標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

タグ:WIDE

こんにちわ

ここのところ、体調を崩したり、普段の生活でも時間がとりにくくなってて「書く」時間が取り難くなってきています。
そう思うと、よく去年はこんなペースの中でも続けていたなぁ、と自分でも感心してしまいます。

さて、K-S1のblog側でも書いていたんですが、この間は栃木県の山奥、那須の烏山にある国見峠っていうところに行ってきました。

Q7_P0009
PENTAX Q7 08 WIDEZOOM: F3.2 1/400s ISO200 AWB

国見峠って、実は日本各地にあるんですね、北海道から宮城、秋田、岐阜、三重、熊本、宮崎。
さっきWikiみてはじめて知りました(笑)

で、この辺は栃木のこの辺りに住んでいる人なら大抵は知っている、国見のみかん園の辺り。
というか同じ道を行き、最後のところで左にあるビジターセンターの辺りから見る景色です。

また、そこから近いところに見晴台みたいな、小高い丘というか山がありまして、そこ歩いて2~3分で展望台の場所まで行くことが出来ます。
Q7_P9992
PENTAX Q7 01 STANDARD PRIME: F1.9 1/50s ISO200 :ポスタリゼーション

ここは、今頃の時期から冬の間、「雲海」が見られるスポットとして、栃木側と群馬側で結構有名らしい。

朝の日が昇るかどうかの時間から、8時ぐらいまでのあったかくなる前の時間にしかみられません。
山道結構険しいので、慣れていない人は慎重に行くべきところです。まだ凍っていませんからあわてなければ普通にいける舗装道路でビジターセンターまで行くことが出来、そこに車を停めてすぐ見る場所があります。
Q7_P9988
PENTAX Q7 01 STANDARD PRIME: F1.9 1/125s ISO200

川と大気の温度差で生まれる「霧」形式の雲海なので、山登りをして頂上付近から見られる雲海とは違うのですが、これはこれで気持ちがよく、なにせ、ここには車でサクっと来られるところ、この手軽さに魅力があります。

今回は、親の家(自分はココで暮らしたことが無いので実家とは言えない)に一泊してから行っています。
ここで、K-S1のblog側でも出した猫とも逢いました。
Q7_P0034
PENTAX Q7 06 TELEPHOTO ZOOM: F2.5 1/400s ISO320

今年の秋は、思ったよりお出かけが出来てなくて、Q7の出番が減っています。
でも、K-S1買ったいまでも、手軽お気軽なのはQで、コレでいいな、って思えているのでメインはこちらです。

今年は後何回お出かけが出来るかどうか、ってところですが、文章は少なくてもいいので、また出来るだけ書いていけたらな、って思っています。

そして、また、カウンターが0000を超えました。4週目くらいになったのかな、1年半くらいで。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

今日でQ7のちょっと残念なところを話すのは最後になります。

結構前にも話したと思うのですが、Q7の製品として?なところ、これ、液晶のダメさってのがあります。
おさらいをしてみます。

  1. スピードを優先しているのか再生時に本来液晶が持つ解像度を使っていない
  2. 撮影(録画)時にも精細さが無い
  3. 日中で見えにくい
  4. 液晶そのものの問題ではないけれど、MF時にピントが合わせづらい
  5. 角度が変えられない、またはiPhoneなどへ飛ばせない
こんなところですかね。

1と2は同じ問題としますか。

そのサンプルです。

IMGP4819 08 WIDE ZOOM 1/100s F4 ISO250 230 mm AWB
#ピントが何処にあるか判らない

IMGP4820 08 WIDE ZOOM 1/100s F4 ISO200 230 mm AWB
#これも・・・


IMGP4823 08 WIDE ZOOM 1/100s F4 ISO125 230 mm AWB
#これも・・・

IMGP4821 08 WIDE ZOOM 1/100s F4 ISO200 230 mm AWB
#そしてこれも。今日の4枚は全滅。

上に出した写真4枚、ようやく梅雨もはれた感じなのでさっそくお外で撮ってきた道ばたに咲いていた直径20cmくらいある大きな花の写真です。

撮影距離は08番の25cmのギリギリのところで撮ったつもりでした。
液晶の写真では、キチっとピントが得られている気はしていたんです。 ピピって音もありましたしね。

でも、かがんで撮影していたからでしょうか。 実際はちょっと手前になったところでとっちゃったみたいです。

確かに足をつけて接地して、じっくり構えていないで撮りました。リモコンも使っていない手持ちなので自分が悪い、そう思います。

でも、やはり現実で使ったときは「見えにくい判りにくい」液晶は「その場では安心」しても「家で見るとガッカリ」に繋がっているのです。
液晶の見え方、UIの作り方がもうちょっとユーザー視点になって欲しいかなぁ、と思います。

例えば近づき過ぎで最短撮影距離よりも近い場合、音を鳴らす、文字を出す。

例えばスピード優先で液晶を展開しているのなら、グリーンボタンで高精細モードに切り替えられるようにする。

例えばx4x6モードを使わなくても絵の「どこにピントがあるか」をAFと同じように「四角□枠」をマッピングする(しきい値の色変化だけじゃMF時にどこでピッタリなのか判りにくい)。

なんというか、他のメーカーの一眼デジカメを触ったこと無いから言いたい放題かもしれませんが、よくこんな中途半端なUIで今までピントを合わせていたのかと思うとプロってすげぇ、って思う反面、そんなところプロのために残さなくてもいい(使いにくいままにしておく必要なんて無い)のに、って思います。

日本って、肝心な使う側の面倒な部分を省いてあげるの発想について、どんな家電でも「根本的に楽になる」ものをナカナカ搭載しませんよね。小手先の便利で終わってしまうっていうか。

だから、iPhone みたいなのに駆逐されていくんです。

日々細かい UI の見直しを切磋琢磨し少しでも使いやすくしていこう、という姿勢感が足りない。
目に見える投資効果と何も考えない上の人が「ぱっと見て判る」部分だけを通してきている今の日本のビジネツリーも悪いんでしょう。

どうも最近思うんです。日本の製品、詰めが甘い。というか、良いところまでやったら、そこからが大変な9割やって残りの1割が大変、っていうアレ、残りの1割やらないで放棄して近隣の国に技術奪われて取られてしまっている。そんな気がします。

もし、Qシリーズがここで終わるなら、もうそれそのものです。
何を追求して、Qはどこへ向かうのか。

私はQマウントというレンズ資産を持ってしまいました。
そんなユーザーに対する応えを、何かしらの形で応えてくれることを期待して、これからもQ7を使っていきたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

いつもだと夜中には書き終えているのですが、今回は朝方に書いています。 

さて、毎日持ち歩けるとっても楽しいカメラであるPENTAX Q7ですが、08のように良いレンズを使ったとしても越えられない壁があります。

それは、高いISO値による「ざらつき」。

カメラの記録は、

 シャッタースピード ←関連→ 絞り値(F)←関連→ ISO値 ←関連→ シャッタースピード

という三角関係があります。手ぶれを抑えたり物体を静止させて撮るためにはシャッターのスピードを早くしたい。
だとしたら、F値を低く設定、またはISO値を高くする必要があります。
レンズが暗めでF値が4以下とかにできないレンズの場合、環境が暗めの場所・・・とくに室内など・・・では、ISO値を高くしなければレンズの限界を補えないわけです。

IMGP4783 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO10000 27 mm AWB
#左のコンクリ柱のノイズは大きい

ところが、ISO値はある意味「暗視ゴーグル」みたいなもので、暗いところで感度を高めると目にはよく見えていないホコリの光の反射やデジタルでは「同じ色」と判別しにくい「ノイズ」のようなものが沢山混じってきます。
人間の目でも、実は見えているのかもしれません。脳が意識させないようにしているだけで。

そこでノイズキャンセルっていう機能が必要になるんですけど、これは遣り過ぎると「塗り絵」みたいになります。そりゃあ、近くの色で補完補色しあっていけば当然の結果ですよね。

つまり、暗視に強いカメラはノイズキャンセルのアルゴリズムと、その解析ロジックにマッチしているISO感度が必要になります。

残念ながら、こういった機能は高級機に力を注がれます。そりゃぁ、開発に時間がかかりますもんね。
IMGP4807 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO2000 27 mm AWB

Q7では過去の研究結果の美味しいところだけを導入していると思われるのですが、その力は少し不足です。
感覚的にはQやQ10のアルゴリズムでISO値を高く設定出来るように無理にしたようなチグハグ感があります。
だから、せっかくISO12800まで設定出来るのに実際には2000以上だすような使い方で「ざら」ついてきます。


ただし、コンデジとかでも見受けられるのですが、「ざらつき」が無ければ良いというものでもありません。感度を高めた時に絶対に付きまとう「ノイズ」は、今のハードの限界です。
いや、たぶん、一生無理な課題なのかも知れません。

写真を見る「目」=「アルゴリズムを通した脳への映像化」がコンピュータ処理で完璧に出来るようになるのはまだまだ先のような気がします。

だとしたら、ノイズがある方がいいか、塗り絵が良いか、の2択のような気がします。
もちろん、アルゴリズムでちょうど良い塩梅が可能になれば最高です。
IMGP4784 08 WIDE ZOOM 1/160s F4.5 ISO100 20 mm AWB
#暗いところが塗り絵になりかけている

ISO値が高くなって周辺あちこちにノイズが細かくあるとき、少ない時、写真そのものの解像度が高い時、低い時(作成画像のドット数が少ない)、やっぱりアルゴリズムはそれぞれに併せて出来上がるものだと思います。

今回Q7はセンサーサイズがアップし、ISO値も高くなりましたが、実用域が1600であるとすると、その先は「ノイズ」があるまま下手に弄らない素直な描写になるカーブを選択したのかもしれません。
言い換えればセンサーサイズが大きくなった分、ノイズも拾いやすくなりましたがその部分のアルゴリズムは高級機ほど開発に時間をかけられたわけではないのかもしれません。 

IMGP4782 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO500 23 mm AWB

まぁ、カメラの本質として考えれば、ISO なんて 500まででしっかり絵が出来れば問題ないでしょう。
フィルム時代にISO1600のフィルムがありましたか?といわれると、店頭では見たこと無かった気がします。
だから、2000を超えていくような使い方は「出来る」機能で「使える」機能ではない、と思ってもいいのかもしれません。

それでも、やっぱりQマウントのナノ一眼は「暗め」のレンズが多いのであります。
だから真価を発揮するためにはもう少し高いISO値で安定するような「なにか」が必要なんじゃないかと思います。
今の解像度のままセンサーサイズを大きくし、それに合わせたロジック。
または、明るいレンズ。
IMGP4785 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO3200 23 mm AWB

結論を言うと、Q7は室内や暗い場所が苦手です。
活かすためにキチッと作られたAFレンズが足りない。

そして、輪をかけて明暗の強い場所での「バランス感」が圧倒的に弱い。
暗所から空を見上げるようなシーンでは、明るい方が滲むか、もしくは08番で顕著なのですが「片方の色が飛ぶ」。
明るく白い方が飛ぶ場合もあり、暗い方が真っ黒で何を撮ったのかも判らなくなる。

