標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

タグ:STANDARD

こんにちわ

梅っていうのは体の近くで咲いているし、大樹もあれば植木レベルまであって色々身近に感じられる花です。

IMGP8915 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/640s F2 ISO100 354 mm WB:CTE


香りも良いですし、実は食べたり飲み物への応用が出来たりと日本人で良かったと思えるしでとても良いですよね。

これから春がくるんだな、っていうイメージもあってか、見ているととても和みます。

IMGP9001 02 STANDARD ZOOM 1/125s F6.3 ISO200 64 mm WB:Flash


Q7で梅を撮る際、一番気にすることはレンズを何にするか、です。

これで梅をどう撮れるかが8割決まってしまいます。
残念ながら、魚眼は向いていないような気がします。四方八方に咲き乱れるため、広がり感はただ歪んでしまうだけですし、花弁などをアップにしたくても小さすぎてデフォルメできません。

色々試した結果、01か06がバランス良さそうです。
満開に近くまわりにも多めに咲いているシーンなら02や08も活きてきます。。ツボミが多い段階ではただの点になってしまって奇麗な感じがしないので広角のものは場所を選びます。

IMGP9213 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO200 39 mm WB:Flash

そして、残念ながら、一番奇麗に撮れそうなのはKQアダプタを使ってKマウントのマニュアルレンズを使う方が梅らしい可憐さが残る絵になってしまいます。
 
このことから、景色に向いているPENTAXのカメラの一端だとしても、Q7では切り取るような写真を撮るのが今の時点では苦手なのかもしれないと思えてきます。

06番が一番有力候補なのですが、前からも話している通り若干『届かない』んですよね。
おそらく350mm付近に届くレンズが無いとダメなんじゃないかと思います。

まぁ、自分は180cm程度の人間だから尚のこと思うのかもしれませんし、やはり背景が奇麗にボケてくれることが重要な要素だからかも知れません。梅の場合、背景は似たような色の枝だったり、似た色の花があったりするわけですから、やっぱり奥行き感が出るかでないかで良い写真になれるかどうかが決まってしまう気がするからです。

IMGP8894 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/3200s F2 ISO200 354 mm WB:CTE
 
だから、FA77mmが持つQ7で350mm付近となる距離感が一番好きだったりします。

人物を撮ったりするのには拡大し過ぎちゃってて使い物にならないんですけど、花を撮るのに非常にちょうど良いんですよね。

こういうレンズがQマウントにも欲しいなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

この時期は大好きな梅ということで、似たような写真が続くかもしれません。

で、今は偕楽園の続きとなります。

IMGP9183 01 STANDARD PRIME 1/100s F2.2 ISO200 39 mm WB:Flash

梅というのは紅もあり白もあり、中間のピンクもあれば、赤の濃い紅もあり、緑がかった白もあります。 同じようで色々違います。
紅白の名前の付け方は大抵枝を割ったときの色。

また、枝も良く見ると赤いものだったりと色々を奥が深いです。

そして、Q7で実は意外にも満開に合うレンズは01番じゃないかとも思います。
あまりボケない、でもBCモードとも相性が良いし、そこそこボケてもくれる。近距離の花をキッチリ映し出しつつ残りは良い意味でいい加減な感じで絵にしてくれる。

曇りも夜でも使えるし、個人的には08>01>06>03>02ってな感じで3本選ぶなら必ず持って行きたいレンズでもあったりします。

IMGP9086 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/160s F4 ISO200 354 mm WB:ShadeX-Process

同じように白と赤を混ぜてとっても、Q7の場合ではエフェクトをクロスプロセスとか使って撮ると、また味のある色の絵になって楽しいですよね。

IMGP9087 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/100s F4 ISO200 354 mm WB:Flash

それから、白い奴に限っては、モノクロにしても美しさが出ます。こういう時にも01番が結構力を発揮してくれます。明るいレンズっていうのはそれだけで武器です。

IMGP9198 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.5 ISO200 39 mm WB:Flash

そうなると、青空を意識して青抽出しても奇麗になったりします。

IMGP8978 06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F3.5 ISO100 183 mm WB:Color Temperature Enhancement (CTE)

今年の梅は今までで一番奇麗な絵になったかもしれません。
スマフォとかではやっぱり梅の良さが上手く撮れないんですよね。その点、Q7には CTE という強い見方があります。青空を青すぎずに花を良い印象に持って行ってくれる。まぁ青抽出じゃちょっと判りにくいんですけど、微妙な色合いが PENTAX のカメラは得意というか、なんというか絵作りが巧いんですよね。

また、同じ梅でもPhotoShopを使わずに色々と変化に飛んだイメージで撮れるっていうのも面白いです。

Q7を手にしたら当たり前になっちゃましたが、簡単に色々な絵の雰囲気を作れて撮れるっていうようなこんな色変化は、昔は結構めんどくさかったんですよね・・・。
あ、でも、もうすこしエフェクトを登録出来るダイヤル欲しいですよね(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

いやぁ、花粉も飛びまくりでどこにも出かけたくない気分まっしぐらなのですが、そうは言ってられません。梅の見られる時期は短いですし。



桜よりも大好きな梅。
なんというかツボミのときも可愛いし、開いても可憐だし、食べられるものまで含めて日本に生まれてよかったな、って思う時間が過ごせるのも梅のお陰です。

さて、大阪からビュんって飛びまして、今度は東関東方面へ足を動かしました。


08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 17 mm AWB

まずはちょいと街を歩きながら目的地に向かう最中の景色でも。


PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/100s F11 ISO160 354 mm WB:CTE

街のスナップは楽しいです。マンホールは土地土地の顔があります。

IMGP9255 02 STANDARD ZOOM 1/30s F3.5 ISO200 43 mm AWB


そういった足元から上を見上げてみてみると、特徴のある街ほど、まだまだ知らないものが沢山あります。死ぬまでに全ての世界を観てみたい、そんな気持ちにさせられます。

知らないことを知れると脳の中で新しい道路が出来て色々なことが繋がっていく感じがします。ふだん意識していない橋の手すりにもマークがあったりしますが、そのマークから覗いたらどんな景色になるのだろう?っとか・・・

でも記憶はあいまいだから、Q7のようにいつでも持ち歩けるカメラっていうのはとても重宝します。
首から下げてても、他にレンズいくつ持ってても全然苦になりませんしね。


02 STANDARD ZOOM 1/250s F5.0 ISO100 69 mm AWB



02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 69 mm AWB

おなじ絵柄のようなマンホールでも、色が付いてるのと付いていないとあったりします。こういう発見とか、色々なことを想像出来て楽しいです。
これって、いいですよね、やっぱり。

・・・さて、ようやく目的地へ。

今回は梅林への突入です。

IMGP8932 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/1600s F8 ISO100 354 mm WB:CTE

ちょうど一番好きな時期、ツボミ7割で開き3割の時期に訪れることが出来ました。
写真的にはもう少し咲いていた方が嬉しいんでしょうけど、まだこれからなんだぞ、ていう時が一番好きだったりします。まぁ写真は若干2線ボケとか出てますけど、私ヘタレなので(笑)

ツボミが多い方が、元気がもらえる感じがするじゃないですか、寒い冬から目覚めてくださいと語りかけてくれているんです。
もちろん、満開も気持ちいいんですけどね、散っちゃうのを想像するより芽が出始めの方が未来があって明るい気がするんですよね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

もうすっかり梅が咲く時期ですよね。

この間は 地元の梅を撮りましたが、大阪では天満宮の梅を撮ってきました。
IMGP8807 01 STANDARD PRIME 1/10s F2.8 ISO640 39 mm WB:CTE 青抽出


天満宮は通天閣のあるところからは少し離れており、どちらかというと梅田やなんばよりになります。
 
IMGP8797 01 STANDARD PRIME 1/20s F1.9 ISO640 39 mm WB:ShadeX-Process


また、大阪では有名な場所で、三大祭りの1つにもなっていたような。

そして有形文化財である 梅花殿 もある場所として知られており、まぁ、梅といったらここを見ておかねば、っていうようなところです。

でも、まぁ、もの凄く咲き乱れて沢山あるような梅林とは違う感じです。

IMGP8800 01 STANDARD PRIME 1/20s F1.9 ISO640 39 mm WB:ShadeX-Process

どことなく遥か昔の人達がお酒を飲みながら感謝の意を持ってお参りし、仲間うちでわいわいやっていたような、なんとなく長閑な雰囲気も持っています。

IMGP8787 02 STANDARD ZOOM 1/8s F2.8 ISO640 23 mm WB:CTE

白梅も紅梅もバランスよく配置されており、なんというか、絵になるというか。
とても奇麗な場所です。

でも屋台とかもあったりするのでタイミングを間違えると梅の匂いなんてのはまったくしなかったり(笑)

IMGP8798 01 STANDARD PRIME 1/20s F1.9 ISO640 39 mm WB:ShadeX-Process

私は毎年どこかしらの梅を観に行っているんですが、今年はQ7を持っているので色々撮れそうです。

ちょっとしばらくは梅の景色ばっかりになってしまうかもしれません(笑)

ただ、大阪での滞在は短い時間でしたので、明日からは違う景色でお話ししたいと思います。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

大阪といえば色々ありますが、建造物の話をするならアベノはるかすもいいですが、やっぱり通天閣ですよね。

IMGP8647 03 FISH-EYE 1/640s F5.6 ISO200 17 mm WB:CTE


天王寺から少し歩くと新世界。

IMGP8653 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 27 mm WB:CTE

IMGP8654 08 WIDE ZOOM 1/160s F5.0 ISO100 27 mm WB:CTE

商店街で今でも元気な?というと、大阪はたくさんありますよね。

IMGP8673 02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.0 ISO100 33 mm WB:CTE

その中でも新世界といったら商店街の中でも串とタワー、この2つがポイントでとてもメジャーなところですよね。知らない人がいないくらい。

IMGP8677 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO100 18 mm WB:CTE

そのポイントとなるタワー、それが通天閣です。
もちろん、それだけではないんですけどね。

IMGP8676 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 17 mm WB:CTE

この商店街は勢いがあります。
ランチですら呼び込みの声がどこからも聴こえてきます。

なんというか元気でイッパイです。

IMGP8678 02 STANDARD ZOOM 1/250s F5.0 ISO200 69 mm WB:CTE

また、この商店街は周りの商店街にも繋がっています。

IMGP8689 02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.0 ISO100 41 mm WB:ShadeX-Process


大阪っていうのは、今でも元気な商店街が連なる街ですよね。

少し離れた天満の方も商店街だらけですしね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

この間の3月7日にグランドオープンしたという天王寺付近にできた大阪の新しい顔である商業ビルに行ってきました。

IMGP8611 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement


駅からも直結。新大阪駅からも一本で行けるアクセスの良いところにできた建物。外からも大通りから入れる駅前どーんっとそびえ立つ新しいビル、『あべのハルカス』です。

IMGP8620 02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.5 ISO200 29 mm WB:Color Temperature Enhancement

新しいビルはガラスのような色合いです。

IMGP8634 08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 17 mm WB:Color Temperature Enhancement


部分的にオープンしてはいたものの、ようやくこの3月7日に正式オープンです。

IMGP8612 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement


訪れた7日は晴天。そういう意味で晴れ晴れの名称にふさわしい良い日でした。

美術館もあり、新しい顔としての機能がどうなるかはこれからですかね。 IMGP8613 08 WIDE ZOOM 1/10s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement

全体的な印象は最近できた商業ビルとしてはおもったよりパっとしていない感じですが、日本一高いっていうのはつい最近もう少し高い建物が建てられるようになったからですよね。
IMGP8640 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO200 21 mm WB:Color Temperature Enhancement

しかしながら、ビルの下に立って見あげても、大きいんでしょうが日本一の実感があんまり湧きません。ただし08番の出番というか、08番か03番を使わないと撮れないっていうところが大きさを物語っているような気がします。

コレ、新世界の方・・・通天閣の辺りまで行ったりUSJに行く電車に乗ったりするとポツんっと高いビルが見えるので、あぁ、やっぱり高層ビルとしての存在感があるなって思える感じです。
IMGP8668 08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO100 17 mm WB:Color Temperature Enhancement
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

時期はもの凄く早いのですが、イオン幕張の中には、な、なんと桜が咲いております。


01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm AWB

もの凄いです。既に少し散り始め、緑が出始めています。
大木を持ち込んだわけではなく、簡単に言うと大きな生け花のような仕組みのようです。


06 TELEPHOTO ZOOM 1/20s F2.8 ISO800 69 mm WB:Color Temperature Enhancement

根元の壁にはハート形のシールにサインペンなどで「願い事」を記載して貼るイベント参加形式のものになっているようでした。

IMGP8525 06 TELEPHOTO ZOOM 1/30s F2.8 ISO800 206 mm WB:Color Temperature Enhancement

うーん、実はこれから梅をたっぷり記録しにいこうかと画策していたのですが、先に桜を撮ることになるとは。季節感が・・・(笑)

IMGP8509 06 TELEPHOTO ZOOM 1/40s F2.8 ISO800 203 mm WB:Tungsten

でも、まぁ、奇麗なものを見れるって言うのは嬉しいものです。

IMGP8530 06 TELEPHOTO ZOOM 1/30s F2.8 ISO800 69 mm WB:Color Temperature Enhancement

幕張はとても人工的な感じのする街ですけど、こういうのがあるとホっとします。

人間ってすごいなあ・・・。


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

イオン幕張を探索した話の続きです。

今回、ちょっと嬉しかったのは大好きなブランド、「Desigual」が入っていました!

