STANDARD ZOOM 1/400s F4.0 ISO160 ハードモノクローム

なんというか、モノクロはやっぱり迫力が違います。これもイイ。クロと言えば、あそこもいったな、16号線にある地下神殿。

これは、今月は紹介出来なかったので来月どこかで書きますわ。

今月も私のblogを見てくださってありがとうございます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

早いもので、もう11月も後半。後少しでクリスマスを嫌でも意識させられる時期になってしまいますね。というか、既にクリスマスカラーは始まっていますね。

そんな中、この間は鹿沼の方でやっていた新蕎麦祭りに行ってきてて、そういえば、その話してなかったな、と思い出して今書いています。

ええ、私、結構なほど、蕎麦が大好きだったり。
個人的には栃木の那須地方の霧が岳の手打ち蕎麦が大好きなんですけど、そうそう行けないので、この時期は近場で食してます。

今回は、Q7で初めて撮っていく蕎麦になります(笑)

IMGP2107
FA77mm Limited 1/200s F2 ISO100
#その日ぶった蕎麦を茹でて食べる、いいですよね、こういうの。
IMGP2106
FA77mm Limited 1/800s F4 ISO100
大きな鍋でたっぷりの湯で茹でるのが美味しいそばの秘訣だと思っています。今回はお祭りなのでテントの下で茹でていました。

IMGP2101
FA77mm Limited 1/640s F2 ISO100
#茹で上がるとこんな感じで、う〜ん、美味しそうです。

IMGP2141
Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm 3rd. 1/80s F4 ISO1000


もちろん、家で食べる分の生も持ち帰り、夜も蕎麦を食べました。でも、ちょっと違うのは、家でハンペンや茄子などの天ぷらを作って晩酌しつつ、食べていきましたよー。
ごちそうさまでした。
季節のものを食べていけるって贅沢な暮らし方だと思うんです。そういうのをこれからは写真で残していけるので、また、これも楽しい時間です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

随分と涼しくなりましたよね。

こんにちわ。


もう、こうなって秋が来ると毎年恒例のアの匂いの季節。

そう、蕎麦です。

IMGP9156
02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.0 ISO100

パっと見た目は可愛いし、実も素敵な造形なのです。

また、食べても良し、身体にも良し、と良いコトダラケなんですけどね。


アップで撮ると、こんな感じ。
IMGP9159
07 魔改造 C 絞り内蔵版: type-1 1/80s F12付近 ISO400

IMGP9169
07 魔改造 C 絞り内蔵版:type-1 1/80s F12付近 ISO320

素敵ですよね。

で、今時の粉引は人でやらないです。風車ってのもありましたね、昔。今でも道の駅とかでやっていますね。

IMGP8969
02 STANDARD ZOOM 0.8s F3.2 ISO320

今では繁盛店であっても、こんな機械を通されちゃう訳です。

しかも、最近は2-8蕎麦とかじゃなくて、10割蕎麦が主流になっていたりします。
蕎麦を自分でぶった人はお判りになると思うんですが、10割(つまりそば粉100%)ですと、捏ねても捏ねてもボロボロと崩れてしまって茹でるまでに大変、湯の中でも崩れて大変、とナカナカ実現できなかったものです。
だから、小麦・・・うどん用中力粉みたいなのを2割入れたり、自家製ですと山芋(奮発すれば自然薯)を入れて作ったものです。

今や機械で上の方で練って、そのままモンブランのようにチューット落とすだけですからね。
これなら10割でも問題なくいけちゃいます。


さてさて、いつもなら出来上がりの写真となるところなのですが、今回は人物入りの写真ばかりだったので諦めです。

まぁ、来月にたくさん撮ることでしょう。
なにせ、食欲の秋到来ですから(笑)
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