IMGP4781 08 WIDE ZOOM 1/160s F5.0 ISO100 24 mm AWB
#暗部は表現しきれていない

実は良いレンズであるはずの08番は、Q7では上手く扱えていない、そんな気がしているのは私だけでしょうか。

やっぱり、ISO値と明暗のバランス周りが弱い。だから割り切って使うのが良い「おでかけスナップ」のカメラと思われてしまっているような気がしてなりません。

ハードモノクロームばっかりで撮れば無敵カメラのような気がしますけどね(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は水辺のある風景でも活躍していた08番 超広角なレンズ、08 WIDE ZOOM の お話です。

  IMGP4768
#大型トラック用のセルフ洗車機、結構でかい
08 WIDE ZOOM1/500s F4.5 ISO200 18 mm AWB

IMGP4743
#これがうちの08番。PLフィルタが常時着いてて、デカイレンズ保護に気を使ってます
PENTAX-M 50mm F1.4 w/KQ Adapter 1/15s F4 ISO200 230 mm AWB

うちはカバン、とりわけファスナーで開け閉めするカバンを通勤で使っている関係で、レンズを金属のギザギザにこすらないよう、06や02のように大きめの前玉レンズのやつには保護プロテクターがわりにフィルタなどがついています。



08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 21 mm AWB

橋の上とかで広角レンズを使うと大王様のような気分で世界を残せます。
特に都会の幅広な道路であれば有るほど切り取った感が大きいです。


08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 17 mm WB:Shade X-Process 

また、低い位置から撮るのも面白いですよね。
精細な写りのする08番は高いところから撮っても低いところから撮っても手前の物体のリアルさと遠くの物体の薄らぐ感じで、でも遠近ボケしてないとても素直な絵が生まれます。

IMGP4766 08 WIDE ZOOM 1/160s F5.0 ISO200 27 mm AWB

若干逆光は色の出方が悪かったり、どの被写体を撮るかのやり方で色のバランスが撮りにくいのが欠点です。


08 WIDE ZOOM 1/160s F4.5 ISO200 18 mm WB:CTE

ビルの下から撮る絵は一番簡単でスケール感が残せる簡単な構図ですよね。

その際には空をどうするか、を気を配ると色の対比があって面白くなります。

これは08でも02でも同んなじです。

08番が持つ広角とAF精度、色加工の手軽さ、しっかりした作り、これは確かに他のレンズと比べて高いのですが、こんな面白いオモチャはあんまり無いですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は個人的には大好きなトイレンズシリーズ、04番のお話です。
IMGP4707 04 TOY LENS WIDE 1/320s F7.1 ISO200 33 mm WB:Shade X-Process


このレンズ、あんまり触れていなかったかもしれません。それもそのはず、魔改造のネタとして手に入れた10月初頭、その後、2ヶ月くらいで08番が発売され、使いこなす前に08番に気持ちがいってしまいました。でも改めて触ってみると面白いです、こいつ・・・。

個人的にはTOY LENSの中で一番完成度が高いと思います。といいたいところですが、03、04、05は似たり寄ったりですね(笑)みんなカメラの勉強用で気休め(笑)

面白さで言えば03番の魚眼にはかなわないのですが、普通に使うレンズとして、このMFなレンズの04番はわりと万能です。
IMGP4700
04 TOY LENS WIDE 1/400s F7.1 ISO200 33 mm AWB
03までとはいわない、04番の広角度合いは 33mm 67°です。7〜8cmぐらいまで寄ることも出来ます。絞りはF7.1と結構暗め。日中にしかもISOを200ぐらいまで上げていかないと遊べないレンズです。

03や05と同様、一番端で無限遠にならない割り切った造りです。
IMGP4708 04 TOY LENS WIDE 1/320s F7.1 ISO200 33 mm AWB

この端で無限遠にならないのは品質を追求しなくて良い分、その操作性の観点でユーザーに不便を強いています。ただし、安いことが重要という人もいるのでソコは仕方の無いところです。

08でスッキリ、しゃっきりを味わってから戻ると、このレンズは「ピント遊びで使える・おもちゃ」です。

IMGP4704 04 TOY LENS WIDE 1/100s F7.1 ISO200 33 mm AWB

手元足元のものを撮影したり、上を見上げて撮影したり、物体をハーフワールドしてみたりと色々あそべ、やはり多少滲みも出てくるので「色変化」も使いながら遊ぶ感じになります。
03がキワモノだとすると、04はMF版の01や02のように使える幅広い万能型のレンズ。05番との違いは04は広角で広い世界を切り取れるのに対し、05は一点を望遠し見つめる感じになります。

IMGP4698 04 TOY LENS WIDE 1/40s F7.1 ISO200 33 mm AWB

自分のピントがキッチリ合ったときの感動、悔しさ、そういうのを引っ括めて「遊ぶ」おもちゃです。

レンズとしては結構広角なところから近くに寄っていけるところまで使えます。この寄れるっていうのは結構Qマウントレンズの中では珍しい部類です。

ただし、F7.1と、たぶん広角の絞り具合を意識した固定値がセットされており、F値変更ができないので無理を強いられる感じもあります。

だから光が確保出来る日中に遊ぶためのレンズになってしまいます(これもか・・・)。
まあ朝方くらいまで明るくなれば、そこそこ使えますし、雨の日でもどんよりとしていなければなんとかなります。

IMGP4697 04 TOY LENS WIDE 1/40s F7.1 ISO200 33 mm AWB

やっぱりシャッタースピードやISO、そういうのを覚えていくための「教育玩具」でしょうか。
でも、08番に手を出すのには勇気がいる、という人には楽しいレンズだと思います。
ちゃんと作れば08の価格です。そこをケチっていくには「ピント合わせる作業」「樽型の歪曲が出ても諦める」といった要素を自分でカバーする感じになります。

スナップ性も結構悪いです。F値が暗いため、シャッタースピードが落ちます。だから落ち着いて構えないと結構手ぶれします。
特に屈んで(腰を落として)近接する際には、プルプルな腕に気をつける必要があります。

IMGP4702
04 TOY LENS WIDE 1/80s F7.1 ISO200 33 mm WB:Shade X-Process

個人的には04番で撮るならコンナ感じ!?の構図ですかね。 中央ラインをうまく併せて遊ぶのが遠近感を出すついでにピントの狂いをごまかせるのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

さいたま市浦和区にある「調神社」っていうところの話の続きです。
IMGP3618 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO2500 17 mm AWB ハードモノクローム

Q7を手にしてから色々な神社巡りをしましたが、それぞれ特徴があって面白いですよね。

このウサギがいるツキ神社もシャレが効いてますよね。

IMGP3599 Miyazaki SONNETAR 25mm 1/1000s F4 ISO100 115 mm AWB

狛犬のかわりがウサギだったり、普通なら鳥居で構える入口には石柱しか無い。

IMGP3662 Miyazaki SONNETAR 25mm 1/50s F11 ISO100 115 mm AWB

なんとも型破りな神社です。

そういえば、外には変なコブがある木がありましたね。

なんだか変な感じです。雰囲気もなんだか違って見えてきます。
2014-05-24-11-13-30 08 WIDE ZOOM 1/50s F3.7 ISO200 17 mm AWB 極彩

まぁ、せっかくここに来たのもありますし、このウサギ見た後には浦和での食べ物で有名な「ウナギ」を食べて帰りました(笑)
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

昨日、smc DA18-270mm で月にチャレンジしましたが、今回はお出かけ・・・神社巡りです。幸いにも割と家の近くです。

IMGP3610 08 WIDE ZOOM 1/13s F5.0 ISO100 19 mm WB:Shade X-Process

この場所は埼玉県浦和市(現さいたま市浦和区)になります。

ここは不思議な神社であり、名前を調神社(つきじんじゃ)と言います。
ツキは月ではなく貢ぎの方らしい。うーん(笑)でもマークにはしっかり月。

IMGP3656 Miyazaki SONNETAR 25mm 1/40s F4 ISO100 115 mm AWB

名前がツキ、というだけでなくお守りしているのは なんとうさぎ!
狛犬の代わりにウサギがいます。月だから、ウサギ、って言うのは日本人の美徳ですかね(笑)

IMGP3596 Miyazaki SONNETAR 25mm 1/100s F4 ISO100 115 mm AWB

だからかウサギ好きの名所にもなっているようです。兎を神使とみなしてしまった結果、兎信仰にまで発展してしまったようですね。
2014-05-24-11-10-55

08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO250 17 mm WB:Shade X-Process

しかもここなぜか鳥居も持ってないんですよね。
なんだか不思議な感覚ですよこれ。 そういえば月を運の良善の決め事であるツキ、としてガンをかけに来る方もいらっしゃるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

IMGP3267 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO250 27 mm AWB

ちょっと前に撮った写真になりますが、雨が続いていて気分的に憂鬱なので気分変えて今日は都会のビルにあるバラの花々の話でも。

IMGP3268 08 WIDE ZOOM 1/80s F3.7 ISO100 22 mm AWB

前に日比谷公園に行った時、ついでに近くのとある人材派遣会社のビルを覆い尽くしているバラを観てきました。

なんというか、凄く圧巻でしたよ。

IMGP3277 08 WIDE ZOOM 1/100s F4.5 ISO200 17 mm AWB

本当はこういうときこそオールドレンズで奇麗な花などを撮りたかったのですが、あいにく当日は重いレンズを持ち合わせていなかったので太陽の光に苦戦しながらもなんとか撮ってきました。

IMGP3300 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO320 23 mm AWB

こんな感じでビル一面が薔薇に覆われております。すごいなぁ、これ。

IMGP3278 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 19 mm AWB
 
真下から見るとこんな感じです。

IMGP3302 08 WIDE ZOOM 1/50s F4.0 ISO1000 27 mm AWB
 
更に、下の方は薔薇だけじゃないところがいいです。

IMGP3299 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO320 23 mm AWB

日比谷・・・東京駅・・・銀座の周りはKITTEもそうですが、色々とあって面白いですよね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

昨日から久しぶりの東京駅、KITTEへの道の写真になっています。

ここのところの東京駅の開発は凄まじいですよね。
グランルーフもそうですし、その周りの開発もどんどん進んでいます。

IMGP3212 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 17 mm AWB

入口のKITTE の文字・・ IIIII<I E TITITE という感じでしょうか、真っすぐの棒にうっすら横棒が見えてて、いいなぁ、こういう遊び心。・・・・。って、さて、KITTEにインしていきますよー

IMGP3214 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO1250 17 mm AWB

東京中央郵便局。まぁ、窓口なだけなんですけどね。
郵便局と行ったら木場の方にある新東京郵便局とかの方を思い出しちゃいますが、今回は東京駅。

IMGP3217 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1600 27 mm AWB

ここにある窓口も普通に使えます。
そして、ココにしかないお土産もあるようです。

IMGP3219 08 WIDE ZOOM 1/50s F4.0 ISO1250 27 mm WB:ShadeX-Process

昔の局長はどんな思い出東京駅を部屋から観ていたんでしょうかね。
そんな気分も味わえる局長部屋なるところもありましたよ。

さて、上の方に行くと、屋上庭園のような場所もあります。


08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 18 mm AWB

結構オシャレです。というか、それだけでなく、上を見上げるとオフィス階がまだまだ続いてる!