IMGP8512 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO640 39 mm WB:Tungsten

IT's not the same...というキャッチと共に初めて私が見た店は軽井沢のショップでした。
なんというか派手なんだけど色のバランスもよく、また手作りっぽさが残る感じの複合パターンデザインがツボにハマったんですよね。

IMGP8546 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

まぁ、それでもイオン幕張店は時代の流れなのか、ファミリーに受け入れられやすくするためか、安めのアイテムは機械化されちゃってる感がたっぷり。

Desigualっぽさがある奴は奥の方の少し高めのものしかありません。

IMGP8547 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

まぁ、値札を見るとDesigualとしてはかなり良心的なんじゃないかな?っていう価格ではありますが、認識してもらうためとはいえ、うーん、これなら軽井沢とか別な店にいって見た方が良いかなって感じ。

イオンさん、ちょと無理しちゃっている感じでアンマッチかもしれません。これ。

IMGP8553 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO640 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

他にもサマンサタバタとか、金色のグローブとか、ショップを色々みていると面白いのがそこそこあります。

IMGP8542 06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO640 69 mm WB:Color Temperature Enhancement  青抽出

また、食品サンプル屋さんも、自分で買うのは別として、見ていて楽しいディスプレイが並んでいます。


01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm WB:Tungsten
#食品サンプルが・・・

実際にはありえそうにない、鰻の蒲焼きを載せたトーストなんてのもあります。

IMGP8516 01 STANDARD PRIME 1/25s F1.9 ISO800 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

リアルだけど食べたくない・・・。なぜだろう?美味しそうではあるんですけどね(笑)
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

この間、噂のイオン幕張店に行ってきましたよ。

ここはイオンが新しく提唱した「体験型」のショッピングモール。何かしらに参加できるショップが多めにある作りなのが特徴です。

まぁ、現実はそれほど参加出来て楽しーって感じはしません。それもそのはず、どちらかというとキッズ向けが多いんです。

IMGP8469 08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO125 21 mm AWB

でも、まぁ東映ワールドとかあるので仮面ライダーなどのようなキャラがあったり、お菓子の体験ショップ、ピザの体験ショップとかありますから、ファミリーでお出かけすればそれなりには楽しめそうではあります。

IMGP8489 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO320 39 mm AWB

IMGP8492 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200 39 mm AWB

まあ、あれですわ、カルビーのショップとかは東京駅だったか何処かだかにもある奴に似ています。でも地元にこういうのがあって気軽に子供に体験させてあげられる事が出来るってイイですよね。

IMGP8548 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

そうそう、横浜中華街にある中華系の服を販売しているショップ、チャイハネも出店していますね。
しかもそのカフェも併設です。

そういう意味では普通の郊外型のイオン系大型ショップに比べると珍しい店が多いです。

IMGP8504 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm AWB


IMGP8503 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO800 39 mm AWB
#チャイハネカフェ


それと、ゴミ箱も POP です。

IMGP8494 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm AWB
#ゴミ箱?

奇麗な状態を保って末永く良い店として残ると良いですよね。
幕張のほうって会社は沢山あって結構いい住宅街って感じがしてます。

うちは田舎なので少し羨ましいですわ。
まぁ、今の自分の住んでいる街も好きなので移りたいとかそういう話までにはならないですけど・・・(笑) 
このエントリーをはてなブックマークに追加

豆腐・ぷりん?


ちょっと不思議なものを発見。

あのザク豆腐を作ったとこですが、プリン味、ココア味、バナナ味とかいう変なフレーバー豆腐を作っているようです。

IMGP8579 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm WB:Manual

市販プリンといったら横に出るモノ無し、と勝手に思っているMEITOのシンプルな味のプリンのやつを横に添えて比較です(笑)

IMGP8580 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO640 39 mm WB:Manual
#左MEITO 右は豆腐

うん、見た目には豆腐?という感じにはなります。というか、こういう黄色い食品を撮るのって難しいですね、ホワイトバランスをどう撮れば良いのか、アンダーオーバーどういじれば雰囲気が出るのか良くわからないです。
しかも、うちのライトって蛍光管の白と電球色の黄色が2つあるので、ちゃんとしたボックスとかないとダメかも(笑)
ってことで、もう、気にしない路線で行ってみます。

IMGP8581 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO800 39 mm WB:Manual

でも、食べてみると・・・・うん・・・・。

IMGP8582 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO800 39 mm WB:Manual

カルメラを移植してみると、写真的には結構行けそうなんですけど、やっぱり豆腐ですわ、コレ(笑)

IMGP8583 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO800 39 mm WB:Manual

バナナ風味の方が、なんとなく食べれる。こっちは味は普通の豆腐のままで匂いがバナナになっている感じです。

うーん、おやつやお菓子の気分になって食べるとしても、ちょっと2度目は無いかな・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

暖かくなってきて、もうすぐ梅が咲く時期に、いや、もう梅が咲く時期になってきたような気がします。

ということで?

この間に行ってきた飯能の続きなんですが、そもそもヒナ飾りを観に行ったのが主目的。
実はもう一つあって、竹寺っていうのを見たかったんです。
IMGP8421
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO160 69 mm AWB

ほんとうは、こんな絵になっているのを想像していったんですが・・・。


あの大雪でしたから、ビビリまくりでした。
IMGP8365 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO100 27 mm AWB

寺の前の車なんか、こんなでしたからね(笑)
よう、自分もこんな時にノーマルタイヤで行ったわ・・・
IMGP8371 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO200 27 mm AWB ハードモノクローム

まぁ、その竹寺、晴れた空と奇麗な青竹と、地面の白がバランスよくとても気持ちよかったのもあり、これはこれで素敵な景色をQ7と共に過ごせたなぁって感じです。


08 WIDE ZOOM 1/50s F4.0 ISO100 27 mm AWB
こんな感じだったり



02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO100 69 mm AWB
こんな感じだったり

08 WIDE ZOOM 1/25s F3.7 ISO100 17 mm AWB 極彩
こんなだったりします。竹林って良いですよね。
でも、もう暖かくなってきたので、こんな白い雪景色と一緒に写る世界はお休みになりますよね。

・・・でも、これからは花びらで真っ白になっていく世界を撮っていけると思うと楽しみだったりします。お庭の梅もツボミが出てきましたし・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

早いもので3月、もう暖かくなってきましたよね。
この週末も東京は雪、とかいう噂が出ていたものの、実際には雨でした。


ライトダウンでお出かけしても暑くなってきた気がします。


さて、この間行ってきた飯能、実はちょっと面白いことをやっています。
IMGP8292 03 FISH-EYE 1/50s F5.6 ISO800 17 mm AWB

それほど大きくない商店街なのですが、商店が皆で「雛飾り」を出しているのです。
コレ、商工会議所にも置いてある完全な街イベント。
IMGP8344 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO320 25 mm AWB

だから呉服屋とかそういうところだけでなく、煎餅やとかも。靴屋や文具屋だったり八百屋でもひな的な暖簾にしてあったりと結構面白い。
IMGP8299 02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO800 34 mm AWB

子供がいなくなった街ではこういうことをイベント的にやれば面白いと思うんです。
IMGP8346 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 27 mm AWB

特にちょっと地方行くと結構お値段のするような雛飾りをお持ちですからね、そういうのは色々観させてもらう方が面白いってもんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

先週の土曜日のことですが、フラっと埼玉の飯能のあたりに行ってきました。

IMGP8425 06 TELEPHOTO ZOOM 1/50s F4.5 ISO800 69 mm AWB

というか、山の方へ車を走らせると、びっくり。まだまだ雪が溶けていません。
なんというか、オバカな私はこんな山にノーマルタイヤで来てしまったので、コ、コワいです(笑)

IMGP8429 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO160 24 mm AWB


停まらず滑らないように慎重に移動しましたが、む、無理、1カ所だけで挫折しました。

IMGP8407 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO100 17 mm AWB

普通に歩くだけで膝近くまで埋もれる雪・・・

 というか、それよりも、山が大変な状態に。
おそらく重みで倒れてしまったんでしょうね。

IMGP8430 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.0 ISO200 30 mm AWB


あちこち 倒木しております。
ひえぇ〜。


02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.2 ISO400 35 mm AWB

02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.2 ISO200 35 mm AWB

うちの庭のモミジも折れそうで危なかったですからね。仕方ないとはいえ哀しいことです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

ついに今月ももう終わりです。

IMGP8168 04 TOY LENS WIDE 1/200s F7.1 ISO100 33 mm AWB


今月は大雪もあり、オリンピックもあり、一番動ける時に神戸に行ったりとしていたため、実は平日のQ7稼働がとても少なかった 月でもあります。

IMGP8226 04 TOY LENS WIDE 1/6s F7.1 ISO800 33 mm AWB


そんな中、フラっと平日に出かけた街、懐かしかった池袋。

IMGP8046 01 STANDARD PRIME 1/250s F3.2 ISO200 39 mm WB:Manual


大戸屋発祥、有名で小さい頃からお世話になった、サンシャイン、ハンズ、ビックカメラ。
新しくなったメトロポリタン側、劇場側。

IMGP8242 01 STANDARD PRIME 1/8s F1.9 ISO800 39 mm AWB ハードモノクローム


日本の街はどんどん生まれ変わっています。良い意味でも悪い意味でも。

IMGP8235 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm クロスプロセス
#待ち合わせで有名な「いけふくろう」は宣伝部長に・・・


実は、今月の終わりにもう一カ所埼玉の土地へのドライブとして行ってきたところもあったんですが、ちょっとアップをまとめきれなかったので来月での紹介になります。

それは明日にでも。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

もう2月も終わりに近いです。早いものですね。

しかし、今月はそれほど出かけられませんでした。
それも、あの大雪、凄かったです。

IMGP7178 01 STANDARD PRIME 1/8s F1.9 ISO500 39 mm AWB

家の周りもそうですし、お出かけした途中でも新幹線が停まるくらいでした。
全国的にキてましたよね。

IMGP7225 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.0 ISO500 32 mm AWB

その雪を突き抜けるように移動した先は「神戸」。

IMGP7335 08 WIDE ZOOM 1/8s F3.7 ISO100 17 mm クロスプロセス

主に商店街と異人街を中心に動いていましたが、なかなか素敵な街でした。

IMGP7372 06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO100 69 mm AWB
#ガス灯なんかも素敵な雰囲気で美しいです。

IMGP7758 02 STANDARD ZOOM 1/1250s F5.0 ISO640 43 mm AWB

電車からの景色も素敵ですし、異人館の中から観る神戸の景色もいい感じでした。

IMGP7931 08 WIDE ZOOM 1/200s F3.7 ISO100 19 mm AWB

また来たいですね。今度は芦屋方面とか明石焼の方にも足を運んでみたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

ここのところ、気がつくと良く撮っちゃうのがハーフワールド系とシルエット系です。

ハーフワールドっていうのは構図の中の半分を1つの物体か色で覆い、残りの部分で世界を表現する感じです。

IMGP7152 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO320 39 mm AWB


だから、こんなような、オブジェが中央にしめているような絵を意味するわけでもありません。
これはただ単にオブジェの持つ雰囲気を撮っただけ。

ハーフワールドは、敢えて画面の潰す世界です。

IMGP8050 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.0 ISO200 39 mm AWB

どちらかというとシルエトと組み合わせる感じが楽しいです。

IMGP6708 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 26 mm AWB
 
IMGP7300 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO100 39 mm WB:日陰

また、半分として潰す側のほうの意外性や珍しさを区合わせるイメージがあっても面白いですかね?