IMGP3246 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO200 18 mm AWB
 
残念ながら立ち入りは出来ませんでしたが、更に高いところまであります。
霞みますよ、この高さ。

で、で、

その眼前には・・・・(つづく)
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は久しぶりに東京駅に来ています。


08 WIDE ZOOM 1/20s F3.7 ISO1600 17 mm AWB

あの青抽出を初めてメインで使った場所、という意味で思い出深い場所です。

IMGP3205 08 WIDE ZOOM 1/20s F3.7 ISO1600 17 mm AWB 青抽出


今日は、そんな東京駅に久しぶりに来ています。

IMGP3206 08 WIDE ZOOM 1/5s F3.7 ISO1600 17 mm AWB

改札を抜けて・・・

IMGP3207 08 WIDE ZOOM 1/20s F4.0 ISO1600 26 mm AWB

今回の目的地は・・・


ココです。KITTE。 
IMGP3209 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 17 mm AWB

ようやく来れました。
 
なんというか、結構デカイですよね!ここ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここんにちわ

今月もQ7と一緒に色々な所に行きました。

GWの最中から・・・

水田を駆け抜け・・・

IMGP2802

栃木県、奥日光。

IMGP2820 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO500 27 mm AWB

いろは坂を超えて中禅寺湖、三本松が既にない三本松公園、戦の後など全然ない(そういう意味ではない)戦場ヶ原。

IMGP2832 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO800 27 mm WB:ShadeX-Process

でもまぁ自然の感じられる場所という意味でのびのびリフレッシュしてこれた感じでした。


08 WIDE ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 27 mm AWB

若葉の季節ですから、樹々のある場所は気持ちがいいですよね


06 TELEPHOTO ZOOM 1/160s F2.8 ISO250 135 mm AWB

また、ものすごい量、数多くの鯉のぼりも観られましたし・・・。

IMGP2951 08 WIDE ZOOM 1/200s F4.5 ISO200 19 mm AWB

東洋のナイアガラも観られました。

IMGP2997 08 WIDE ZOOM 1/125s F5.0 ISO200 24 mm AWB

おひねりおじさんの姿も面白かったです。

IMGP3076 PENTAX-M 50mm with KQ Adapter 1/100s F5.6 ISO100 230 mm AWB

こういった自然の広大な風景を撮るカメラとして軽量でAFの付いている08番はとても重宝しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ
今日は久しぶりに魔改造レンズのお話を。

そもそもこの発想は、07番に満足できなくてなんとかしたいというところからスタートしました。個人的に07番は「写るんです」のようなスナップができるカバータイプレンズを期待してたんですけど・・・違いましたからね。

で、この一枚構成のレンズをみてて、これなら代わりに古いコンデジのレンズ入れたら面白いんじゃね?ってな思いつきから始まりました。
最初はうつるんですを分解してそのプラスティックなレンズを試してみたりしました。
当時08番がなくて04番も持ってませんでしたからね、広角好きのスナップ男としては是が非でもってところからのスタートでしたわ・・・。

で、行き着いたのはズームのない古いタイプのコンデジの中でも最高に明るいF2クラスで広角なやつ、オリンパスC-160でした。数百円で手に入る良いコンデジで今はもうなきスマートメディアやXDカード時代ののやつですよ、懐かしい。

また、ここまで壊すコンデジ10数台。

魔改造レンズの実績自体は。超絶接写が2つ、絞りバネ内蔵が2つ。広角スナップ版が3つと出来て行ったのですが、絞りバネ版は1つダメにしました。

広角スナップ版は初めのやつを傷つけてしまいお釈迦に。ついで2つ目はコーティング剥がれと軸が正しくなくて微妙な状態に終わりました。

そうこうとしているうちに小さいオールドレンズや08番を入手してしまい、すっかり時間が経ってしまいました。

丁度世間?では「キカイダー」も何十年ぶりかに復活して「リブート」するようなので、私もやりかけで終わってなかった広角スナップの再作成に挑みました。

IMGP3879
01 STANDARD PRIME 1/30s F1.9 ISO4000 39 mm AWB

これが、魔改造レンズB広角スナップ版 (REBOOT)です。

細かいことですが内側に歯車風のパーツもわざと中心からズラして貼りこんで機械ものぽくもしてみました。

IMGP3880
01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO4000 39 mm AWB

今回は、まあまあうまく行っています。他のと区別させるため、かつ、キカイダーへのリスペクトとして、赤をパーツに用いてます。

IMGP3884

厚さは01番とさほど差がありません。実は真ん中の銀のリング部分まででレンズ本体は成り立っていて、余計なものなく使用可能です。
だからこの半分くらいまでの厚さ、薄くして機動力を高めておくこともできるのですが、そのままではあの傷つきやすいレンズを保護するプロテクターが取り付けられないため、かつ、そのレンズが剥き出しになっているため周りの光を横から拾ってしまうのを防ぐために余剰な装飾にしてあります。但しそのおかげで前回のようにレンズに傷が付いたり不用意に触ってコーティングハゲになったりしないメリットも生まれていますからこれはこれかな、と。

IMGP3885 魔改造レンズB 超広角スナップ (REBOOT) 5mm 1/5000s F2 ISO100 23 mm AWB
試し撮りした感じがこんな感じです。

IMGP3886 08 WIDE ZOOM 1/160s F5.0 ISO100 23 mm AWB
同じ画角になる08番の5mmとの比較。完璧にピントが追い込めてなかったのもあり、少しソフトフォーカスです。そして恐らく若干左に寄ってるのか右側のピントが甘いです。

でもF2と言う明るさは結構良くて、08で苦手な室内やどんより日でもシャッタースピードが稼げるのが特徴です。
また、ISOを固定してしまえばマニュアルでも触るのはスピードのメーター合わせだけなので操作も楽チン。
これはこれでカスタムイメージと組み合わせて使うことを考えていけば面白く使えそうだと思っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は群馬県にある名勝、『ふきわれのたき』を撮ってきましたのでその写真を。

IMGP2990 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO200 27 mm AWB

ここ、「東洋のナイアガラ」ですよ(笑)

まぁ、広めのところに落ちる滝、というか水の落ちていく様は素敵でして、なんというかマイナスイオンをたっぷり浴びれるような気にしてくれる場所です。

IMGP3010 06 TELEPHOTO ZOOM 1/10s F7.1 ISO100 123 mm AWB

水の景色なので、またシャッタースピードを変えながら撮ってみましたよ。

IMGP3002 06 TELEPHOTO ZOOM 1/160s F2.8 ISO250 125 mm AWB

こういう滝のようなところは両方楽しいです。スピードを遅くして糸のように魅せるのも奇麗で素敵ですし、水しぶき感をたっぷり残すスピードの速い撮り方も圧巻です。

IMGP3029 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO200 17 mm AWB

小さいサイズでみるとちょっと迫力に欠けますが、この広い感じをどーんっと撮れる08番は 本当に頼もしいです。

IMGP3039 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO640 204 mm AWB

ただ、こういう場所、近づけば近づくほど「濡れる」ので、結構難しいですよね、撮るのって。

だから少し遠いところから撮る06番も結構使えます。
中途半端な距離がかえって活きてくる珍しい例かも(笑)


08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 17 mm AWB

大自然の消しきって面白いですよね。
小さな悩みなんてバカバカしくなる。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

ここのところ、Q7を持って「いろは坂」の向こうの景色を撮りに行っています。

IMGP2944 08 WIDE ZOOM 1/80s F5.0 ISO100 24 mm AWB

この辺りは、まだまだ冬景色。道もちょっと前に埼玉の山奥で観たときと同じように雪かきの跡があります。
さて、日光の先、いろは坂→中禅寺湖→竜頭の滝、ときたら、目的地である戦場ヶ原って決まっていますよね?

IMGP2919 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO100 205 mm AWB


ここ、てっきり大昔の戦の跡、侍合戦の跡地かと思ったら、そうではなくて、大蛇と大ムカデ(それぞれ群馬側と栃木側の大きな山)の争った場所、とかいう結構適当な昔話で成り立った場所なんですね。

IMGP2906 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 19 mm AWB


あわわって感じです。

それに・・・

もっと酷いのは、3本松っていう名前です。

IMGP2907 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO200 19 mm AWB

てっきりですね、コレかな?と思ってジロジロ見つめたり記念撮影したりしてしまいましたよ。


#駐車場の脇にある看板と3本の木
08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO200 20 mm AWB

WiKi見直したら、三本松、とうの昔に無くなっているとかじゃないですか。
今じゃ只の茶屋の名前とか。酷いわ(笑)


まわり見渡しても、冬の延長なのか、枯れてる木々ばかり。


08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 23 mm AWB

まぁ、草っ原には松ぼっくりなんかが落ちていてのんびりした広々な公園と考えれば、お弁当とか持ってきてくつろげる場所なんでしょうけどね・・・。GWに渋滞しながら来るところという感じではないですね・・・。


06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO640 203 mm AWB

でもまぁ、Wikiみて気がついてびっくりしたこと1つ。

戦場ヶ原では山上げ栽培が行われていていて、栃木県で行われていた山上げ栽培の代表的なものに「イチゴ」があるんだそうな。従来、イチゴは初夏の果物で、その出荷時期は丁度今頃。 5月の果物だったんですね・・・。
そういや、帰りにいつもの農家さんのところでイチゴかっていきましたわ。

で、昔イチゴを戦場ヶ原で山上げ栽培し、クリスマスシーズン出せるようにした「日光いちご」ってのが重宝したらしいんです。
へーって感じ。こういうのがあって、今のイチゴ=冬〜初夏っていうイメージが定着しちゃったんでしょうかね。おそるべし栃木。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

GWはどこへお出かけでしたか?

今回、いろは坂の先、中禅寺湖に足を運んできました。
もちろん、Q7と一緒にです。

IMGP2829 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO800 25 mm WB:ShadeX-Process


春とはいえ、ここはまだ冬の終わりみたいな感じでした。
寒いですよね。

IMGP2834 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO400 27 mm AWB


だから草木もまだまだなんですよね。


08 WIDE ZOOM 1/640s F3.7 ISO500 17 mm AWB

寒々とした冬を見るような彩度の低い湖と樹々。
美しさはあれどどこか哀しげな湖。

IMGP2831 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO640 27 mm WB:ShadeX-Process

せっかくカップルが歩いているのに、なんだか寂しそうに感じるのはこの湖が人より美しいせいだから何でしょうか。
それにしても中禅寺湖ってのは日本百景の一つらしいですね。
まぁ全てを収めつもりは無いのですが、色々なところを撮れるというこの自分の境遇には感謝したいと思っています。

IMGP2853 06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F2.8 ISO320 89 mm AWB

良く見ると樹々が芽吹き始めています。

ここももうちょいで春が来そうですね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

 

08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO1600 26 mm AWB 極彩

今日は空も明るく気持ちよかったので、奥日光、いろは坂を体験してきました。

IMGP2809 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO250 200 mm AWB

いろは坂っていうのは、山を登るクネクネ道です。そう、単純にそれだけで、それの急な曲がり角に「いろはにほへとちりぬる・・・」って文字が1つ1つ付いているって言うアイデアものな坂です(笑)

ちなみに、ここって、上りが「い〜ね」までで、残りの「〜ん」までは下り側にあります。気がつかなかったよ

IMGP2810 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO640 205 mm AWB

流石に適当なシャッタースピードでは看板を捕らえきれません。適当に速度遅くして車を走らせていると後ろから鳴らされちゃいますしね・・・。


06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F2.8 ISO400 207 mm AWB

いろは坂を上から見るとこんな感じです。

クネクネと曲がっているのは負荷をかけずに登れるようにするためですけどね、こんなとこ、ようのぼったわ・・・昔の人って凄い。

IMGP2820 08 WIDE ZOOM 1/640s F4.0 ISO500 27 mm AWB

今はロープウェイでヒョいってもっと上に簡単に行けちゃうんですからね・・・。

IMGP2823 06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F2.8 ISO400 199 mm AWB

上の方は5月でも雪が残っています。だから舐めた服装で行くと、むっちゃくちゃ寒いですよ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

昨日は富岡八幡宮での写真を載せてみましたが、実は門前仲町駅で降りると、一番近い「和」はこちらの深川不動尊です。

IMGP1885 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.5 ISO320 23 mm AWB 極彩

なんというか、駅から続く道もそれっぽいので、富岡八幡宮の方が霞んじゃう感じ。
うーん・・・。

IMGP1864 02 STANDARD ZOOM 1/250s F4.5 ISO100 31 mm AWB ハードモノクローム

なにせ富岡八幡宮は駅から少し歩かないと辿り着けませんが、こっちの深川不動尊はもうすぐそこって感じの場所にあります。

そして、この深川不動尊って、正月に行ったあの場所『成田山新勝寺』 の別院、というか、まぁちょっとしたイベント的に特別展をやってた公園っていう感じのところだったようで、なんだか良くわからない建物です。

IMGP1893 08 WIDE ZOOM 1/50s F4.5 ISO1250 27 mm AWB

成田山の一派恐るべし。

そして、その良くわからなさを非常に良く表しているのが、 『本堂』です。

IMGP1875 02 STANDARD ZOOM 1/400s F4.5 ISO200 43 mm WB:Shade

なんというか今風なんですけど壁全面が梵字で覆われている不思議な建物です。

IMGP1878 02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.5 ISO100 68 mm WB:Shade


観てください、この梵字で埋め尽くされた感。

凄い発想ですよね。

IMGP1896 08 WIDE ZOOM 1/200s F4.5 ISO200 27 mm AWB

真下から上を見上げても圧巻です。

IMGP1880 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO400 67 mm WB:Shade クロスプロセス

そして、この本堂の横にあるのが旧本堂らしいのですが、コレ、東京大空襲で燃えちゃって無くなってしまったから、わざわざ千葉印西のあたりから移築したらしいんです。

IMGP1867 02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 27 mm WB:Shade

そこまでして構えたのに、近年にこんな梵字だらけのものを作っちゃうなんて、スケールでかいですよね(笑)


それにしても、02番と08番、色を変えながら撮っているとはいえ、写りの差が違いすぎる。 高いけど満足出来る08番、標準の02番。まぁ、どっちが良いというわけではなく、個性が選べるというQマウントっていうのは面白く、いいことですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日は歓送迎会があり、東陽町で吞んできました。

そうそう、勤務先の近くであります門前仲町には、あの 『東京十社』のうちの1つ、富岡八幡宮があります。

IMGP1937 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 17 mm AWB

入口はこんな感じです。

IMGP1925 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 18 mm AWB 極彩

つい先日に昼間の明るい時間帯にQ7とお散歩してきた写真がありますので今日はそのお話でも。

降りる駅としては、東西線の門前仲町駅、木場・東陽町と茅場町との間の駅ですが、これ、もうほとんど千葉よりの場所に位置しています。

IMGP1859 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO800 68 mm WB:Shade


門前仲町には、深川不動と富岡八幡宮の2つがあります。
今回訪れている富岡八幡宮は、駅から少し離れたところにあります。

IMGP1998 08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO250 25 mm WB:ShadeX-Process


近くでとるとこんな感じの立派な建物が構えております。

IMGP1987 01 STANDARD PRIME 1/320s F3.5 ISO250 39 mm WB:ShadeX-Process

なんというか、古き良き神社にはパワーがあるような気がしますよね。
特に昼間の晴れた時に訪れているので、尚のこと気持ちがよかったです。

IMGP1933 08 WIDE ZOOM 1/125s F5.0 ISO200 27 mm AWB


境内の景色も美しく、ゴミがほとんどありません。さすがしっかりしているところは違います。

IMGP1974 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO250 39 mm WB:ShadeX-Process

IMGP1982 01 STANDARD PRIME 1/125s F2.2 ISO250 39 mm AWB

当日は、結婚式が行われていたようで、花嫁さんがチョロチョロ歩いておりました。 こういうところで式をあげるのも、なかなか良いもんですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ IMGP0467 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO640 17 mm AWB ハードモノクローム

情緒あふれる浅草をもう少し歩いてみました。 IMGP0488 02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO320 29 mm AWB

裏っかわにあるお店も粋なものが多いですし、どこを歩いても混雑しているのが休日の浅草です。 IMGP0482 02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO200 42 mm WB:ShadeX-Process

でも土曜日の方が、築地市場の関連とかもあって本当に混むのはそっちかもしれませんね。 日曜日に訪れると観光客だらけで人が多すぎて歩かなくても歩かされることありますよ(笑)

IMGP0487 02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.0 ISO200 46 mm AWB

まぁ、どこに行ってもそうですけど、和の景色があるところはこうなってしまうのは仕方ないですし、逆の意味で和が残っているって言うことは素晴らしいことと感じるべきなんでしょうね。


02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO100 54 mm AWB

ここのところ、都内を色々巡るのが楽しくなってきました。
特に、「和」のあるところや、「神社」ぽいのがあるところ。意外にいままで訪れていなかったな、っていうのが最近の感想です。

まぁ、特に興味湧かなければいかないですよね、自分のテリトリー範囲の観光地って。
特に子供の頃は単なる遊び場としてしか観ていかなったし、素敵な建造物!とか素敵な苔!なんていう感情はまったくなかったですからね・・・。

IMGP0481 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO320 23 mm WB:ShadeX-Process

ここはこの飾りのある風景も含めてずっと昔から変わってませんね・・・。


さて、今度はどこの都内を巡ろうかな?
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

IMGP0460 08 WIDE ZOOM 1/500s F4.0 ISO800 27 mm WB:CTE

浅草へようこそ!と、言いたくなる感じがするビルでお出迎えすかね?
EKIMISEとしてリニューアルした感じです。奇麗ですね。船から降りると、まずここに出てきます。

IMGP0463 02 STANDARD ZOOM 1/500s F2.8 ISO1600 23 mm WB:ShadeX-Process

さて、浅草と言えば、やっぱり神谷バーの電気ブランですかね。
むかし、ちょろっと味わったことがありますが、ただただ強いブランデーっていう感じでして、洋酒・・・バーボンとかブランデーとかウイスキーとか、こういう系統が苦手な私にとっては今ひとつよさが分かりかねる感じだったのを覚えております。

でも、神谷バーの良さってそういうところだけじゃないですよね。

IMGP0464 02 STANDARD ZOOM 1/500s F3.5 ISO1600 40 mm WB:ShadeX-Process

なんというか狭い空間で見ず知らずのおっさんと話し込んだりする、そういう食堂的なノリがいいんじゃないかと思っています。

IMGP0466 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO800 17 mm WB:ShadeX-Process

さて、浅草と言えば、雷門ですよね。松下電器 presentsっていうのは置いておいて(下の方にしっかり書いてあるんですよね、コレ)、この大きなランドマーク、いいですよね、こういうの。

日本ってなんというか、あちこちに特色があって面白いです。

IMGP0469 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 23 mm AWB 雅 極彩

今回、リバーサルフィルムのモードではなく「雅」っていうのを多用してみました。

金色のもの、赤のものに向いているのかな?艶が出ている気がします。
でもちょっと嘘くさすぎる傾向がありますね。特に極彩にすると、派手派手(笑)

IMGP0473 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO200 17 mm AWB 雅 極彩

人がたくさん居るところで使うと、そのケバさが良くわかります。

IMGP0478 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO500 69 mm AWB ハードモノクローム

その状態でモノクロをかけると、なんとなくいつもよりオーバーでザラっとしている気がします。
でも、02番を多用した結果かも知れません。明るい空とか苦手ですしね、02番。

まぁ、でも、雅とかで撮ると、02番も結構たのしいかな、って思います。昨日の川の写真も結構02番が多かったですし、広角具合というかズーム範囲というか、この距離感は非常に「ちょうど良い」んですよね、それだけに勿体ない。02番のLimitedというか、お高いバージョンというか、そういうの欲しいな、って思います。

さて・・・浅草寺への道のり・・・。食べ物の誘惑に負けないで歩ける人はどれくらい居るのでしょうかね。

IMGP0479 02 STANDARD ZOOM 1/60s F3.5 ISO500 46 mm AWB 雅 極彩

個人的には、ちょっと外れたところにある「あんみつ」とか、蕎麦とか、そういう違うのに惹かれちゃうんですけどね・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ
昨日から都心に向けての川昇りを実施しています。

IMGP0390 02 STANDARD ZOOM 1/640s F3.2 ISO125 29 mm AWB 雅 極彩

ようやくスカイツリーも見えてきました。

IMGP0423 02 STANDARD ZOOM 1/640s F3.2 ISO160 31 mm AWB 雅 極彩

たまにのんびりと東京を川から眺めるっていいですね。なんとなく別な土地に来たような気がします。
不思議と、もう40年以上観てきていた景色も、川から観るとどこかの世界の街にきたような気がしてきます。

もうすぐ今回の船の目的地、浅草です。・・・そうそう、浅草といったら・・・
IMGP0404 02 STANDARD ZOOM 1/640s F3.2 ISO100 23 mm AWB 雅 極彩
#浅草にさらに近くになると・・・

IMGP0408 02 STANDARD ZOOM 1/640s F4.0 ISO200 60 mm AWB 雅 極彩

このアサヒビールの●●ですよネ(笑)

炎の形を模しているとはいえ・・・あまりにも(笑)

ですが、これいスカイツリーが一緒になって視界に・・・というよりフレームに入ってくると話は別です。

このように、バッチリのタイミングでカメラを構えれば左と右の両方にスカイツリーが写るという『ダブルスカイツリー』な瞬間を手にすることが出来ます。

IMGP0449 08 WIDE ZOOM 1/640s F3.7 ISO640 20 mm AWB 雅 極彩
#右のビルに映り込むスカイツリーと合わせてダブル!