IMGP7695 02 TANDARD ZOOM 1/1250s F5.0 ISO640 AWB

うん、なんか、世間で言われているような良い写真っていう奴は、人の顔の黄金比率とかと同じで何かしらの定義がありそうですよね。 ちょっと色々チェックしてみます。 色々分かったら、またここでお伝えしたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

久しぶりの池袋、その続きです。

IMGP8232 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO800 39 mm AWB クロスプロセス

とにかく懐かしい土地を、そして場所を巡っています。

IMGP8227 04 TOY LENS WIDE 1/13s F7.1 ISO800 33 mm AWB


この間はメトロポリタン側、劇場がある方を歩きましたが、また再度サンシャイン側のお話です。

IMGP8238 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm AWB


池袋といえば、ビックカメラ発祥です。現在の本店は駅左側に出来ている奇麗な建物ですが、昔はサンシャイン通りの入口付近にありました。

IMGP8247 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO250 39 mm AWB


元本店の場所は今はアウトレット店になっちゃっています。
いやぁ、懐かしい。ドラクエ2の時に並びましたよ、とてつもなく長い行列で。

そして、駅からビックカメラ元本店までの道のりの細い道、ここには懐かしい「大戸屋」の本店があったところ付近の通りになります。

IMGP8245 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO800 39 mm AWB


現在は元有った場所は違う店になっており、その向かい側の角に店が建っています。

そして、サンシャインと共に小さい時には遊びにいった「アニメイト」。ここも池袋発祥ですよね。
当時はここに来ないとアニメ関連グッズなんて手に入りませんでした。

IMGP8261 01 STANDARD PRIME 1/6s F1.9 ISO800 39 mm AWB

そういうのを扱っているというだけで、たまにしか買わないのに何故か行く度に店に行ったものです。ここも当時の場所ではなくリニューアルしたビルになってしまっています。やっぱり30年も時が経つと街も変わってしまいますね。

サンシャインの中の噴水広場で芸能人をみたりするのも楽しかったですし、店をふらふらするのも、東急ハンズに行って色々みてるのも楽しかったあの頃の記憶が蘇ります。

たまに来ると面白いですよね、やっぱり。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

懐かしさたっぷりの街、池袋です。
IMGP8195 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO640 39 mm AWB ハードモノクローム
山手線で行くのが普通ですかね。線路脇はまだ雪がチラホラしています。


IMGP8259 01 STANDARD PRIME 0.4s F1.9 ISO800 39 mm AWB 青抽出
#サンシャイン60

そういえば、東は西武で西東部、高くそびえるサンシャイン♪っていう歌ありましたよね。 

で、その両方が写せる場所を発見。

IMGP8206 04 TOY LENS WIDE 1/60s F7.1 ISO800 33 mm AWB
#少しピンボケってますが、左西武、右東武

JR池袋駅メトロポリタン側出口です。もっと駅ホームの橋上で窓からの絵になってしまいます。
しかしながら、ここから両方が撮れ観られるってのは結構面白い発見です。つまりコレは南に向いているってことですよね。そういう意味でも面白い。
・・・というか、JRでメトロポリタンのビルに直結している出口があったなんて知りませんでした。

IMGP8216 04 TOY LENS WIDE 1/15s F7.1 ISO800 33 mm AWB
メトロポリタン側出口を外に出るとESOLA、プラザ、劇場とその前の広場、と色々あります。
昔の汚いイメージとごっちゃになっている側の街です。ここから更にもっと歩くとOIOIとか立教大学とかあります。駅前だけを観ていると結構奇麗になってきたもんです。


IMGP8213 04 TOY LENS WIDE 1/8s F7.1 ISO800 33 mm AWB 青抽出

そして、池袋の東武側出口付近にある建物にはデザイン的に素敵パーツが多いところです。暗くなってなければもっと撮りたかったな・・・。

今日は、そのうちの駅付近のスナップを。夜になりかけなので青抽出しなくても青いですが・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

神戸ばっかりになってきたので、ちょっと懐かしい街、池袋のお話でも。
contents_middle_image01

東京豊島区、山手線の左上に位置する池袋、 新宿と東京を一直線に結ぶのが中央線なら、池袋と新宿を結ぶのは埼京線です。

この埼京線、昔は「赤羽線」っていう名前の時代がありまして、当時東京都の真北にある「赤羽」という駅と池袋までをつなぐ線路でした。
その当時から赤羽に住んでいた私にとって、池袋は遊び場でして、まぁ、でも自転車で20分ぐらいで行けてしまうので無理に電車に乗ってまで行くことも少なかったんですが、当時自分の駅の名前の電車が無くなって今住んでいる「埼玉」の頭1文字とった名前になってしまうというショックは大きかったものです(笑)

いまでは、埼玉の大宮から横浜まで「湘南新宿ライン」ってのも出来てるし、随分とアクセスよくなりましたよね。

IMGP8282 01 STANDARD PRIME 0.8s F1.9 ISO100 39 mm クロスプロセス

で、その池袋、本日はサンシャイン60がある西武側方向にあるきます。

IMGP8280 01 STANDARD PRIME 1/5s F1.9 ISO100 39 mm クロスプロセス

昔、池袋ウエストゲートパークっていうドラマがありまして、流行りましたよね。
残念ながら、それとは反対側になります。東は西武で西にあるのが東武ですからね・・・。
で、その頭文字 IWGP って、なんとなく、この池袋ショッピングパーク「ISP」を連想してつくってるんじゃないかな?って思う、感じではあります(笑)コじつけですよね

で、そこから混雑した歩道を歩いていくと高くそびえるサンシャイン60ビルが見えてきます。

IMGP8249 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO800 39 mm クロスプロセス


メイン歩道となる「サンシャイン60通り」なるところをつっきり、その道の終点にある東急ハンズの横の地下道を通るか、もしくは大きな交差点の横断歩道で向こう岸に渡ることでサンシャイン60に辿り着くことになります・・・が、その横にあるはずのアレが・・・。


・・・ここにあったはずの、トヨタ・アムラックスが!!!

IMGP8258 01 STANDARD PRIME 1/5s F1.9 ISO800 39 mm AWB


なんと残念なことに、23年間続いていたのに閉館しておりました。どうやら去年の12月までの営業だったようです。
行けば良かった・・・。

とても懐かしかったです。製図体験や色々な車の中を実際に確認したりと色々なものがありました。

まぁ、今時は郊外型施設(イオン系とかセブン&アイ系などに代表されるもの)に行けば、トヨタ店もトヨペット店もネッツ店もみんなまとめて存在とかしてるので、それらをまわれば全車体験できますからね、もうアムラックスのような統合施設は都会の真ん中に要らない時代なのかも知れません。
お台場とかにもMEGA WEBとかいう施設がありましたよね。試乗もできるやつ。だからもうお役目終了だったのかもしれませんね。手狭でしたし。

IMGP8255 01 STANDARD PRIME 1/5s F1.9 ISO800 39 mm AWB 青抽出


そういえばどこかの鉄道会社の人も言っていたような気がしますが、『街は生き物』っていう感覚が、今なんとなく心に染入った気がします・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

もうコレばっかりかよ、とばかりに神戸の続きになってしまっています。
が、まぁ、今週は色々あるので、思い出に浸らせてくださいな・・・(笑)
IMGP8014 08 WIDE ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 23 mm AWB

昨日の一番のお気に入りのショットは「萌黄の館」っていうところですが、その近くには異人館の中でも風見鶏を意識した館がありました。
IMGP7834 02 STANDARD ZOOM 0.4s F3.5 ISO640 40 mm AWB ハードモノクローム


08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO640 17 mm AWB

なんか、このセンスとかって、離れた駅前の商店街にも波及しているようです。
IMGP8022 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO100 23 mm AWB 青抽出
#神戸=風見鶏?なんですかね?

また、晴れた日となると、やっぱり02番の出番が多くなります。普通に撮るのには02番が最も安定しています。
そして建物・・・特に多い鋳物をまるまる収めたい時にはやっぱり08番の独断場ですね。クッキリ、かつ色のバランスも良い08番はQマウントの中で高価なレンズではありますが、その価格以上の満足感があります。
06番で望遠で撮ったり、02番で人を撮ったりしながら、08番で建物も撮る、なかなか観てきたものがクリアに思い出として残せるので、このレンズとQ7は本当にお気に入りです。

IMGP7812 02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.0 ISO640 23 mm AWB 極彩

異人的な建物は極彩で撮っても雰囲気が残るので素敵です。そして、港町ならでは・・・というか、近くの広場には、なんとジャズメン達の銅像が点在しております。

IMGP7840 02 STANDARD ZOOM 1/125s F3.5 ISO640 34 mm AWB ハードモノクローム
#JAZZメン達はこんな風に見ていたんでしょうかね?

ここでジャズとか流れたら気持ちいいでしょうね〜、と思ってたらどこからか、学生さんみたいな方がサックスを流してくれたりしてます。いいですね。
また、それだけでなく、広場ではロープ系の大道芸をしていたりしていました。


ブレブレ写真しか無いのでここは割愛しますが、う〜ん、いいですね、こういうの。 
横浜のジャズプロムナードもそうですが、やはり港町の景色にはJAZZが似合います。

晴れた日にQ7を持って、こういう異世界な場所を歩けるのはとても幸せなことですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

関東は3連チャンの模様ですが、神戸では奇麗な晴れが訪れていました。

今週はどのみちマトモなスナップが撮れないだろう、ということで、その神戸の時の写真をどかどかっとやっちゃおうかと思っています。
IMGP7772 02 STANDARD ZOOM 1/1250s F4.5 ISO640 23 mm AWB

神戸という街は駅の海側には旧居留地が広がっています。
それに対して山側にはなんというか「住処」的な街並が連ねています。
IMGP7795 02 STANDARD ZOOM 1/320s F4.0 ISO640 23 mm AWB

このバランスが良いですよね。こういうのを小さい頃から観て育つと、自然とセンスも上がってきそうです。 IMGP8016 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO250 23 mm AWB

スターバックスですら、こんなですからね、奇麗です。
IMGP7778 02 STANDARD ZOOM 1/1250s F5.0 ISO640 23 mm AWB
#雲もなぜか演出してくれるようで!?
 
異人館の中で一番気に入った写真はコレ。 IMGP7876 08 WIDE ZOOM 1/100s F3.7 ISO640 17 mm AWB

なんというか、もえぎ色の建物と赤がとても映えていて結構お気に入り。う〜ん、でもやっぱり08番になっちゃうんだな・・・(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

大雪の次の日は、なんと朝から大雨でした。

こんな日に、なぜか朝一番で歯医者の予約・・・トホホ。

IMGP8169 04 TOY LENS WIDE 1/50s F7.1 ISO200 33 mm AWB


ということで、車も出せない状態。屋根があるのに吹雪で雪が積もってるだけでなく・・・

IMGP8158 04 TOY LENS WIDE 1/160s F7.1 ISO100 33 mm AWB
 
家の前の道がこんな状態で雪に覆われてますからね・・・。これじゃぁ、車で15分のところにある歯医者まで行けません。

雪も水たまりと混じって最悪な感じに・・・。

IMGP8166 04 TOY LENS WIDE 1/320s F7.1 ISO100 33 mm AWB


なんというか、この歯医者とても良い歯医者なんですが、隣の駅なんですよね。そして駅からも距離が結構ある。ということで朝からこの大雨の中ビショビショになりながら自駅まで歩き、面倒だからタクシーでもと思ったらもの凄い行列。しかも10分まっても 1台も来ない。アチャー。

IMGP8142 04 TOY LENS WIDE 1/80s F7.1 ISO200 33 mm AWB ハードモノクローム

そりゃぁそうですよね、チェーンとか履いてないと危険ですし、そんなまでして動こうとする車なんて少ないですよね。普段は雪降らないし、土日で人も少ないだろうし、年に1〜2回のために備えたりしませんよね。 ましてやタクシー使いたい人の行き先なんてのは「歩くのも大変な場所」まで行かされるんでしょうしね・・・。

ということで、歩く→自駅→遅れ気味の電車待って隣駅へ→ひたすら歩く→ビショビショで着く→もう貸し切り状態(笑)→また駅までひたすら歩く(足の指の感覚消える)→また待って自駅へ→ひたすら歩いて帰る(いつも10分のこの区間距離が25分かかる・・・)。

この風も強い大雨だってのがクセものです。・・・車とか危ないんだわ。道も滑るし。車で15分かからないところにある歯医者に、今朝は移動だけで2時間以上かけてしまった・・・アホや。行くの辞めておけば良かったが、次の予約は3月になりそうだし、自分の予定と合わないと4月になってまう。

ということで諦めて歩きだしました。・・・その足元は20cmくらい積もっている雪道、それが雨に濡れて、なんというか大きな水たまりの中を歩く感じが続きました。なんというか膝下まで水がある川を歩いているような感じで寒いは冷たいわでキツい。