晴れた日のリバーラインでしか撮れないようですよ!?
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

浜離宮を後にして、都会を川昇りをしてみました。

IMGP0256 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO100 23 mm WB:CTE


ちょっと悪い意味、うーんと、違うボケがでちゃってますが、まぁ、ここから川昇りがスタートです。

IMGP0278 06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F3.2 ISO100 69 mm WB:ShadeX-Process


Q7が持つクロスプロセスのランダムの効果は、カラーブレイクというかある一定の色だけを残す感じで壊してくれる効果があります。

IMGP0281 06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F2.8 ISO125 69 mm AWB ハードモノクローム


しかしながら、コレがピタっとしたイメージになるときって結構少ないんですよね。だから、私はクロスプロセスで撮るシーンの結構多くの場面でモノクロームも残すようにしています。

IMGP0299 06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F3.2 ISO100 202 mm AWB ハードモノクローム


でも今回の川昇りのシーンのように、青紫で奇麗に為せたときや、この下にある東京都のイチョウマークがあるシーンで奇麗な色が出ると嬉しいです。

IMGP0315 06 TELEPHOTO ZOOM 1/640s F2.8 ISO200 69 mm WB:ShadeX-Process


水門を横目に、コレから浅草方面に向かって昇っていきます。
この船、ただ浅草行くだけっていう感じなのですが、普段は通れない、でも良く通る道の下をくぐるので結構面白かったりします。

IMGP0328 08 WIDE ZOOM 1/640s F3.7 ISO160 21 mm WB:CTE


随分前に青抽出で撮った、あの橋『勝どき橋』の下をくぐれます。コレは無茶苦茶に楽しい瞬間です。なにせ、Q7で夜に撮りにきたあの橋を、今度は下から眺められるんです。

IMGP0352 08 WIDE ZOOM 1/200s F4.5 ISO200 17 mm AWB 極彩


Q7と共に東京を巡っているのを久々に実感しました。
お散歩楽しい(笑)そして、気軽に持ち歩けるQ7は最高!
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

今日はQ7を使ってからカレコレ9ヶ月以上立ちましたので、高性能レンズと言われるオートフォーカス対応レンズ+03番の魚眼を含めて再度 PENTAX Q マウントの標準レンズ群の雑感を桜の写真等を出しながら書き連ねてみたいと思います。

■01 STANDARD PRIME 58° 39mm F1.9
01 STANDARD PRIME_ISO100_AWB_IMGP0131 01 STANDARD PRIME 1/500s F3.5 ISO100 39 mm AWB




  • 街・風景・色変化含む
     総合的なスナップ
  • 1対1の人物の撮影
  • テーブルフォト(料理)
  • 室内撮影
  • 雨・雪の日
  • とにかくそのF値の良さ、明るさから色々なところで使えて、しかも小さくて軽く、本体と色を合わせられるという全ての外観面でQの良さを引き出してくれるレンズです。
    02、06を持っていたら、次は03か01で決まりでしょう。01から入った人は、03、06または08が良いと思います。

    室内の撮影では光量が足りなくF値の明るさかISOを上げる必要性を求められます。
    そういう意味で02番のままでは「ぶれる」「暗い」「ザラザラする」というQの使いにくい面や不満をすぐに解消してくれるレンズです。
    カメラの知識を勉強しなくても、もうちょっと奇麗な写真が撮れないのかな?Qじゃダメなのかな?って思う前に、まず01番を手にしてみると良いと思います。色を変えられるフィルタやBCモード、AVやTVモードに限らずSCNモードも含めて「あ、Qの楽しさってコレなんだ」という気持ちに出逢えます。
    単焦点なので使いにくいかな?と思うこともあるかもしれません。でも、本来カメラって自分が動くのが基本で、そうしないと「動き」が出ないんだな、っていう基本が分かります。勉強したいなら、01番は絶対に必要です。


    ■02 STANDARD ZOOM 87-35° 23-69mm F2.8-F4.5
    02 STANDARD ZOOM_ISO250_AWB_IMGP1513 02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.5 ISO250 47 mm AWB




  • 人物ポートレイト
  • 街並の「雰囲気」の撮影
  • 親しいペット(明るい場所)
  • 旅行の御供
  • 普段使い
  • さて、いわゆるこのレンズは「標準」を極めるためのものと表現するのが良いのでしょう。
    本体とセットで手に入れることが多いであろうこのレンズ。Q7以外のQやQ10では正直「ダメレンズ」だと思えます。
    ダメ、と言える理由は(1)セットでないと色が選べない (2)Q7以外では微妙な画角 (3)写りがシャッキリとしない。
    でも、Q7で使う時限定で結構いけます。まず、画角がちょうど良く結構広角な範囲で撮れます。Q7の標準的なレンズとして最も色々なケースに対応出来る初心者向きのレンズです。
    ズームセットで02番+Q7の組み合わせを最初に買う人が多いでしょう。最初のレンズとして少し広い世界の切り取りが出来、iPhoneやコンパクトデジカメのようにズームでサクサク写真が撮れる。
    仲間うちで撮るときも難しくなく「手でズーム」できる軽快な楽しさを楽しめるレンズです。
    手でズームできるので、光遊び・・・シャッタースピードをTvモードにしたり夜景の時に1秒のうちの0.5秒は動かさず、残りでズームしよう!と動かせば漫画の集中線みたいな絵も出来たりします。
    まず色々なカメラの遊び方をこれ1本で試せるという意味で貴重なレンズです。
    微妙な距離感で写したくないものをコントロールしやすく、Qで遊ぶならまずコレ、的な存在で、でも、全ての土台、基礎、これが一番下というレンズでもあります。Qをメインにしたいなら02番をいかに切り替えて他のものを使っていくか、が鍵になっていく全てのレンズのベースです。


    ■03 FISH-EYE 173° 16.5mm F5.6
    03 FISH-EYE_ISO1600_WB-CTE_IMGP0541 03 FISH-EYE 1/500s F5.6 ISO1600 17 mm WB:CTE




  • ペット・動物撮り
  • 広い観光地
  • オブジェ
  • 小物撮り
  • マニュアルの練習
  • いわゆる魚眼レンズっていう奴でして、結構クセがあります。魚眼の特徴は(1)広角・・・つまり広い世界を撮れる、(2)鼻を強調したペットのような写真が撮れるっていう処に面白みがあります。
    本来こういったレンズは高価で今のコンパクトデジカメでは機械的な演算で実現して安くあげているものがほとんどですが、Qマウントレンズでは「オートフォーカスに非対応」な割り切った造り方をしているために安価に手に入れられます。
    だから(3)マニュアルモードの練習材料になったりします。TAvってなんですか?絞りってなんですか?ピントってどう合わせると面白い絵になりますか?っていうカメラの基本を覚えられて、楽しい絵が生まれていく「カメラを好きになりたい」人に持ってこいのレンズです。
    また、iPhoneのようなパノラマ写真を撮る機能はQ7にありません。だから広い世界を撮りたければ「広角」のレンズが必要にもなります。03番、04番、08番が広角な世界を撮るレンズです。08番がオートフォーカス対応、04番がマニュアルで安価モデル、そして03番は魚眼でもあり広角でもあるレンズです。この特徴はいつもの写真のサイズに世界の全部を強引に収めるためのレンズといって過言ではないでしょう。そう、目の前の景色を無理矢理詰め込んでしまうのです。
    歪んで撮らない方法は結構簡単で、グリッドラインを液晶に出して水平垂直を意識して真っ正面から撮るだけです。そうすれば、超広角なレンズとしても使えます。簡単ですから、さぁ練習してみましょう。端の方では多少歪みますが、この広大な画角には、きっと可能性を感じるはずです。
    03番は意識して正面・中央・水平垂直で使い、わざと近づいて斜めにしてデフォルメして撮る、自分の向きと立ち位置で色々変化する、ずっと使える楽しいレンズです。


    ■06 TELEPHOTO ZOOM 35-12° 69-207mm F2.8
    06 TELEPHOTO ZOOM_ISO200_AWB_IMGP0105 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO200 199 mm AWB




  • 人物(切取・ボカし)
  • 奥行感を出したい風景
  • 小さめの花・草木
  • 動きの鈍い鳥、乗り物
  • さほど遠くない3〜5m
  • ちょい望遠したい、ボケの奇麗な写真を撮りたい、そういう需要に一番応えてくれる、というより今のところ唯一無二なレンズです。しかし距離がやや短め。
    これ以上遠くのものを奇麗にボカして撮るにはKQアダプタを使ってオールドレンズに手を出すしか道はありませんので、そういう意味で手にいれても損はしないレンズです。
    ただし作りはちゃちく、本来望遠として小さな対象にピントを奇麗に合わせるために存在しているクイックシフトフォーカスの良さを自分で殺しているというお馬鹿なレンズでもあります。 おかげで、近すぎて撮れない、遠くて撮れないの両方のジレンマを常に感じさせてくれます(笑)

    個人的には小さめな花をオートフォーカスで撮る時にはコレ一択です。無理すれば01番でもいけますが、遠景ボケは06番でないと奇麗になりません。
    また、割り切って遠くの景色を撮ってみましょう。遠くの景色を「要らないゴミ」を排除して撮れるレンズでもあります。ハードで切り取れるレンズなんです。
    被写体を撮る位置や向きを自分で動いて撮りたい主役の裏に隠れるように撮ることができれば、無人の奇麗な背景も気楽に撮れます。このレンズはそういう撮り方にも向いています。


    ■08 WIDE ZOOM 102〜77° 17.5-27mm F3.7-4
    08 WIDE ZOOM_ISO800_AWB_IMGP0535 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO800 27 mm AWB




  • 大自然的風景・満開
  • ビル・商業施設
  • 大きめの花
  • 遊園地・大勢の人
  • 目の前の空間
  • 文字看板のメモ撮り
  • とにかく広角、そして遠くまでボケずにスッキリしている気持ちの良いレンズ。リバーサルフィルムや雅といった微妙な色の濃さを載せると唯一無二な世界を撮ることが可能です。
    一番真価を発揮するのは目の前の景色を全て収めたいって思う時。もしあなたが03番の広角面での楽しさを味わっていて、でもマニュアルじゃなければ良いのになぁって思うことが一度でも感じたことがあるならば、08番は入手すべきです。
    建物のスケール感や巨大なオブジェ、目の前の海岸、満開の桜や菜の花。この広角レンズの有無でQ7の価値観が変わります。これあれば、むしろスッキリしない02番に変える機会が減っていきます。
    望遠側はマニュアルのオールドレンズで楽しめるアダプタがあります。
    でも広角側は08番が無ければ撮れません。

    大きな施設が増えた現代、施設も人物も一緒に撮りたいっていうときや、素早くスナップしていきたい、っていう需要に今最も応えてくれるレンズはコレ一択です。
    少し高めではありますが、スナップ好きで軽快なQの良さを感じているならば是非お勧めしたいレンズです。なにせ予め電源を入れて首からQをぶら下げていれば、たった1秒で眼前の世界は貴方のものになります。



    ■08 と 02 は 結局 サーキュラーPL フィルタを付けて運用・・・


    FL_08 WIDE ZOOM_ISO100_AWB_IMGP0112 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 17 mm AWB 極彩

    PLフィルタを付けた場合の08番は、リバーサルフィルムで撮るような色のノリの良い、でも、細部までスキっとした写真になることが多いです。
    特に空や水辺の色に奇麗なグラデーションがかかり、A4プリントのときなどにも惚れ惚れするような色のノリが出てきます。

    ただし、少し現実の色を印象的な色へと変化させるため、嘘くさい色になりがちでもあります。
    好みの問題がありますので、どちらがベストか?は何とも言えません。

    上位の反射低減タイプを手に入れられればガラス越しの撮影などで、上部に腕を置いて光を抑えることでノリのよりメタル感も含めた絵を撮ることも可能になっていきます。

    FL02_IMGP2390 02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO640 29 mm AWB

    02番とPLフィルタの相性も良いようです。メタルものや空の色のノリが良くなります。
    しかしながら、02番の弱点である遠い距離の明るい空についてはPLフィルタを使っても解消されません。むしろ色が強くなることで空自体がオーバー気味になったり紫の滲みが目立つかもしれません。
    02番はQ7で使いやすい画角として重宝しますが、そのレンズの表現力はあまり良いとは言えないかもしれません。
    どんな撮り方をしても、なんとなく遠方がスッキリしないんです。そしてAVの絞り優先を使っても思ったよりボケません。
    ボケに関しては01番と同じでAVモードにしてF値を抑えながら、でも分かりやすいボケを作りたい時にはBCモードを必要とするのが02番です。

    さて、全体的な感想を言うと・・・。

    PENTAX Qシリーズがコンデジ画質、と言われてしまうようなケースがQ7を使っていても感じます。
    これは(1)そもそもQやQ10が使われているケースが多く、センサーが本当にコンデジレベルであること。(2)01番と02番のレンズの解像力や遠方のスッキリさが足りないこと。(3)08番のように「良いレンズが高い」と言われて敬遠されてしまっていること。

    このような背景ではないかと思います。

    PENTAX Qはサブで持ち歩くカメラと思う人が結構居るようですが、私から言わせると、こんなにも軽快で使いたい時に素早く使えてガチャガチャとレンズを目的別に切り替えられ、簡単に、でも、奥深く使える愛着の持てるカメラは未だにどこにも無いと思います。

    小さいのは他のメーカーからも出ています。画質が良いだけのものならもちろん他にもあります。
    でも、愛着が持てる・・・例えば自分仕様のカラーオーダーが出来る、例えばカスタムボタンで自分仕様の色がダイヤル1つで切り替えて呼び出せる、例えば安いマニュアルレンズから少し値は張るけど「しっかりしたレンズ」まで幅広いバリエーションが選べつつある。

    そう、バリエーションが広いのが良いんです。だから楽しい。
    08番、確かに安いと買いやすいですが、安い06番の作りはチープで不甲斐ないです。
    セットで買える02番は画角は良いけれど、使って行くうちにスッキリしない画像に不満が出ます。

    色々試したければオートフォーカス対応を諦めることで4,000〜1万円の価格帯で広角な04番もちょい望遠な05番もあります。

    PENTAX Q は、これからレンズと本体がどう進化していくかが鍵のような気がします。特に06と02のイライラを解消してくれるレンズの存在、GPSを書き込めない本体の問題。

    本体はしばらく消耗品だと思いますから意欲的に改善していって欲しいです。
    で、レンズは\消耗品ではダメだと思います。安くて面白いレンズ、そこそこ使える02番のようなレンズもあれば、08番のように手が出しにくいけど出したら満足度の高いレンズ、その両面で支えることが必要です。07みたいな遊びも良いですが、割り切りの手法も本来の目的が達成出来ていなければ意味がありません。

    でも、今のところ、SONYやPanasonicのミラーレスより「使いやすい」「自分に合わせて選べるレンズ」というアドバンテージがあるんですから、このまま色々試みて、維持拡大してくれることを望みます。レンズの幅は、もっともっとあっていいんじゃないかと思います。在庫リスクがコワいなら、3Dプリンタによる受注生産でもいいですよ?(笑)

    Qがこの先あるかどうか。きっと今年の後半からもう一度見直される時期が来るんだと思います。
    良い方向に行ってくれると嬉しいです。軽くて使いやすくて愛着が持てるっていうのは魅力なんですから。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    IMGP0112 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 17 mm AWB 極彩


    今日も浜離宮庭園の写真ですが、昨日と違って色が付いた水辺の写真を中心にアップして行きます。

    IMGP0202 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO100 17 mm WB:CTE

    IMGP0184 02 STANDARD ZOOM 1/1000s F2.8 ISO400 23 mm WB:CTE

    ビルの前にある水たまりのような空間。何とも言えない不思議な感覚です。

    IMGP0211 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 17 mm WB:CTE 極彩

    緑のある部分と水辺の空間。後ろのビルも相まって、都会のオアシスみたいに見えてきます。


    08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO200 17 mm WB:CTE

    水鳥も悠々自適な感じがします。

    06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO100 204 mm WB:CTE

    写真での見え方って不思議で、なんかチョット違うかなぁ、って思っても切り取った世界で観ると結構よく見えてきたり。そういう意味でカメラって不思議ですよね。

    個人的には08番の広く撮れる世界観が非常に気持ちよくて愛用してしまうのですが、よくよく考えると「う〜ん」って思うような場所の写真ほど02番とか06番とかを多用する方が後で見返した時に『良き思い出』となってくれるような気がします。

    それでも、最近は02番の写りがなんとなく気に入らないんです。
    滲んでる気がするというか、奇麗じゃないというか。

    う〜ん、気のせいだと思うけど、一番使い勝手の良い範囲のレンズの写りに満足出来なくなるとキツイですよね、やっぱり。うーん・・・。今度02番用にPLフィルターとか買ってみようかな〜。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    引き続き浜離宮に来ています。

    今日は緑溢れるこの場所を、敢えてモノやセピアに撮る景色を載せてみます。

    IMGP0089 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO200 24 mm WB:ShadeX-Process

    この浜離宮、ちゃんとした名前では『浜離宮恩賜庭園』っていうところは、とても古い歴史があり、なんと江戸時代から続いている庭園でして、そりゃぁ、もう、そんじょそこらの公園とは訳が違うんです。

    一応、そういうところなんですが、なんというか近年見て回っているアチコチの庭園とくらべ、和の侘び寂びはあんまり感じられません。駒込の六義園、金沢の兼六園、京都の無鄰菴、広島の縮景園といったどちらかというとだだっ広くつくらず、部分的に美を求めるコンパクトビューティーな路線とは真逆な感じです。とにかく広場広場広場っていうイメージ。


    IMGP0119 08 WIDE ZOOM 1/1000s F3.7 ISO1000 19 mm AWB

    それでも、桜は多くなく一部で植えられていたり、お休み処の後地みたいなところもあり、海を埋め立てて出来た場所なので当然ながら海に臨める広場ではあります。


    IMGP0144 02 STANDARD ZOOM 1/1000s F3.2 ISO500 29 mm AWB

    桜、松、梅、その他もろもろといった樹々も広々とした空間を与えられながらドンっと植えられています。江戸情緒って言うのは大きな花火のように、ドンっと1本大きなものをゆっくり鑑賞する習わしだったんでしょうかね?

    IMGP0157 02 STANDARD ZOOM 1/1000s F3.2 ISO800 30 mm WB:ShadeX-Process

    そんな広い土地も、端の方にくれば奥にビルが立ち並ぶ現代の景色と混じりだします。

    IMGP0093 08 WIDE ZOOM 1/100s F4.5 ISO200 24 mm AWB

    だから、モノクロームやセピアにしないと、なんとなく水の緑や青+最近のガラス張りの建物の組み合わせで青っぽい景色ばかりになってしまう傾向があります。

    IMGP0167 02 STANDARD ZOOM 1/125s F3.5 ISO200 37 mm WB:CTE 青抽出

    もちろん、途中には東屋的な茶所もあるのです。そこでは例によって「赤」の布などでアクセントになっていますが、なにせ今回の浜離宮はだだっ広いのでかえってつまらないんですよね・・・。

    なんというか、やっぱりある程度狭い空間も無いと落ち着かないというか(笑)

    IMGP0168 02 STANDARD ZOOM 1/60s F3.5 ISO250 41 mm WB:CTE 青抽出

    そう、これ、あの感じに似ています。ニューヨークにあるセントラルパーク。

    IMGP0186 02 STANDARD ZOOM 1/1000s F2.8 ISO400 26 mm AWB

    確かに日本の庭園なんですけど、初めに描く期待感をくじく、やたら広く感じる普通の公園っていう感じ、このなんともいえない都会の中にある場所っていう雰囲気や何も無さってのがアレにそっくりです(笑)

    そんなかでも、やっぱり水辺に近いところは風情があります。人が少なく感じる分、落ち着く感じがありますので、もうちょっと色が付いたものを明日は載せてみたいと思います。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    昨日に引き続き、都会にある緑の広場、浜離宮のスナップですが、今日は久しぶりに都会に出ているのでその街並から。

    IMGP0069 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm AWB 


    駅を出て街を歩きます。

    IMGP0070 01 STANDARD PRIME 1/200s F3.2 ISO100 39 mm AWB 

    大阪と違った感じですね、やっぱり。

    と、いきなり、超高層ビル街に突入です。
    この辺が、如何にも東京。

    IMGP0071 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO200 23 mm AWB 

    下から見上げるともの凄い迫力です。

    IMGP0074 08 WIDE ZOOM 1/160s F4.5 ISO200 17 mm AWB

    少し歩くだけで、浜離宮に着くのですが変な回り道とかされることもあるのでGoogleマップはいるかもしれません。
    こっちからだと横断歩道渡れねえ、とか(笑)

    IMGP0085 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO200 17 mm AWB

    まあ、お堀のような処までくれば、そこはもう目的地です。

    IMGP0086 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.0 ISO200 17 mm AWB

    周りを見渡すとビルばっかり。そんな処にある広場って言う感覚が近いかな?ここのイメージは。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    今年は例年になく、桜だらけの写真。Q7があるおかげですかね。

    自宅の前のお家で、そうとう奇麗なしだれ桜も咲いているのですが、今回はそれを載せることすらためらうような桜をあちこちで見てきました。

    昨日は02番ばっかりの写真でしたが、最近は02番より06と08が中心。添え物的に01番がある感じで、どんどん02番の出番が消えてきています。

    08番の写りが好みすぎてたまらんのですよ(笑)

    IMGP0100
    06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F2.8 ISO100 207 mm AWB 

    正直、梅の方が好きなので毎年おでかけは花粉症が本格的になる前ぐらいに梅をみまくるのですが、今年は桜ばっかり。


    08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO200 17 mm AWB

    ある意味人生の中で自ら桜を観に行く回数が一番多かった年かも知れません。

    いや、小さい頃住んでいた場所の目の前が桜並木でしてね、良く掃除の手伝いをさせらたんですよね、散った後で泥だらけになったやつを(笑)


    #松をバックにすると和が映えます
    01 STANDARD PRIME 1/1000s F1.9 ISO200 39 mm AWB

    だから桜って面倒なイメージしか残っていなくて・・・。でも人様のところで奇麗に咲いているのを観るだけには気持ちがいいもんです。

    IMGP0125
    01 STANDARD PRIME 1/1000s F2.8 ISO100 39 mm AWB 

    って、あれ?この感覚、前に猫でも書いたような。まいっか、都合よくても。

    IMGP0083
    08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 17 mm AWB

    て、そうそう、この桜は都会にあるオアシス、『浜離宮』の桜です。
    広い土地の一角にある広い公園。そして、その片隅にある桜です。

    ビルや松を背景として一緒に撮れる貴重な公園です。

    今年の桜はココのもので御終いとしておきますか。 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    茨城県にあります、古河総合公園でのお話のラストとなります。



    08 WIDE ZOOM 1/200s F5.0 ISO100 23 mm AWB
    この長閑な公園、川とのバランスも美しいし、桃は奇麗だし、桜も咲いていて、本当に素晴らしい公園です。


    02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO160 67 mm AWB 赤抽出

    そうそう、ここでは普通の公園には、あまり見かけないとあるものが・・・

    IMGP1510

    #桜の向こうに見えるアレは・・・
    02 STANDARD ZOOM 1/250s F4.5 ISO250 69 mm AWB



    #もしかして茶畑?・・
    02 STANDARD ZOOM 1/50s F7.1 ISO250 34 mm AWB

    うは、なんと、ここはお茶も育てられているんですね。


    02 STANDARD ZOOM 1/60s F7.1 ISO200 46 mm AWB

    21世紀になってから始められたらしい、このお茶畑。
    時期がくれば茶摘み体験もできるそうです。
    ほほ〜。

    どうやら新茶手もみ実演とかそのお茶も入手できたりというのもあるそうです。
    まぁ、それよりも、お茶娘による茶摘みデモがあるらしいです・・・、ってまた◎娘!?(笑)