で・・・今日はこんな風の強い日に、とても力になってくれた、今回の傘も紹介します。

IMGP8165 04 TOY LENS WIDE 1/200s F7.1 ISO100 33 mm AWB


コレ、絵の部分が「プラスチック」なんですよ。だから急な突風で煽られても簡単にポキっって折れません。
結構いいーですよ!?オススメ。


さて、この大雨&雪道の中にQ7を持ち出すバカですが、今回持ち歩いたレンズはシンプルな作りで安定した広角を実現してくれる04番です。

一度パンフォーカスぎみなところにレンズのマニュアルフォーカスのピントリングの位置を合わせたら後はバンバン押すだけ。こんな日にもってこいです。レンズの作りもプラスチックなので多少濡れても平気。まぁ今回みたいにレンズに水滴着くと拭き取るのめんどくさいですが。敢えて息で吹き飛ばし、その時の曇った感じを使ってソフトフォーカスぽくなる演出効果もいいんじゃないかな?(笑)

IMGP8162 04 TOY LENS WIDE 1/80s F7.1 ISO200 33 mm AWB 極彩

まぁ、マメにピントリングみないと微妙にボケたりするんですけどね、そこはご愛嬌。


あ、そうそう、今年の嫁チョコはケーキでした
IMGP8177 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm
#ガトーショコラ

これも・・・雪景色を彷彿とさせるイメージ(笑)。
まさに大雪の2月を記憶させてくれました。味も手作り感があまりなくて良好でした。ごちそうさまです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんなに辛かった日はありません。

残念です。って何が?
1つ目は、大雪。

家に辿り着くのにいつもより1時間多くかかってしまいました。

明日早くでなければならないのに、これじゃ車使えないじゃん・・・・。

IMGP8106 01 STANDARD PRIME 0.4s F1.9 ISO800 39 mm AWB

でも、まぁ、コレはコレで、日本の四季があるという贅沢なサプライズということで受け止めるしか無いですよね。

IMGP8105 01 STANDARD PRIME 0.8s F1.9 ISO800 39 mm AWB

プラス思考で吹雪いてるのに家の周りで撮ってきました(笑)

IMGP8111 01 STANDARD PRIME 1.6s F1.9 ISO800 39 mm AWB

風が強く、樹々も揺れています。それでもめげずに外の街灯をたよりに01番でチャレンジしてみましたよ。

IMGP8108 01 STANDARD PRIME 1s F1.9 ISO800 39 mm AWB

ついでに接写出来る所までやってみました。 IMGP8118 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm AWB

そして、こっからはQ7の写真じゃぁないのですが・・・。

もう一つキツかったのがあります。

それは、期待の冬期オリンピック・フィギュアスケートのプルシェンコ選手です。

images

とても残念です。団体戦で全て出し切っていたのでしょう。
思い切った決断で、勇気のある行動だったと思います。

そして、一応引退というのも残念ですが、既に腰にボルト3本と人工椎間板が入っていて膝の半月板が無い状態だったということだから驚きです。それでも団体戦では多少ですが重たい動きで、でもそれでも素晴らしい演技を披露してくれていました。
・・・そう考えると凄いと思います。そしてあの場で辞める決断ができるって素晴らしいです。だから仕方の無いことですよね。本当にお疲れさまです。今後は無理をしない程度のアイス・ショーなどで観られるのを楽しみにしています。

アイス・ショーといえば、2012年の7月には東京に来てましたね。私はその時に滑りを観に行って興奮してました。

・・・残念ながらそのときはカメラを持ち込まず、iPhone4でのみ記録でした。・・・席も遠くだったし、明るさも足りない場所からデジタルズームでの撮影だったので、悔しいことに奇麗な写真は何1つありません。あぁ。

プルシェンコ


やはり、Q7くらいの画質で撮れるカメラをどんなときにでも持ち歩かなければ、と、また再認識しました。個人的にはQ10じゃ物足りない。やっぱりQ7くらいからかな?って思います。まぁ前にも話しましたが今の時代のカメラボディは消耗品ですしね・・・。でも、オーダーカラーしたり毎日持ち歩いてるとやっぱい愛着持ちますよね(笑)


エフゲニー・ヴィクトロヴィチ・プルシェンコ(現在31歳)・・・彼はフィギュアスケートって面白いんだな、っていうことを私に教えてくれました。
彼を知るまでは本当に興味なかったんです(笑)

幸いなことに、日本から素晴らしい選手も誕生しました。史上最高得点を叩き出す羽生選手。
彼もプルシェンコに憧れてあの場まで登り詰めたと聞きます。

私も、いつかプルシェンコのように偉業を成し遂げられるような人間になりたいものです。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

なんというか、まぁ、連続ドラマみたいなタイトルではありますが、神戸の方に行ったからにはガマンせずに食べたいものを食べなきゃ、と、ためていた小遣いを放出ですよ(笑)

と、いうことで、Q7は01番をセットし、テーブルフォトのAutoモードにしておいて、食べてきたのはお肉ですよ、お肉(笑)

まず訪れたのは元町の駅のすぐ浦の路地にありますグリルやさん。

IMGP7281 01 STANDARD PRIME 1/10s F1.9 ISO500 39 mm AUTO:テーブルフォト

ここは美味しいのですが、ランチで2名必ずセット、値段は一人分の値段×2でした。ディナーと同じメニューでバラバラの方がお得だったかも。
IMGP7286 01 STANDARD PRIME 1/15s F1.9 ISO500 39 mm AUTO:テーブルフォト

でもまぁ、ビールの注ぎ方一つとっても丁寧でした。お味は満足できます。すき焼き風の焼きそばってのも美味しかったです。デザートは普通かな?


次に、チーズケーキで有名?な商店街の中にあるお店。

IMGP7604 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO200 39 mm AUTO:テーブルフォト

ここはちょっと変わったどっぷりとろけるようなチーズがかかっている奴が有名なんですよね、ちょっと塩っぱかったです。
デザートに関しては薄味アッサリが好きな私には少し重い感じがしましたが・・・。

IMGP7602 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO160 39 mm AUTO:テーブルフォト

個人的にはチーズケーキよりもパスタ(イタリアン=ナポリタン)が美味しかったです。パスタは濃いめが好きなんですよね(笑)

そして、チーズやさんだけあって、ここで配膳されてきたチーズが美味しい。これをパスタが熱々のうちに内側にたっぷりと中に閉じ込めておき、溶ける時間を見計らって混ぜて食べると尚美味しかったです。
この荒削りのチーズで粉ではない、っていうのが素敵でした。
IMGP7597 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO500 39 mm AUTO:テーブルフォト

最後に、これまたお財布に厳しい有名店。生田付近まで歩いていっています。

IMGP8023 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 18 mm AUTO:テーブルフォト

目の前のカウンターの鉄板でニンニクからしっかり焼いてとる風味油で美味しく焼いてくれる神戸牛。

IMGP8032 01 STANDARD PRIME 1/20s F1.9 ISO800 39 mm AUTO:テーブルフォト

さすがに美味しいのですが、なんというか、高いお肉はもうどこの肉でもいっしょなんじゃないの?ブランドの違いが私には判らん・・・って気がするくらいお肉が甘いです・・・うーん・・・。
もっとたらふく食いたかったですが、残念ながら予算切れです(笑)

しかし、目の前で焼いてくれる贅沢っていうのは素晴らしいですね。
次は何年後になるか、こればっかりはお財布と相談なのでいつになることやらですけど、こういう機会をまた得てみたいものです。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

神戸は横浜に通づる景色があります。港町としての顔です。

IMGP7484 08 WIDE ZOOM 0.4s F3.7 ISO500 17 mm AWB

港町なら広角レンズの出番・・・と言いたい所だったのですが、訪れた日は曇り空、しかもここに辿り着く頃にはすっかり日も落ちてきてしまっていました。
大好きな08番の出番も、暗くなってくると難しくなります。
接地して10秒以上の時間を使って、となれば奇麗に撮れてくるのですが、どんどん暗くなってくるのでそうも言っていられません。

そこで、また01番の登場です。
旅先・・・とくに朝から夜まで動き続ける場合には01番は必須のレンズかもしれません。
日中は02番や08番で遊べるのですが、暗くなってくると01番が無いとスナップが難しくなります。
・・・あたりが暗くなってくると、海の近くのハーバーランド付近ではイルミが光りだしてきます。

IMGP7437 01 STANDARD PRIME 1/13s F1.9 ISO100 39 mm AWB
そして、正直言ってしまうと、とても残念な日本のどこに行ってもあるような商業施設が光を放ち始めます。
最近は新しい商業施設の波も横浜同様、必然に迫られてきているのかな?と思われます。

IMGP7435 01 STANDARD PRIME 1/20s F1.9 ISO100 39 mm AWB

中に入っているお店も良くあるお店ばかりになってしまっています。

もちろん、この地に住んでいる人達にとっては必要な新しい場所、なんでしょうけど、観光として訪れる分にはちょっと物足りない、いつもの日本の景色の施設でもあります。

IMGP7430 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO100 39 mm AWB

ちょっと西洋チックな建物が並ぶ街並、雑貨屋さんやレストラン街。いかにも最近のデートスポット的な場所っていう感じの景観もあったりします。


IMGP7536 01 STANDARD PRIME 1/6s F1.9 ISO500 39 mm AWB

救いというか観光としてきた自分にとっては、タワーの存在が大きいです。
この手のタワーは街並を見るのに最高の場所ですし、タワーというのは不思議と似ているものがさほど無いんですよね。
土地土地の形がある。だからタワーのある場所に訪れるのは面白い。


IMGP7546
01 STANDARD PRIME 1/5s F1.9 ISO500 39 mm AWB

し、しかしながら・・・。残念。このタワーに辿り着いた時、閉館時間の直後(5分後)でした。

どこにでもあるような商業施設を通り過ぎている時に、気がつくと目にとまって少し見ていたためでしょうか。
手前の場所でゆっくりしすぎてしまいました(笑)

あぁ、上からの景色を眺めてみたかった・・・。無念
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

神戸にフラっと寄ってみたお話の続きです。

IMGP7318 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO100 39 mm AWB

旧居留地といわれるこの場所は、日本の中の異国・外国人向けに設計され建てられた素晴らしい造形の建物が並ぶ古き良き街並が残る場所です。

保存会の方々の活躍でこんな素晴らしい場所が残されているっていうのは素敵ですよね。

IMGP7321 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.5 ISO100 39 mm AWB 極彩

日本では人々を呼び込み続けるために毎年毎年ですがどこかの繁華街が塗り替えられるように景色が変わっていっています。
最近だと秋葉原とか渋谷が昔と変わった感じになってきていますよね。

そういう取り組みも必要だと思いますが、こういった歴史ある場所も残っていって欲しいですよね。

IMGP7325 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO100 39 mm クロスプロセス

海岸通付近を歩くと、とても大きい建造物が並んでいることが実感出来ます。
なんというか、高級店も立ち並ぶこともあり、まるでニューヨークの5番街付近を歩いているかのような錯覚さえ感じます。

IMGP7324 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO100 39 mm クロスプロセス

ただ、一つ残念なのは、奇麗すぎて活気が消えている感じがする所です。

まぁ、もっとも神戸の三の宮とか元町っていう場所は商店街に人が集まる場所なので仕方が無いのかな?

今回、この辺りを撮るにあたり、曇り空だったため02番ではなく01番に変えて撮っていきました。
まぁ、この後大きなものを撮るためにやっぱり08番に切り替えていってしまうんですが、01番というのは万能でクロスプロセスとも相性が良いし極彩にしてもイメージ通りに奇麗にピシっときます。

また、Autoでの撮影とも相性が良いです。
こういった万能的な単焦点レンズがもっともっと増えてくると楽しいと思うのです。小さくて軽くて明るくて、っていうやつでもっともっとボケもできるような素晴らしいレンズがQには足りない気がしています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

この連休の大雪を振り払うようにちょっと遠出してきました。

向かった先は、三の宮。
はて、ここはどこでしょうか?