    時期はGWが終わった直後の頃とのこと。面白そうですね。

    IMGP1508
    02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 66 mm AWB

    にしても、う〜ん、そうか、もうそういう時期なんですね。  
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    桃の名所でもある古河総合公園に来ています。


    08 WIDE ZOOM 1/30s F4.0 ISO800 24 mm AWB

    ここのところ、「花」を中心に撮っていますが・・・

    IMGP1761 01 STANDARD PRIME 1/500s F3.2 ISO100 39 mm WB:ShadeX-Process

    久々の人物像のショットになります・・・。

    IMGP1579 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO400 25 mm AWB

    あともう一人・・・

    IMGP1578 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 27 mm AWB

    う〜ん、最近って、電車にも萌えキャラ、何に付けても萌えキャラ、みたいな感じですよね。

    でもまぁコレで地域が活性化していくっていうことならとても良い方向だと思います。
    今は何でも良いので流動していってほしい時期ですよね。

    そうそう、ゆるキャラみたいなのも居るんですね。
    最近の流行は何でも取り入れていて、ある意味スゴイなぁ、と思います。

    IMGP1589 02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.5 ISO100 56 mm AWB
    このキャラ、頭に雪の結晶が付いているところがポイントなんですよね。

    自分が住んでいる地域でも、これくらい貪欲になれればいいのにと思います。


    01 STANDARD PRIME 1/250s F3.2 ISO200 39 mm AWB

    茨城は自然や学術といった様々なものがあっていいですよね。
    う〜ん、世界は残酷です。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    もう4月は芽吹いてきたってのもあるんですが、桜とか花ものばっかりになってきていて、また同じの? っていう声も聴こえてきそうなんですが、これほど桜や梅などの花木を観に行く年はそうそうないので続けて行きます(笑)

    IMGP1401
    02 STANDARD ZOOM 1/320s F5.6 ISO200 23 mm AWB
    #橋の飾り枠の隙間からのぞく桜

    さて、この写真のように、この間までは埼玉でしたが、今度はその上の県にまで足を伸ばしました。
    茨城県古河市にある総合公園っていうところにお出かけしてきた記録となります。

    関東平野の中心的な場所ですが、埼玉県と群馬県と茨城県が鬩ぎあっている付近になりますので、古河って何県?って悩んでグーグル先生に聞いてしまうような場所にあります。

    で、この間までの権現堂公園も有名な場所ですが、今回の古賀の総合公園も結構有名な公園です。

    特徴として、花木的な派手さもありますが、個人的には公園の端っこに近い場所にある川と土手と柳があるエリアが気持ちいいです。

    まぁ、奇麗な場所なんです。同じ桜でもチョット今までとは違ってくるので、今日はそれをいくつか写真を載せます。

    まずは似たようなものを2つ。


    08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 22 mm AWB 極彩 リバーサルフィルム+PL/FT


    08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO100 17 mm AWB リバーサルフィルム+PL/FT

    なんというか、一言で言うと『XPの壁紙的な美しさがある』といいましょうか。
    そして、ここのように、草原的なところにある1本の奇麗な木を撮りきるのに、08番の良さがもの凄く出てくるんです。

    こういう絵が撮れると、ああ、このレンズ買って良かったって思います。

    また、PLフィルターを付けているのもありますが、逆光気味に撮っても素敵な感じです。


    08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO200 17 mm AWB 極彩  リバーサルフィルム+PL/FT

    やはりここでも多くのカメラマンが見かけられます。
    みんな知ってるんだなぁ、良いスポットなところを。

    しかも、ここでは結構珍しいと思うのですが、桜のバックに竹林があります。
    土手+桜+竹林っていう組み合わせで手軽に楽しめるのはココならではです。


    08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO100 26 mm AWB 極彩 リバーサルフィルム+PL/FT
    #桜+竹林

    ここ素敵だな、本当に。自分ちの庭がこんなだったら良いなぁ、と思っちゃってうっとりです。

    そうそう、もう一つ、「柳」を中心した美しさもあります。

    IMGP1459
    08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 22 mm AWB リバーサルフィルム+PL/FT
    #風に流れる柳

    こういうのがスパっと撮りきれる08番は、本当に頼もしく、いつもセットしておきたくなるレンズ。
    少々高いですが、コンデジ時代では味わえない感覚です。コレ。

    まぁ、等倍でみちゃうとですね、多少は粗が見えます。こればっかりはしゃあないんじゃないかと。
    風に揺れないで撮るのも難しいですしね。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    IMGP1389 08 WIDE ZOOM 1/800s F3.7 ISO640 20 mm WB:CTE


    埼玉県幸手市にある権現堂公園に来ていますが、本体の「菜の花+桜」の方はさておき、個人的にはその反対側、調整池の向こう岸にある小さな公園がとってもお気に入りだったりします。


    08 WIDE ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 23 mm WB:CTE
    ここは川向こうで、どちらかというと、あの「染めQ」で有名な染色会社の近くにある公園です。

    とても落ち着く東屋、子供も大人もちょっと楽しめる遊具なんかもありますが、なんといっても、八重桜の色の濃さとソメイヨシノのグラデーションが楽しめる素敵なスポットです。


    06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F3.2 ISO100 198 mm WB:CTE
    色のバリエーションがあると面白いですよね。

    そして、背景の川の青い色がまた素敵なんですよ。

    IMGP1026 08 WIDE ZOOM 1/60s F5.0 ISO100 17 mm WB:CTE

    川岸はこんな感じです。

    川沿いを歩いても楽しいです。

    IMGP1058 06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F3.5 ISO100 203 mm WB:CTE

    桜は菜の花とセットにしても良いですし、土手の緑でも奇麗ですし、枝垂のドバーっていうのも楽しいし、川向こうの桜を見ても良いし、桜の向こうに川を置いても素敵です。

    昔の人が桜をどんどんと植えていった気持ちがわかります。4月のこの時期だけのためですが、見応えがありますもんね。

    それにしても今回のスポットは川があるせいか、今回の桜スポットは風が強いです。

    写真ではわかりにくいのが残念。

     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    家の近所である埼玉県さいたま市岩槻区の城址公園に桜を撮りに行った続きのお話です。

    IMGP0615
    06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F3.5 ISO100 202 mm WB:ShadeX-Process  

    さくらは色が微妙だし、風が吹けばすぐに揺れちゃうしで、意外に撮るのが難しいですよね。
    普通に撮るよりクロスプロセスで記録した方がよっぽど「味」が出やすいというか。

    うん、逃げではありますけどね(笑)

    IMGP0577
    Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm 1/100s F8 ISO640 161 mm WB:CTE

    今回、オールドレンズであります、Flektogon(れふくとごん)を持ち出したのは、そんな淡い奴をなんとか見ているイメージに近い形で残せないかと思った気持ちがあります。


    IMGP0541
    03 FISH-EYE 1/500s F5.6 ISO1600 17 mm WB:CTE

    TOYLENSシリーズのもので空を多めに撮ってしまうと、曇りの朝の空なのにも関わらず、紫の滲みが出てしまいます。
    でも、まぁ、その滲みですら、CTEモードにしてしまうとなんというか、味のあるイメージになってくれてごまかせるから不思議です。


    08 WIDE ZOOM 1/100s F3.7 ISO200 22 mm WB:CTE

    そうそう、このこの城址公園にある桜は、まぁ、もともと武家の時代から続くからなのでしょうか、もの凄く、というかとても大きな高さ・スケール感のある桜がたくさん存在しています。
    上の方を見上げるものばかり。

    けっこう感動ものです。ここまで高い位置から包まれる感じはなかなかありません。

    IMGP0627
    06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F5.0 ISO100 199 mm WB:CTE

    そして、空を見上げるようにしていると、その枝や樹々の合間に飛び交う鳥さんも沢山いることがわかります。

    うーん、今回は長いレンズを持ってこなかったので、かろうじて撮れたのはシルエットでだけでした。
    というか、まぁ、そもそもマニュアルで飛んでいる鳥を撮るなんて・・・無理ですよ(笑)


    IMGP0565
    08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1000 23 mm WB:CTE  

    埼玉県岩槻にある「お囃子公園」とも呼ばれる、この城址公園は桜を見るポイントとして結構いい場所だと思います。

    まぁ、結婚するまでは住んだことの無かった この さいたま市ですが、梅といい、桜といい、モミジやイチョウもそうですが、古きよさを感じられる樹々が結構沢山あって、そういう意味でQ7で見られるスポットが多くて嬉しい限りです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    昨日から、東京10杜の一つである根津神社の記録を書いています。

    IMGP9574 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1250 23 mm WB:CTE 極彩

    ここには、京都の伏見稲荷大社のような、連なる赤があります。
    でもコレって、どうやら、乙女ロードみたいなイメージのようですよ!?

    IMGP9575 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO1250 17 mm WB:CTE 極彩

    京都の奴と圧倒的に違うのはその大きさ。
    「7月24日の記録」を比較すると、とてもミニマム感がたっぷりです(笑)



    06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO800 69 mm AWB 極彩

    まぁ、そこは乙女心として、可愛く、無駄無くってやつでしょうか。

    IMGP9584 08 WIDE ZOOM 1/25s F3.7 ISO1250 17 mm WB:ShadeX-Process

    板橋商店街にあった「縁切り榎」の時のように、なんというか、うまい具合にお祈りしている方も見受けられました。


    08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO800 17 mm AWB 極彩

    Q7で空が多いシーンを極彩などで撮ると、必ずといって良いほど紫の滲みが空や白い色付近で出てきます。

    IMGP9569 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 24 mm AWB 極彩

    その辺は仕方が無いのかな?って思って諦めています。

    たぶん、撮る際にもっと慎重になってEV調整とかAEロックとかをしながら撮影していけば軽減出来る部分なんでしょうけど、最近は見て感じたものを何も考えずにシャッターを切って、多少ぶれてても気にせずアップするようにしています。

    技巧よりも、イメージを大切にしたいんですよね。

    例えば、伏見稲荷大社と同じような造形物だけど、根津神社のものはスケール感が圧倒的に違っていて、少し小物感が漂うのですが、これはこれで面白いと思うのです。

    そして、写真の構え方、撮る位置によっては勝るとも劣らない結果を残せる・・・フレーミング技術で絵を切り取る部分を工夫するだけで小物感が消えちゃうじゃないですか。



    IMGP9560
    08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1250 26 mm WB:ShadeX-Process

    こういうのって面白いですよね。だから、Q7の実力をもっと使って行ければ、もっともっと面白い写真で凄いものが撮れるんだと思います。

    まぁ、私のは素人写真なので、購入の参考にはどれくらいなるのかわかりません。だから、買うかどうかを迷っている時の他の絵を色々参考にしたいという人は、他の人のblogも参考にしてもらうほうが良いかな?っても思います。

    自分の撮った奴でも改心のものは幾つかありますが、まぁ、自分ではスナップ感覚、小旅行の日記みたいなもんですのでご勘弁。 

    それでも、幾つかの気に入った写真はA4で印刷して壁に飾ったりしています。

    写真って、自分でも思っていなかったような色が出たり知らない景色を記録出来たりしたときにシナプスが繋がる感じがして楽しいですよね。 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    IMGQ0017 06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO1000 69 mm AWB

    「やねせん」と呼ばれる谷中・根津・千駄木エリアをうろちょろしていると、神社や寺が多いと話しましたが、不思議と「竹」をふんだんに入れていないことが判ります。

    ちょこちょこある場所で、竹をしっかりいれているのはあまり見受けられませんでした。
    そういうのがこの辺の特徴なのかな?
    って思います。

    IMGP9559 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1250 26 mm WB:ShadeX-Process

    でも、その代わり良く見かける奴があります。

    aIMGP9702 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO400 206 mm AWB


    そう、コッソリ覗いてコチラを伺う奴らです。

    bIMGP9697 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO800 206 mm AWB


    この辺りは地域猫的な感じなのか、単純に野良なのか、よう判らないのですが、観光客も餌付けしちゃってて普通に良く見かけます。
    また、そこらへんのおばちゃん達、もう、見かけるとすぐに餌上げちゃってます。奴らに。いいのかね?