IMGP7257 02 STANDARD ZOOM 1/60s F3.5 ISO320 41 mm AWB


IMGP7309 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO100 39 mm WB:日陰 クロスプロセス

もう異国情緒が漂っています。
そう、ここは新大阪よりも更に南?というかその先、神戸です。
IMGP7287 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO100 39 mm AWB

実は神戸に来るのは2度目です。
一度目は阪神大震災の前。まだ六甲アイランドでプールが盛んだったときです。

あれからウン十年。昔きたときはちょっと寄っただけでしたが、今回はソコソコ歩き回ってみたり、グルメも堪能してみました。

にしても、港町?なのか、なんとなく横浜に近いものがあります。
昔ながらのような景色もあり、日本のようで日本でない、そんな雰囲気がある街です。

また、海沿いには今時らしく新しい商業施設なんかも出来ていたりします。

なんにせよ、冬の神戸は少し寒かった〜。

と、いうことで?(笑)
しばらくはこの街でQ7と共にウォーキングしたお話でもしたいと思っております。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日おとといは凄かったですね、雪。

○○年ぶりかの大雪だそうで・・・。でも、なんか16年ぶりとか48年ぶりとか13年ぶりとか、なんだかようわからん年数でニュースが流れていたような気がします。

IMGP8095
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO w/ KQ Adapter 1/500s F4 ISO500 AWB

我が家の庭も結構な量が積もりました。

IMGP8094 RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO w/ KQ Adapter 1/320s F4 ISO800

雪かきしないつもりなのでしばらくはこのままでしょう。
 
さて、こんな大雪の日でしたが今週は電車に乗ってふらっと。
IMGP7207 02 STANDARD ZOOM 1/60s F2.8 ISO100 23 mm AWB

やはり遠くに出かけても大雪の日は寒そうです。
IMGP7205 02 STANDARD ZOOM 1/60s F3.2 ISO100 23 mm AWB

車窓から見える景色も雪景色でしたよ。
IMGP7204 02 STANDARD ZOOM 1/50s F4.5 ISO100 66 mm AWB

これだけ寒いと、お布団から出たくなくなりますよね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

高速道路である東北道の 羽生PAの上り側のリニューアルが去年の暮れにありました。
和風な雰囲気、『鬼平江戸処』として生まれ変わったので遊びにいってきました。

IMGP5731 08 WIDE ZOOM 0.5s F4.0 ISO800 27 mm AWB


実際に使われた看板なんかも飾られていました。

まぁ、私、詳しく見てなかったので猫侍のときのような感動は沸き上がらなかったのですが、江戸情緒あふれる本所深川界隈の下町の様子を再現した場所っていうのもナカナカ楽しいですよね。

IMGP5697 08 WIDE ZOOM 0.5s F3.7 ISO800 20 mm AWB


店内もレトロな雰囲気で統一されていましたし実際に小説で登場するような店で並んでいるとか。
ほほう。

IMGP5710 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm WB:クロスプロセス


IMGP5709
01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200 39 mm AWB

また、電子情報案内的に iPadみたいなのが並んでもいました。なかみはようわからんコンテンツ。
ここの背景とか歴史とかそういったものとかがあるようでした。

IMGP5704 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO800 39 mm AWB


いやぁ、面白いと思うんですよね、こういうの。

でも、残念ながら「上り・・・東京方面のみ」なんですよね。下り側に先に行って何も無いので焦りましたよ(笑)

IMGP5714 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm WB:クロスプロセス


もともとは蓮田SAが混むのでその手前に流そうっていう発想ですもんね、しかたありませんね・・・。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

引き続き、六本木編です。
夜になると、あの交差点も光を放ち始めます。今回はボケたままシャッターしてみました。

IMGP7109 01 STANDARD PRIME 1/15s F1.9 ISO500 39 mm AWB

さて、まず六本木についたらミッドタウン経由で新東京美術館へ赴き、次に歩いてヒルズ方面へと向かいます。

 IMGP6872 08 WIDE ZOOM 1/13s F4.0 ISO500 24 mm AWB ハードモノクローム
#ミッドタウン・地下

IMGP6923 08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO500 20 mm AWB ハードモノクローム
#美術館を後にします

IMGP6932
08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO250 20 mm AWB

ミッドタウン・ガレリア付近を歩き、ヒルズ方面へ向かっていくと、また人が多いエリアになります。

そんじゃ、ま、人目を避けてタワーの上の方の見晴らしの良い所にでも行こうかな・・・。

IMGP706308 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO400 27 mm AWB

展望アートビュー。奇麗な東京を拝めることを期待して・・・・。

むむむ・・・。

IMGP7035 06 TELEPHOTO ZOOM 0.4s F2.8 ISO500 69 mm AWB


なんかイベントやってる・・・。

これ、今流行のクイズというか、謎解きイベントってやつじゃないですか・・・。

これは・・・・まずい。

IMGP7018 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO160 17 mm AWB


一部から広大な景色は拝めるものの・・・。

そこら中に浮浪者のように横たわっている学生さん達、大量。踏み場もない。
落ち着くどころの話じゃ有りませんでした。

ふぅ。

奇麗な展望は、また次回にするとしますか。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

六本木っていう街は昔と違って随分と奇麗になりましたよね。

ヒルズやミッドタウンを含め、アートな街ということで盛り上がってきたからでしょうか。
サントリー美術館や森美術館がありますけど、その後押し的にできたこの美術館「国立新美術館」っていうところはとても建物的に素敵な所でしたので、Q7で収めてきました。

IMGP6904 02 STANDARD ZOOM 1/8s F4.5 ISO100 61 mm AWB

ここって、元は東京大学の一部の施設の跡地なんですってね。
そのせいかどうかは分からないのですが、展示されてる内容が・・・渋い・・・(笑)

IMGP6884 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO200 27 mm AWB ハードモノクローム


場所的には、地下鉄の乃木坂駅出口です。六本木から行くとちょっと歩きます。
また、六本木の場合一番近い出口が美術館と逆の方の向きへ出るため、ちょっと悩みます。

六本木駅出口を出ると先日紹介したハイカラなGS が左手に見えますが、そのまま真っすぐ行くとサントリー美術館に行ってしまうのです。まるっきり反対です。後ろ手に小道を歩いて向かうことになります。

IMGP6886 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 19 mm AWB


敷地に入ると、もういきなりの迫力で波打つ建物がドカーンって見えてきます。
こういう建物って凄いですよね。

IMGP6890 08 WIDE ZOOM 1/15s F3.7 ISO500 17 mm AWB

中に入ると不思議な円錐の骨格の内側から始まり、なんというか異空間の世界が広がっています。

IMGP6915 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO160 23 mm AWB
#入口を上からみるとこんな感じ

IMGP6917 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO500 17 mm AWB ハードモノクローム
#建物の中から見ても波を感じ取れます。


と、まぁ、建物は凄いんですが・・・。
展示内容が地味です(笑) まぁ国立だからしゃあないのかな?
残念ながら、私の興味がそそられるタイプの展示ではなかったので今回はこれ以上のは割愛です。

IMGP6893 02 STANDARD ZOOM 1/40s F3.2 ISO500 30 mm AWB ハードモノクローム

それよりもですねぇ、ここの空中庭園とでもいいますか、中にある喫茶店のブースというか一角がかっこ良かったです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

IMGP7144 01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO500 39 mm AWB
#狙ってみました・・・

六本木に行ってきた話を今日はちょっと。
なんだかシャレている街ですよね、ここ。

地下鉄で行ったんですが、人がいっぱいですごいです。
そして、交差点の標識や看板もなんとなく洒落てます。
IMGP6966 06 TELEPHOTO ZOOM 1/160s F2.8 ISO250 148 mm AWB

ただのガソリンスタンドが、普通のところで見る建物と違って何故かハイカラなんです 。街をあげてこうなっているって、有る意味素敵なことです。うちの街なんか昔ながらの風情は消えてきてますしね。

IMGP6929
08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 21 mm AWB

IMGP6982
08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 23 mm AWB
#クモは8本足で正解

ところで有名な六本木ヒルズのスパイダーのオブジェですけども、なんで8本足のままなんだろう?

ダジャレにして6本の足にしたっていいのにねぇ。
惜しいですよね(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

早いもので、もう1月も終わりに近づいています。

今月は前半に結構色々行ってきました。
後半は鈍っていますが、まぁ、この時期はそれなりにしかたないということで・・・。


昨日の続きにはなりますが、日光江戸村にいってきました。

IMGP5272 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO200 18 mm AWB

ついでにその江戸村の近くの花園とかも。
IMGP6670 06 TELEPHOTO ZOOM 1/80s F2.8 ISO500 146 mm AWB
#梅が咲いてた・・・


そばも食べましたよ(笑)

IMGP6703 08 WIDE ZOOM 1/10s F4.0 ISO500 27 mm AWB
今月は、成田山や日光だけでなく、都内にも足を伸ばしました。
六義園は冬らしく落ち着いていました。
IMGP6073 08 WIDE ZOOM 1/10s F4.0 ISO500 27 mm AWB クロスプロセス

IMGP6055 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO1600 23 mm AWB



その周辺、駒込付近も歩きましたね。

そうだ、また商店街とか久しぶりに行こうかな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

早いもので、もう1月も終わりに近づいています。

今月は前半に結構色々行ってきました。

IMGP6537 08 WIDE ZOOM 1/200s F3.7 ISO100 22 mm AWB


さて、先ず始めに、初詣として成田山に行ってきました。

IMGP6400 08 WIDE ZOOM 1/20s F7.1 ISO500 25 mm AWB


うなぎも食べましたよ。
IMGP6367 06 TELEPHOTO ZOOM 1/30s F7.1 ISO500 120 mm WB:日陰 クロスプロセス

次に イチゴ巡りもしましたよね。 IMGP6269 08 WIDE ZOOM 1/10s F4.0 ISO500 27 mm AWB


近場に美味しいところも見つけたし、来月はまた巡ろうかな?って思っています。

それと、『猫侍』の聖地、日光江戸村にも行ってきました。
IMGP5649
08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 17 mm WB:日陰 クロスプロセス


人間味溢れる楽しい村でしたよ!! IMGP5213 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO640 67 mm AWB 極彩
#イベント劇:金さん
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

早くも花粉の影響を受け始めている今日この頃です。
そのせいかモニタを見ているのが結構つらい。ということで、ここ2〜3日は文字が少なめになっていたりします(笑)

さて、花粉の話は置いておいて、また自分好みのハーフワールドのお話しになります。

IMGP5598 #馬さんの顔もそうですが、ソッポ向いてる飼育員さんが対照的
08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO500 18 mm AWB

絵の構図として、半分以上を1つの物体で占めて構成するこの絵作りは、しばしばデフォルメちっくな絵として構成されたりします。 

IMGP5405 #逆光で黄色草木と青空の対比
02 STANDARD ZOOM 1/1000s F4.0 ISO200 24 mm AWB

だから本当の意味で威力を発揮するのは03番の魚眼や08番の広角なレンズ、Q7なら02番も広角ですから、それらがいいんじゃないかと思っております。

IMGP6554 #チョコっと顔を出す鳩と瓦の「浦」
06 TELEPHOTO ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 199 mm AWB

06番で望遠として撮るのもありなんですけど、それの場合はちっちゃなものを捕まえる、もしくは、08や03を持っているなら積極的に対象に近寄って大胆な構図を狙ってみると面白い絵や表情が手に入るんじゃないかなぁ、と思っております。

広い所を写せるレンズほど、対象に近くに寄り、その遠近感を楽しむというのがオツじゃないでしょうか(笑)

IMGP5645
#良く見ると手前の「黒」は鯉の色
08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 18 mm AWB


 また、対象を遠くから手前に配置しながら、手前側にエッセンスを盛り込むっていうのもアリですよね。
こいつのやりかたのモットーは、「大胆な構図かつ繊細な獲物」ですかね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

休日も終わりですね。
この間正月だと思ったのに、もうすぐ1月も終わりそうだし、早いですよね。


 今回は何も考えないシルエット写真です。
逆に、これは何だったんだろう?どこだったんだろう?と自問しなければ判らないモノたちを集めてみました。

IMGP6480 RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO w/ KQ Adapter 1/100s F4 ISO200 70 mm AWB
これは成田山の公園の一角にあった東屋みたいなところの天井です。

と、言われても、ポカーンって感じで判らないですよね、当たり前です。

IMGP6061 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.0 ISO100 26 mm AWB

これは六義園で撮った奴で、青抽出することで空だけを抜いてみたものです。

でも、まぁ、ふーんって感じですよね。

IMGP3816 08 WIDE ZOOM 0.4s F4.0 ISO1250 27 mm AWB

これはどこかのガーデンショップあたりで撮ったものだった気がします。

でも、やっぱり、それで?て感じですよね。


IMGP6989 06 TELEPHOTO ZOOM 1/320s F3.2 ISO100 110 mm AWB

これはチューリップを模した只のオブジェです。

ふぅうん、って感じです。

気がつきませんでしょうか。
シルエットって、よほど良い形を切り抜くか、上手く構成や構図を考えて作らないと何も記憶に訴えられません。

IMGP5604 08 WIDE ZOOM 1/250s F4.5 ISO200 18 mm AWB

つまり、どうせ撮るなら「特徴的な対象を影絵のようにする」

IMGP6237 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO250 27 mm AWB

次に「シルエットでない対象外の部分の形や姿にもこだわる」、この2点が成立していないと、シルエット風に絵を撮っても、全然活きてこないものが出来上がる、ということじゃないかと思います。 常にシルエットとして黒くつぶしたもの「以外」の絵の見え方を意識していかないと、ただ単に一部が黒くなった失敗写真になるだけで、何撮ろうとしたの? ってな具合に自分でもダメだししたくなる絵になってしまいやすいってことです。 そう考えていくと、シルエットって、結構難しいですよねぇ・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

昨日に引き続き、六義園にいった記録です。

IMGP6063
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO1250 69 mm WB:日陰 クロスプロセス



六義園そのものは、徳川五代将軍・綱吉の側用人であった柳沢吉保が、自分のために作ったでっかい庭園らしいです。
その後、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が購入し、奇麗にし今も長らえているとのことです。

IMGP6041
08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO500 17 mm AWB

なんだか凄いですよね。
昔ながらの場所が今も残るって。

ここの特徴は、勝手ながら書いていくと、大きな池とそれに派生する小さな池がちょろっとある庭園で、池の周りを散策出来るような構成になっています。

IMGP6038
08 WIDE ZOOM 1/25s F4.0 ISO1600 27 mm AWB
#少々手ぶれですが案内図

途中途中に橋があり、その手前に休み処があったり、違う所には売店があったり、また違う所には丘陵があって花が崖を飾るように観られそうな所が有ったりします。冬ではなく、また初夏にでもきたら面白いかもしれません。

IMGP6106
02 STANDARD ZOOM 0.4s F4.0 ISO100 58 mm AWB ハードモノクローム


IMGP6143
08 WIDE ZOOM 1/8s F3.7 ISO500 18 mm WB:日陰 クロスプロセス

割と緩やかな道が続く感じで、なんというか、ちょっと良家の別荘みたいな感じです。

IMGP6172
08 WIDE ZOOM 1/6s F3.7 ISO500 19 mm WB:日陰 クロスプロセス


だから、ちょっと写真映えはしないかなぁ?

池に映り込むものが素敵なので、それを抜いた絵を撮ってもありきたいな庭園になってて、京都に行ったときや兼六園とかのような苔とかが素敵、っていうところが少ないです。

そう、苔が足りない(笑)

IMGP6126
03 FISH-EYE 1/40s F5.6 ISO500 17 mm WB:日陰

だから、冬はちょっと時期早々だったなぁーと思ってしまったり。

こういうときは、モノクロームで撮ると結構良い感じになるから、モノクロとかクロスプロセスって結構ごまかしに使えちゃうんだなぁ、と逆に釘を刺された感じで考えさせられました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

「半分で絵を描く」の続きをしたいと思います。
半分を何かしらのもので埋めてしまうという贅沢な構図の取り方を勝ってながらハーフワールドと名付けました。 これの利点はもう半分との相関関係を見せつつ、でもメインはがっつり系で表現してるところです。
IMGP6146 08 WIDE ZOOM 1/6s F4.0 ISO500 27 mm AWB

まずは、基本構図からです。ポイントは、中央に「ライン」を持ってくるところから始めます。
しっかし、基本と言いながら90度回転したままで鑑賞、という見方もできそうというところに技あり。この絵の場合、直立した塀に立っている草木のようにもみえますよね。

物体の場合、どっちから見ても絵になりそうなモノが対象として面白いかもしれません。ようは撮る側の自由な発想力を養う構図であるとも言えます。

次に上下にモノを分けて撮る奴。

IMGP6314 02 STANDARD ZOOM 1/400s F4.0 ISO100 23 mm AWB

やることは同じです。真ん中にラインを持ってきますが、時々少し上よりか下よりにずらし、片側にだけナナメになる線を入れたりしてみるのもありかと思います。

こいつの場合、空に走る電線がマンガ風になりましたね。完全な半分からズラすと、明るいもしくは広い方が主役に見られやすいのでズラす時には少し考えないとダメかもしれません。

IMGP5547 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 25 mm WB:Shade クロスプロセス

そして、今度は半分というのを「面積の」「半分」としてみます。イメージを外と中で分けて表現してみます。
こいつみたいにかなり暗くしてしまうとセンサーの範囲的にもったいないなぁ、と思われがちですが、うっすら周りも見えるようにしておければベスト。絵を通して同じ視界を体験できるっていうのは楽しいと思いませんか?


IMGP5734 08 WIDE ZOOM 0.6s F4.0 ISO800 27 mm AWB ハードモノクローム

最後にその応用、波紋のように色を展開。うまくやればただの木の看板も素敵に見えるかもしれません。 ハーフワールドは奥が深くて面白いですよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。
ITIGO15
今日は、22日ですよね。

ということは、カレンダー上に 「15」(イチゴ)が乗っている日です。

そう、ということで、毎月22日は苺ショートの日のようです。

そこで、苺ショートを作って食べましたよ!


IMGP6864 01 STANDARD PRIME 1/10s F1.9 ISO500 39 mm AWB BC

ショートケーキというか、クリームもののケーキって、作るのが難しいですよね。
なんというか、スポンジに塗るクリームは奇麗に塗れないし、塗れても市販のように美しく落ち着かない、というか。


IMGP6857 01 STANDARD PRIME 1/10s F1.9 ISO500 39 mm AWB 

ホールの状態だと、その素人っぽさが滲み出てきます(笑)
写真の前にそのモデルがボケてちゃ話になりません・・・。が、まぁ、味が良ければ家で作るケーキですから、その辺は大目に見ていくのが一番です。

なんでもそうだと思うのですが、キッチリハッキリこうしていくっていうのは難しいものです。
そりゃぁ、決めたこと、守りたいこと、キッチリハッキリやっていければ良いと思うのですが、例えば写真は相手が何になるかも判りませんし、同じものを撮っていても、その時の明るさ・光量なんては常に同じとは限りません。

向きだって、いつも同じ所に三脚を置いていても、風や地震の影響などで微妙に違う可能性もあります。

だから、初めから「違って当たり前」「いつもと違うのは当たり前」と思って、それをどうしたら「いつも通り」にできるかを考えることが大切なんじゃないかと思います。



IMGP6869 01 STANDARD PRIME 1/8s F1.9 ISO500 39 mm AWB

まぁ、考えても上手くいかないコトだらけですしね、そんなときはお酒でも吞んでスッキリしましょう。
自分では気がつかないうちに人を不愉快にさせてるときだってあるかもしれません。

そんな気持ちで常に自問できれば、明るく楽しい毎日が過ごせると思っています。

人間、起きて動いている時間が16時間だとしたら、そのうち何時間を「楽しく」過ごせるか?
こういうの大切だと思っています。
積算していけば、1時間でも多く楽しい時間を過ごせて1時間でも多くニコニコして過ごせれば、振り返って楽しかった日々だな、って思えてくるもんじゃないでしょうか。

そんな日がたくさんあるといいな、って思って、家でケーキを作って大好きな家族と過ごせれば、どんなことでも面白く見えてきますよね!? 

ということで、これからも楽しい気分でQ7を使って写真を撮り続けていきたいと思います。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

シルエットやハーフワールドの続きをする前に、ふと思い出したことがありましたので、そのお話を。

IMGP3517
02 STANDARD ZOOM 0.4s F2.8 ISO1250 23 mm AWB

最近思うのですが、夜景はQシリーズで苦手な分野じゃないかと思うのです。
それだけでなく、暗いシーンにある光、これを奇麗に撮るのも苦手なんじゃないかとも思います。

撮り方が悪いのかもしれませんが、光の周りがにじむケースが多いというか、ボンやりしてしまうというか。いや、ポワんっとしてるならいいんですけど、描写しきれてなくて滲んでいる感じがするのです。


IMGP3531
06 TELEPHOTO ZOOM 0.4s F2.8 ISO1250 199 mm AWB

この写真のようにそれを敢えて効果にもってこれるのはマシな方でして、夜景で01か06を持っていないと、ほぼ100%の確率で「明るい奴欲しいなぁ」って思うんです。
で、長いシャッタースピードにしなくてはいけない=手ぶれる、置き場所は・・・それほど良い所がない。ってな感じになって、いつも悔しがります。

会社帰りのお散歩レベルに三脚持ち歩くのは無理ですよ・・・。

IMGP3106
01 STANDARD PRIME 1/10s F2.2 ISO1250 39 mm AWB



となると、やっぱり今後のQマウントに望むのはどんなレンズであっても「明るい」っていうのが前提になるのかなぁ、と思います。

個人的に今後のQマウントのレンズは、下記みたいな展開をしてくれると面白いのになぁと思っています。

09 防防 telephoto macro 100mm F2 AF
10 防防 沈胴式10倍率収納時パンケーキ風レンズ55-550mm F2-F5.6 カラバリ有 AF コンデジぽくなる
11 TOY LENS Revolver ルーレット3レンズ33-70-110 F4 光芒用型抜き差込スリット付 MF
12 防防 STAR77mm Limited HD F1.4 赤帯黒と銀 FAのレプリカ AF
13 TOY LENS 3D STREO 39mm/Q5Q7 ゼブラ MF
14 防防 ライト付マクロ 20-40mm傾斜対応 接写10mm/Q5Q7 ゼブラ AF
15 防防 STAR135mm HD Limited F2 AF
16 STAR 560-800mm HD F5.6-9 赤帯黒と銀 AF
17 TOY LENS JOYアダプタ AND 万華鏡キット 175mm MF / 別売チューブレンズアダプタ80cm
18 防防 EXSTRA PRIME 33-55mm F1.1 カラバリ AF

まぁ、夢ですけどね。
Qマウントカメラに今後必要になるのは「どんな遊びでも面白く」なるための明るさだと思います。
そして、「ただ明るいだけでなく:カメラの遊びを追求出来るレンズ」なんじゃないかなぁ、と思います。

防塵防滴なレンズの拡充も必要かもしれません。
一方で持ち運びを考慮した電源オンで伸び縮みする超高倍率ズームなんていうのもありかもしれません。
FA77mm Limitedや★55mmみたいなPENTAXらしい良さのあるレンズのミニチュア・レプリカも欲しいですよね。

さらに、マクロに弱いストロボに弱いというイメージを払拭するために、歯医者とかでも使われるような先端にLEDライトの着いた接写マクロも有って欲しいです。
もちろん、バードウォッチや天体などをする人のために、5656のミニチュアなんかも欲しいですよね。
また、胃カメラのように先がチューブになっているようなものや、ルーレット(リボルバー)でレンズを切り替えられるようなもの、もっとTOY的な面白さを追求できるような「自分でカスタムできるマウント」の提供も欲しいです。

IMGP3127
01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm AWB クロスプロセス



そうそう、料理を美味しそうに撮れるFlektogonみたいな決め手のレンズも欲しかったりします。
01番でBC頼らずに奇麗なボケも作れるような奴です。

このカニみたいに、うまく距離感を撮りつつやればそれなりにはとれるんですけどね・・・。

こういった自由な発想がPENTAX Qというカメラに持ち込まれると、レンズ交換式カメラって面白いなっていう人が増えるんじゃぁない?って思います。

そうすることで、結果的に写真て面白いってことで業界全体が盛り上がるような気がしてるし、その時に操作が同じなK-3とかが、候補にあがるんではないかなぁ、と。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

自分なりにどういう絵が好きか、っていうものを突き詰めてみているのですが、ナカナカ難しいですよね、こういうのって。

青抽出、っていうスタイルはある程度出来てきたし、クロスプロセス(色のブレイク&シェーディング)ていうスタイルも落ち着いてきました。
でも、それは「色」にコダワった撮り方で、「構図」ではなかったと思います。

私の場合、どちらかというと日の丸的な真ん中大好き構図か、斜め線(対角線に沿った)構図が多いのは否めないのですが、もう一工夫欲しい感じがずっとしていました。

で、今年は奥行き感というか3次元を意識して撮る、と決めているんですけど、それに加え、もう一つ意識していきたいなってものが判りました。

それは、「半分で絵を描く」って感じです。

具体的にどういうものかというと、例えば、とてもシンプルな奴は下記みたいなもの。

IMGP5999 08 WIDE ZOOM 1/50s F3.7 ISO100 17 mm WB:Shade

 
敢えて90度回転しないでおきます。
右半分に建物、左半分に青空になっています。

さて、実際の絵で続けてみます。

IMGP5558 08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 22 mm AWB

これも同じ右半分に建物、左に逆光付きの空と街の景観です。

IMGP5394 02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.2 ISO200 25 mm WB:Shade

さらに、それを発展したものがコレで、右半分に立体的な屋根瓦を配置しています。
手前の迫力と奥にあるものを出しているイメージです。

IMGP5585 08 WIDE ZOOM 1/6s F3.7 ISO800 18 mm WB:Shade

最後に、その応用、今度は左半分にテーマとするものを大きく配置。

自分の記憶に残るものを大きくして残すことで、あぁ、これを観て気に入ったんだな、ということを絵にしてみる感じです。

もちろん、こういうのバッカリになってしまうと面白みが欠けるので色々撮るとは思うのですが、こういうのを混ぜて撮っていけば色々な絵が有って変化に富むのかな?って思ってみました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

そうそう、日光江戸村の話の続きです。
IMGP5375 02 STANDARD ZOOM 1/80s F3.5 ISO200 23 mm
#班目久太郎と、どうにゃつ棒 若菜の長屋の入口

というか、イチゴの日が来ちゃったんで、先にその話を出してしまったわけなんですが・・・(笑)

IMGP5169 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO100 18 mm クロスプロセス

ここに来ると、まず「役者」というべき人達が私たちを出迎えてくれます。

IMGP5218 #「遠山の金さん」劇の主役
02 STANDARD ZOOM 1/80s F4.5 ISO800 69 mm ハードモノクローム

なんというか、村全体で見回っている人、イベントで演じてくれる人、みな全てが「役者」です。
橋の前で傘を回してみせてくれる人もしかり、

IMGP5465 02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO800 69 mm

忍者さんも小烏屋敷や大劇場で舞台やドラマを演じてくれています。
そんな役者さんと一緒に写真も撮れたりします。

IMGP5573 08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO250 19 mm

また、道で「焼き鳥」を売ってくれている店も、コレ、火事じゃネェの?と思うくらいの煙を上げてくれています。もちろん、火の見櫓の近くで(笑)

また、最後の閉園時間の間際だってサービスを忘れていません。

IMGP5659 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO800 39 mm

終わったーと余韻を醸し出していると、スキあり、っと一瞬にて切り捨てに来るビックリな侍さんも居れば・・・

IMGP5658 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200 39 mm

入園時と同じように、でも、もっと派手に傘を回してくれるお姉ぇさんもいたりします。

最後の最後まで、あぁ、来て良かったな、って思える役者さん達のサービスがあり、気持ちがよいんです。

もちろん、イベント=劇や、江戸時代から続く「見せ物」とかもいくつかあって、全部見て回るのは至難の業です。

なんというか、人間って、凄いですよね。うん。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

日光方面、那須の辺りを含めると、あっちにいは色々ありますよね。

前に・・・夏頃だったかな、金谷ホテルとか東照宮の話をしたと思います。
同じ頃、那須のどうぶつ王国の時の「羽」の話もしました。バードショートとか素敵でしたし。

 で、つい先頃には猫侍の聖地、江戸村の話ですよね。

その江戸村のちょっと先にある「はないちもんめ」という所では、先の「とちおとめ」の試食があるベコニア園&いちご狩りとか楽しめる場所もあります。
IMGP6604 01 STANDARD PRIME 1/200s F3.2 ISO200 39 mm

そっち方面に行っててお花にも興味があれば寄ってみたら面白いかもしれません。

08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO200 17 mm クロスプロセス

今の時期はちょっと外れているので苺の試食はできるけど、お花の方は温室で観るだけです。

今回、このお休みで嫁さんと、うちの母と一緒にドライブがてら行ってきました。
IMGP6615
08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO500 27 mm

 で、そこではベコニアだけでなく、ダリアや胡蝶蘭みたいなものもあります。

IMGP6619
08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO500 27 mm

お花のプールがなかなか素敵でした。

IMGP6634 01 STANDARD PRIME 1/100s F5.6 ISO200 39 mm
垂れ下がっているので、上に向かってストロボとか使う必要もあります。

そうそう、良くわからない花が垂れ下がっていたので、コレは?と花に詳しい母に尋ねたら・・・

IMGP6644 01 STANDARD PRIME 1/125s F1.9 ISO200 39 mm BC

「フクシア」ってあっさり応えてくれました。
へぇ〜。変な感じでぶら下がっている、随分変わったイメージの感じがします。 自然って凄いなあぁ・・・。

調べるとアカバナ科の花で日本では温室花っぽいです。



 江戸村にいっちゃうと朝から晩までいちゃいますが、そこから足を伸ばすと美味しいお蕎麦屋さんとか、こういうの、色々ありますよね。
・・・もったいないですよね、こんなにイッパイ楽しめるのに。

人間とは、本当に罪作りです。

そうそう、イチゴの試食といっても、先日のとちおとめデラックスじゃなく普通の奴です。
まぁ、これも結構美味しいですけど、もしデラックスが欲しい場合には、こういうメジャーなところではなく、道の駅とか農家さんの温室でやってる「苺直売所」というようなところに行かないと手に入らないかもしれません。

(インターネットでも買えますけどね、帝国ホテルとか使っているくらいだから・・・。でもお値段は送料込で3倍以上になりますから・・・覚悟してください(笑))
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は、ここのところの休日で見かけた変なもの、というか、ちょっと変わったものを載せてみます。

IMGP2976 01 STANDARD PRIME 1/10s F4.0 ISO1250 39 mm
#慌ててたので少しピンボケ、カラーサボテン

IMGP6715 08 WIDE ZOOM 1/8s F4.0 ISO500 27 mm
#葉牡丹の新種?なんか芽キャベツみたいなのがポツポツ

片方は間違いなく「染色」したもの。もう片方は自然の力に手を加えたもの?でしょうか。

どちらも人間の手で生み出されたものなんでしょうけど、まだ後者の方が納得がいくかな。
まぁ、似たようなものかもしれませんね、彼ら植物にとってみれば。


IMGP6599 01 STANDARD PRIME 1s F2.8 ISO500 39 mm
#お湯を入れると花開くお茶っ葉

IMGP6597 01 STANDARD PRIME 1/13s F1.9 ISO500 39 mm
#その、開く前

こちらは自然を人間の力によって「アート」にしたもので、「食べ物で遊ぶんじゃありません」を遊びではなく作品にしてしまった例です。

これを作った方の感性は素晴らしいですよね。
一度開いた花をまた閉じて、次にもう一度開く素晴らしさを味わわせてくれるんですから。

ん〜、なんにしても、 世の中には、まだまだ知らないようなものが沢山あります。
もっとPENTAX Qを使っていって記録してみたいです。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

なんというか、08 WIDE ZOOMはスナップをするのに楽しすぎて、コレばっかり付けてしまっています。

IMGP5161 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO125 17 mm クロスプロセス

IMGP5268 08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 17 mm

クロスプロセスでとってもよし。
モノクロで撮ってもよし、ほとんど08で撮ってしまっています。
ちょっと近くに寄りたいにぁあ、と猫ため息をつくこともありますが、そんな時には06番使って補うのもありです。 すると、少し暗めの02番の出番が薄らいでしまいます。 IMGP5331 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 17 mm クロスプロセス

08番で一つ気になるとすれば、測光モードで暗くなりがち。 スポットにしてもどこにしても、autoのフォーカスモードにしないとダメなので、こんどグリーンボタンの設定とか漁ってみようかな?って思っています。 IMGP5441 08 WIDE ZOOM 1/40s F8.0 ISO400 27 mm クロスプロセス

まあ、それにしても、この江戸村っていうのはリアルところなんですよね、ほんと。
しかも、ついドラマっぽい演出でクロスプロセスで撮ってしまいがち。
IMGP5566 08 WIDE ZOOM 1/160s F4.5 ISO200 19 mm 極彩

こういう時に08とかでFA77 Limited並のボケが簡単に 出来れば、と思っているのでBCモードをもっと使いこなせるようになっておかねば……。

IMGP5602 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 18 mm

さすがに夕暮れ時になると08番では瞬間を捕らえるのにキツくなるので01番に変えちゃうんですけどね・・・。

IMGP5684 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm クロスプロセス

ここ、江戸村ってアクターが最後の時間まで「楽しませてくれる」エンターティナーですよね。
なんというか気持ちがいいんです。ここ。 08は性能が良いんですが、他のレンズ同様、うまくAFの利点をいかしていかないとなぁ、と感じています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ、昨日に引き続き、猫侍の聖地、日光江戸村のお話ししちゃいます。

IMGP5288
01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO100 39 mm クロスプロセス

猫侍は、猫にぞっこんになって仕事をしなくなった旦那を立ち直らせるため、とあるサムライに猫を始末してくれ、と言う話から始まる物語です。

IMGP5376
03 FISH-EYE 1/320s F5.6 ISO800 17 mm
鬼の班目と言われる凄腕の剣士に話がいくものの、彼は猫を切斬れずに始末したことにして自分で引き取ってしまいます。

IMGP5360
08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 25 mm クロスプロセス
気がつくと、家族の一員として大切と感じるようになります。
IMGP5368
02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO250 33 mm
そんな話と、そのかくまったことが見つかった後までの話をドラマにしたものが、猫侍なんです。
ここでは、その侍が劇中で何度か足を運ぶ城屋敷とかそういうのが目で見てさわれたりします。いいですよね。

IMGP5497
02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO800 23 mm クロスプロセス

舞台は日光江戸村にて撮影され、その長屋とか街並みに、私も立ってきたわけです。セットとはいえ、しっかり作ってあるので和風のデザインが好きな人は随分参考になります。

IMGP5563
08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 17 mm

流石に、対象の背景をボカすのが苦手なQのカメラ、標準レンズではドラマのカメラマンのように美しく撮るのは難しいです。

でも、まあ、自分が美術監督になったような気分は味わえるので楽しいですよー。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

本日は成田山 新勝寺に初詣に行って参りましたが、この街、なんというか小さいのにギッシリ詰まった感がたっぷりです。

IMGP6564 06 TELEPHOTO ZOOM 1/80s F2.8 ISO500 123 mm 青抽出

IMGP6537 08 WIDE ZOOM 1/200s F3.7 ISO100 22 mm

IMGP6555 06 TELEPHOTO ZOOM 1/80s F2.8 ISO160 196 mm

こういった感じが成田山です。
また、この奥に庭園もあります。その庭も結構広大。
まぁ、その辺はそのうちにでも。


今日は、ココで有名な鰻のお話でも。

IMGP6361 06 TELEPHOTO ZOOM 1/160s F2.8 ISO200 107 mm ハードモノクローム

有名っていっても、褒めにくいですね。まぁ場所がら印旛沼や川沿いになりますから、川魚は得意な街だったんだと思います。
しかしながら、ココを一目見た限りでの印象では、有名な1つの店の余波で他の店が潤っているような、そんな鰻通りな気がしてしまいます。
そして、その店も、あまりにも混雑しちゃってて、本来の味が出てなかったりしているんじゃないかな?
と思える雰囲気です。

IMGP6319 02 STANDARD ZOOM 1/60s F3.5 ISO500 39 mm



まぁ、3が日の大混雑な日ですから、仕方ないのでしょう。浜松とかで食べた鰻よりも、「普通」な感じでした。あまり泥臭くなく、味強め、それほどふっくらな感じではない。でも関東風。鰻自体にかかるタレは少なめ、ご飯にどっぷりのタレ。
IMGP6376 03 Fish-Eye 1s F5.6 ISO500
私の食べた丼は、「上」を頼んだはずなのに他の人の「上」と比べて「並」な鰻の量だったり。
しっぽ側が2本で構成されるのが普通なのかな?と思うけど私のは1本だったり。
・・・でも、あからさまな違いを説明出来る根拠が無いし、そういった説明書きもないしね、そのまま諦めでした。前の人の「上」は何故か3分割でしたね。バラ付きが多すぎ。

IMGP6321 02 STANDARD ZOOM 1/10s F4.5 ISO500 69 mm

まぁ、美味しいんですけどね、混んでいる時に来るのはダメですね。正当な感覚で記憶に残せません。
他の店のも食べてみたいなぁ、とも思いましたが、開店時には誰も入らない店すらお昼過ぎには人だらけ。整理券もらって1時間以上待つのは面倒、っていう人たちも流れていたため、どこも混雑。

* * *

そうそう、鰻だけの街じゃぁ、ありませんよ。
ギッシリ人が集まるこの坂道の街では、ひょうたんや竹細工なんかも昔からやっていたようで、そういった懐かしい感じのお店が多いのも特徴があります。

IMGP6337 08 WIDE ZOOM 1/15s F3.7 ISO500 17 mm クロスプロセス

 
しかしながら、もう、とにかく混雑してて、正月にここにくるのはキツイですね(笑)

IMGP6573 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 17 mm ハードモノクローム


個人的に、今回のお出かけでは、コレがお気に入り。
IMGP6356
06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F3.2 ISO100

子の刻とか、ちゃんとオブジェでデザインされてたり。

いいなぁ、これ。レプリカとかでいいから家に飾りたい。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

本日は成田山 新勝寺に初詣に行って参りました。

IMGP6414 08 WIDE ZOOM 1/20s F4.0 ISO500 26 mm

とにかく、3日目なのに人・・・人・・・人・・・。朝から大勢です!
終わって午後にもなると更に人が増えていて、歩くのも牛のごとし。

って、今年は馬でしたね。
でも、千葉方面は車でも渋滞が多く、馬のように軽快に運転、とはいきませんでした。

IMGP6420 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO200 17 mm

もの凄い人数です。もっとも、大晦日から元旦に変わる夜中なんかはもっといたんでしょうね、コレ。


IMGP6410 08 WIDE ZOOM 0.5s F4.0 ISO500 27 mm

ご多分に漏れず、煙に巻いてきました(笑)あれ!?
煙にときめくのでしょうかね?謎です。

08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 17 mm

トキメキといえば、ここ、ボタンに力を入れているんでしょうね。
この時期のボタンといえば、葉牡丹になっちゃいます。でも、この位の量でドカーンって植えちゃえば迫力がある素晴らしい景観が作れるんですね、とても参考になります。

もっとも、この高さで見られる人は少ないんじゃないかな?
身長180cm近い私が手をメイイッパイのばし、しかも08番を使ってこの絵ですからね、かなり巨大です。

そうそう、成田山といえば鰻でしたよね。
その辺も少し収めてきましたので、明日はそっちの写真も上げてみます。

見てると食べたくなりますよ。
でも、まぁ、味は浜松とかで食べるよりは・・・。
むちゃ混みでしたからね、正当な評価はできないですよね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

新年、明けましておめでとうございます 
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

では、今年初めのスナップは最近見かけた正月関連写真でスタートしたいと思います。

IMGP5888 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO200 39 mm

街はXmasが終わった頃から一気に正月モードへ突入しておりました。

新年で色々歩くと謹賀新年という文字をあしらったオブジェから獅子舞、そして凧などをモチーフとした様々なものがあり、日本という国の住みごごちの良さを実感します。

IMGP5886 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm

獅子舞と言えば、大人数が中に入る西日本系の奴と、3人ぐらいでまわっていく関東系の奴がありますよね。個人的には中にたくさん入っている奴の方が好きですが、住んでいる場所も埼玉なのであまりみかけません。

そういえば、埼玉なのに女獅子もみたことないな〜。

 IMGP5955 02 STANDARD ZOOM 1/40s F3.2 ISO1600 38 mm

また、正月というとお酒の集中豪雨(笑)期間でもあります。
皆様、どうか、飲酒運転だけはしないでくださいね。コレ、もう、吞んだらヤバイって解ってて、それでも運転席に座るわけですから、もう殺人同然です(笑)ダメですからね〜。

IMGP5884 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO1600 39 mm

商用だと造花で作る門松が多いですよね。
アップにしたとき、モノクロや良いレンズを使うと生地感も出ちゃうので、こういう時には、ということでクロスプロセス使っちゃいます。適度に隠れてちょうど良いですね。

IMGP5889 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO250 39 mm

今回、正月ということで、01番を中心にもっていってスナップしています。
と、言いながら1月1日の写真は FA77mm Limited を持ち出しちゃいましたが・・・。


IMGP6025 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 18 mm

01番や08番では、ボケを作るのが難しい反面、クッキリとした絵が得られやすいので風景メインにするときには非常に役に立ちます。
また、オブジェなどを撮る際もAFの利点でピントも合わせやすくとても使いやすいです。

また、軽い。これにつきますよね。

PENTAX Q7 を使い始めて色々なことを覚えてきたので、今年のテーマは「立体感」をベースにしてやってみようかな、って思います。

やっぱり3次元を2次元にする際の永遠のテーマですし、ここでマンネリ感を出さずに色々撮っていければ今よりもっと上達してくれるはず、と思っております。

ということで、本年も(いつまで毎日やれるかは分かりませんけど)何とぞよろしくお願いします 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

PENTAX Q7はQシリーズの特徴である魚眼が手軽に楽しめる、超広角スナップからKQアダプターを使った超望遠まで一通りこなせる凄い奴ですよね。

IMGP4376 03 FISH-EYE 1/640s F3.2 ISO100 17 mm
#魚眼

今月出たばかりの PENTAX 08 WIDE ZOOM 。コレは景色を撮りたいスナップ野郎にとって、最高の組み合わせなんじゃないでしょうか。
値段なんかより、この軽さ、そして手軽さはスゴイです。
まぁ、ボディだけでいうなら今でこそPanasonic のGMシリーズや SONY のα7のようなものが出てきていますが、レンズを含めた完成度については、まだまだQ7が一歩先を行っている気がしています。

IMGP4405 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO100 25 mm
#屏風ヶ浦付近

細かいことを言い出すと、センサーサイズは1/1.7ですのでGMのm4/3やα7のフルサイズには負けています。
当然、その分解像度や画素数が劣っているし、1200万画素なところもあるので広角なレンズ・・・広大な情報量を収めようとすればするほどQ7の少ない画素数では不得手です。

IMGP4487 02 STANDARD ZOOM 1/125s F3.2 ISO100 29 mm
#屏風ヶ浦

IMGP449908 WIDE ZOOM 1/50s F3.7 ISO200 22 mm 

こういった地層+細い草木のような写真を撮ると、細部が描写しきれていなくて潰れているのが良くわかります。もう少しだけ細かい画素が欲しい・・・。

でも、まぁ、その辺は頃合いって言う奴で、超がつく広角レンズがオーバー気味なスペックを使っているから感じるのであって、もう少し手前で手軽にな広角かつ万能な02 STANDARD ZOOM を使っている分にはそこまで感じることもないかもしれません。


Q7の良い所として、望遠側を使いたい時には古いレンズを使用するためのアダプタなどを使うことで、往年の素晴らしいレンズも組み合わせられるところがあります。

IMGP4364
FA77mm Limited w/ KQ Adapter  1/1250s F4 ISO100 354 mm 

こちらはQ7が苦手とする「ボケ」を簡単に生み出せ立体的な描写も容易に実現するため、ある意味では一眼の入門機としての役目は十二分の働きをしているといえるのではないでしょうか。

IMGP4477 FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/125s F4 ISO100 354 mm
#屏風ヶ浦の海岸側

ここからK−3などへのステップを踏んでいってもらいたい、というのがメーカー側の意図でしょうから、それは使う側も考慮してあげたいです。

でも、でも、この手軽さは本格機には備えていないものなので「お手軽カメラとしての完成域」まで詰めていって欲しいのです。本格機までを求めていない人だって結構多いと思うのです。

Q10→7→5→3→1、っていう順番が待っているとするならば、まだまだ先はあるはず、ということで期待したいです。私、身長170cmを超える大柄ですけど、大きなカメラと大きなレンズを数本も同時に持ち歩きたくない派なんですよ・・・(笑)

IMGP4505
08 WIDE ZOOM 1/250s F5.0 ISO200 27 mm
#屏風ヶ浦の海岸側を超広角スナップ、望遠で撮ったカップルもあんなに遠くに・・・
 でもって海面の描写もつぶれてる・・・

では、今後の機種への期待って?
っていうところですが、私なりに今の機能も踏まえ、下記かな、って思います。

◎ 高精細なモニタ(46万ドットクラス超え or MF時のUI改善)
◎ 魅力的なレンズバリエーション
◎ もう一つだけ上のセンサーと画素数(1インチ前後・1600万画素)
◎ GPSへの対応
◎ ボケコントロールの見直し
◎ カラーバリエーション
◎ 持ちやすい形状
◎ 手頃なサイズで軽い(Q7の大きさ形がベスト)
・無線によるスマフォ連携
・電池というかより持つスタミナ
・防塵防滴
・マグネシウム筐体
(欲しい&維持して欲しい順:◎→・、かつ上から優先高い)

やっぱりMF時のピントが合わせづらいところの改善が一番で、前にも書きましたね。

次にQシリーズに足りないのは、多分PENTAX全般にも共通している魅力的なレンズです。
具体的に今後何を望むかっていうと、Limited的なレンズと安価なレンズの2路線のバリエーションです。

QでFA31とかFA77とか、スター★100mmでしたっけ、そういった奴の、コンパクト&レプリカなLimitedレンズは是非とも実現願いたい。また、ミラーレンズ的なもので良いのでコンパクトな超望遠ズームレンズも欲しい。

TOYシリーズのような安くて遊べる尖ったレンズも欲しいです。これ、例えば2眼でステレオグラムを作るようなレンズとか、先頭にLEDが着いてる接写的なマクロとか、小さいのに遠くを撮れる引き延ばし型の望遠レンズとかです。
カメラの世界の幅広く味わえるような、まさにTOYな方向です。


次に個人的に外せないのはGPS。アストロの小さい版みたいな方向もありです。内蔵すると電池喰いでしょうから。
スマフォで覚えた「撮影地」の楽しさは結構重要だったりします。
後で写真を見返した時に撮影地で「あ〜、これはあの時のか」ってすぐに判りますし、私みたいに色々撮っていると、地図と連携してみたりしてニマーっていう楽しみ方も出来るんですよね。


個人的には、外観についてはコレで十分だったり。

金属筐体の質感を持っていないと、という人も居ると思いますが、まぁ、そういう人向けに特別モデルでプラス2万で対応していくのはありかな、と思います。
私としては、寒い時に冷たくて滑りやすいボディはちょっと嫌なんですよね。
昔から金属ボディのデジカメを、特に冬に何度か落としています。手袋からスルっといくんですよね。
素手でも冷たいのでちゃんと掴まなかったりで落としやすい。

もし落としたとしても、プラスティックの場合傷が付きます。金属の場合も同じく傷がつきますが、へこんだり傷跡が尖ったりして痛かったり。コレも嫌な理由です。
更に言うとプラスティックなら「そのうち新しいものが出た時に買い替えもあり」って割り切れるじゃないですか(笑)これ結構大切。
個人的にはデジタルなカメラ本体は少なくてもあと5年は期間消耗品だと考えています。
その時その時に使いやすく軽くて持ちやすい形状を持ってくれていて、かつ「自分色」がオーダーできて、更に手に入れやすい価格帯であってくれた方が嬉しいって考えています。

5年過ぎるとカメラが持っている機能が数段違いな置いてけぼりになっちゃうので、なまじ今の段階で外観に過度に愛着度が増してしまうのも嫌で可哀想になってしまう(笑)
壊れるまで使っていたいですよね・・・。
まぁ、Qなら軽いし画角が変化したりするので2つ併用ありかな?

そうそう、解像度はもう少し欲しいです。
と言っても、画素数的には2400万とかまではいらないと思っています。センサーについては、もうちょっとだけ解像度&画素数が欲しく、つまりそれに耐えられるセンサーサイズが欲しいんです。広角を撮れるのに、微妙に潰れてしまっている感がある気がしているのでもったいないんです。

 以前から所有しているちょっと前まで使っていたSONY WX10は1600万画素クラスと解像度を持っていますが敢えて1200万画素で使っていました。

それはメモリーカードがいっぱいになりやすくなるし、なんというか何よりレンズの持つ描写力に釣り合わなく無理矢理感があった気がしたからです。
センサーサイズに釣り合わない画素数で作って欲しくないんですよね。
写真は出来るだけ「粒のでかい」奴に「より多くの光をあてて」貰いたいんです。

また、GPSが付かない今のQ7では、私は撮影地の記録にもこだわりがあるためにiPhoneにShutterSnitchというアプリで(旅先で大きく移動する前に)転送する必要がでてしまっています。

そんな時デカすぎるファイルサイズの写真データだと転送に時間もかかりますし、なにより64GBのiPhone でも容量が足らなくなります。
・・・それはつまり、最終的に「写真をどう保存するか」っていう命題にも繋がります。
HDDって結構壊れやすいですよね。5年も持たない。
でもBlue-Rayにも書くの面倒です。Blue-Rayが30年経って残っているとは思えない。
なので、今の写真保管はオンラインサービスを利用しています。私的にはSkyDriveの有料。約100GB保管しておけます。PCが壊れる心配しなくて済みますし、サービスも当分なくならないだろうという安心感があります。

こういった背景も踏まえ、今私は基本RAW+で記録していません。
センサーサイズが上がって1枚あたりJPEGで10MB前後になるところが限界かなあ、って思いますので、あんまり大きいファイルサイズになるフルサイズセンサークラスの3600万画素とかまでは必要としないんですよね。

手頃で使いやすいカメラは、高級機路線じゃなくてもいいと思っています。
たぶん、2000万画素以上は個人では必要ない。そこを1つのゴールとして、凝りすぎない程度のスペックで手軽で面白い要素満載のカメラにして欲しいです。

エフェクトかけるダイヤルだってダイヤルの横に「モノ:強色:レトロ」みたいな切り替えスイッチがあって、それプラスダイヤルで・・・

 モノ:「赤抽出・青抽出・ハードモノ」
 強色:「極彩:風景:人物」
 レトロ「クロスプロセス:ほのか:銀残」

みたいに、色々瞬時に切り替えられるオリジナル設定が出来たら楽チンなのになぁーとか思います。
 
ボケコントロールはまだまだ改良が必要だと思います。特にピントを残した部分の輪郭を捕らえるところが弱いです。端が欠けてボケるシーンが多すぎです。逆にそれが改良されれば高価なレンズが要らなくなるかもしれません。

長く書いてしまいましたが、PENTAX大好きユーザーの熱い思いということでご勘弁を。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