    可愛いのもいれば、しかめっ面の奴もいます。

    また、だんだん坂の付近にはネコ専門店(ネコ好きの人向けのネコイラストとかそういう類いの集めている雑貨屋さんらしきとこ・・・)みたいな店もあったりするぐらいですし、街を歩いていると結構猫を良く見かけるので、コンセプト的な感じの街にしているのかもしれません。

    IMGP9700 06 TELEPHOTO ZOOM 1/200s F2.8 ISO125 204 mm AWB


    衛生的にどうなの?ってのはあるんですが、まぁ、それは自分で気をつけるだけに留めておいておきます。よく街で野良猫見ると触っちゃうオバちゃんいますけど、俺には出来ないなぁ・・・。
    見たりカメラに記録するのは楽しいと思いますけどね。

    ・・・ということで、とにかくあちこちにいる「カメラ持ちさん」は猫を見かけると必ずシャッターを切ってます。
    みんな猫すきなんですかね・・・?

    まぁ、わたしも子猫は可愛いと思います・・・。それには異論ありません。でも今回撮った2匹は今ひとつな可愛さでした(笑)


    んまぁ、この06番のレンズで逃げられない奴らでしたから(いつもは逃げられる)、相当人間に慣れていると見ました。でも、それなのにその顔何よ(笑)

    まぁ、餌無しでは更に近づくのは無理でした。01番の圏内とかの近くによると、ささっと逃げて行くんですよね奴ら(笑)

    コレいつものことですね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    もうすぐ 3月も終わりじゃないですか。

    ちょっと梅の花を見たくなったし恋しくなったので、やねせんの話を後回しにし、もう一度「梅」の写真にしていきたいと思います。

    というか、梅ってなんというか似たような写真になってしまうことが多いですから、せっかくQ7があるんだし色々変化させて撮ってみたらどうかな?ということで少し撮り方を変えてみます。


    #逆光ショット
    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/160s F8 ISO200 354 mm WB: CTE


    IMGP8917
    #基本的なボケの奥行き感
    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/800s F4 ISO100 354 mm AWB
    うん、やっぱりこのレンズは自分的にはお気に入りな写真が確実に撮れる感じがしますね。K3とか本格的なカメラを使ってみたいと思う動機に十分な説得力があります。

    IMGP8918
    #クロスプロセス効果で色褪せて
    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/1000s F4 ISO100 354 mm WB:ShadeX-Process
    でも、まあ、要らないんです。重くて持ち歩けないから(笑)

    IMGP8969
    #奥まで魅せて(魚眼)
    03 FISH-EYE 1/500s F5.6 ISO200 17 mm WB: CTE
    また、魚眼も少しチープではあるものの気軽に楽しめるのもQ7の良いところですしね。03番も軽いから持って行きやすいです。

    IMGP8982
     #記憶の奥底、クロスプロセスと奥行き感
    06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F2.8 ISO100 205 mm WB:ShadeX-Process
      IMGP8903 #逆光2(花と重ねて)
    08 WIDE ZOOM 1/800s F5.0 ISO200 23 mm WB: CTE

    もう少し、レンズが色々あると楽しいのになあ、って思います。

    また時間が取れたら魔改造をやりたいかな。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    今週は「やねせん」・・・谷中、根津、千駄木 の3エリア付近をうろちょろした写真を載せています。

    活気のある商店街が多くを占めているエリアですが、少し外れたところを歩くと昔ながらの風景だったり、寺神社が多く存在している場所でもあります。

    IMGQ0055 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO320 39 mm WB:ShadeX-Process

    平坦な街並、っていうわけでもなく、所々に坂の存在があります。
    階段で一気に段差を詰めちゃうところもあればジワジワっとくる坂で歩かされる感じもあります。

    こんなとき、一眼レフ機を持って、かつレンズを数本持っていたら疲れちゃいます。
    その点、Q7はスナップ感に長けています。

    IMGQ0046 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO100 39 mm WB:CTE


    首からぶら下げていれば、僅か一秒で記録まで持って行けます。
    疲れもきません。

    ふと夕暮れにさしかかってお店のランプが付いたっていう瞬間をサクっと撮ることも簡単です。

    IMGQ0048 01 STANDARD PRIME 1/200s F3.2 ISO200 39 mm AWB

    軽い、小さいってのは正義っていうのをどこかで見た台詞ではありますが、本当にその通りだと思います。小旅行とはいえ、ただでさえ携帯電話だの傘だのと荷物はかさ張りますもんね。

    IMGQ0051 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO200 39 mm AWB

    灯りが雰囲気を更に盛り上げてくれます・・・。
    こういう世界観を大切にしているのは素敵ですよね。

    IMGQ0054 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 39 mm WB:ShadeX-Process

    おっと、古い文化財的なあれも見ておかねば・・・


    IMGQ002808 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO250 19 mm AWB 
    #築地塀に光が差し込む時間帯

    瓦と土を交互に積み重ねて出来たこの土塀は、もうかれこれ200年の刻を見てきたようです。
    築地(つきじ)の塀と書きますが「ついじべい」と読みます。

    谷中という街のシンボル?的な存在でもあるようです。
    こういうのがあるから、外国の方も住みたいとか思うんですかね?

     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    IMGP9529 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO320 17 mm WB:ShadeX-Process

    都会の中にある、昔ながらの風景を「ちょっとだけ」味わえるかも?知れない場所、それが『やねせん』です。
    杉板のような家屋もあり、活気のある商店街もあり、寺神社が今も残る街です。

    IMGP9553 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO250 27 mm WB:ShadeX-Process

    学校も雰囲気をあわせるかのような外観で出来ています。
    日本の商業圏の家屋では黄色や赤といった様々な近い色の壁だったり派手でライトたっぷりな看板などが立ち並ぶことが多く、なんというか、良い悪い両面でのアジア感っていうのがどこにでもあるのですが、ここは割とそういうのが少なめで、それもあってか観光客がとても多い街です。

    IMGP9726 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO200 39 mm WB:ShadeX-Process

    まぁ、それでも、写真やら暖簾やらといったアイテムが派手さを強調してしまうんですけどね・・・。

    IMGP9551 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 17 mm WB:ShadeX-Process

    IMGQ0019 06 TELEPHOTO ZOOM 1/125s F2.8 ISO640 102 mm AWB
    #めずらしく葵の紋所も発見

    こういう家屋って見ていると素敵だな、って思うんですけど、焼いた杉の板は触れると真っ黒な粉が付くし、中は寒かったりで、今の時代に合っていないんですよね。

    IMGQ0022 06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO500 69 mm AWB

    だから、維持してくれるっていうのは、もうそれだけでありがたいことだと思っています。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    都内でのお話へとシフトします。

    IMGP9520 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200 39 mm AWB

    この間、古い街並が残る商店街近辺のエリア、東京の台東区付近、JRの駅で言うと日暮里付近にあります、通称ヤネセンっていうエリアをぶらっとしてきました。

    IMGP9521 01 STANDARD PRIME 1/100s F1.9 ISO200 39 mm AWB

    日暮里駅(京浜東北線か山手線)を降りて左側になります。

    まぁ、ヤネセンは、谷中+根津+千駄木の頭文字をとって「やねせん」って呼ぶエリアなんですけど、空襲でも助かったとか震災でも平気だったとか、色々言われていて、まぁ、一部は旧き江戸を思わせるような神社・寺の残るエリアであり、都内でも『活きている』商店街エリアとして活発な場所として大変貴重なエリアです。

    IMGP9523 08 WIDE ZOOM 1/25s F4.0 ISO1250 24 mm AWB

    区画で言うと写真の地図みたいなあたりです。

    場所的には、地下鉄の千駄木駅とかの付近でもあります。
    日暮里から少し歩くと千駄木駅に行けます。

    IMGP9557 08 WIDE ZOOM 1/50s F4.0 ISO200 26 mm WB:ShadeX-Process

    その途中に商店街が幾つか連結しており、まぁ、コロッケとか買い食いしながら散歩するエリアだったりします。

    IMGP9524 08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO800 22 mm AWB

    結構観光客も多い場所で、都内では特徴があるエリアですから知らない人は一度くらい見てみると面白いと思います。ということで、今日からは「谷・根・千」と呼ばれるエリアの散策して行きたいと思います。

    IMGP9548 08 WIDE ZOOM 1/25s F4.0 ISO1250 24 mm WB:ShadeX-Process
    さて、どんな商店街と出逢えますかね・・・。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    今日もハードモノクロームのお話になります。

    ハードモノクロームはダイヤル登録することで一瞬で「世界」を作れてしまう恐ろしい魔力をもっていることを何度かお話ししておりますが、その中でも「中央」「暗め」に撮ったときが一番世界観を写してくれているような気がしてなりません。

    IMGP7958 08 WIDE ZOOM 1/4s F3.7 ISO800 19 mm AWB


    なんというか、舞台で暗転した直後にスポットライトをあてられたような、そんな写真が撮れるとハっとしてしまいそうになります。
    動いていないのに、お芝居で動いていたんじゃないかと錯覚するような形相も撮れますし・・・

    IMGP7671 02 STANDARD ZOOM 1/30s F3.5 ISO640 43 mm AWB
     
    階段の途中にあるシャンデリアも「不思議な空中物」になります。
     
    そして、単純な花にもドラマが生まれるかもしれません。

    IMGP9496 06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F4.0 ISO100 191 mm AWB

    どこで咲いていたんだろう?
    どんな花だったんだろう?

    これを持っていた人は誰だったんだろう?

    IMGP9488 06 TELEPHOTO ZOOM 1/250s F2.8 ISO100 155 mm AWB


    そんなことを想像しながら見る写真は「流せばふ〜ん」って気軽に流せちゃうものですが、色々な想像がでいると楽しいです。

    IMGP4592 08 WIDE ZOOM 1/2500s F5.6 ISO200 17 mm AWB

    逆光に向けても面白いですよね。

    この景色はどこの高台で撮った奴だったのだろう?

    今はまだ覚えています。

    数年後、見返した時に思い出せるでしょうか。そんな瞬間をたくさんモノクロで残しておけば、なんてコトの無い思い出も良き日の思い出として微笑ましい日々の懐かしさを呼んでくれるかもしれません。

    モノクロは後々に振り返るために必要なキーワードを連想させる魔力を持っていると思っています。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    私が良く撮る色の感じは、(1)青抽出、(2)クロスプロセス(レトロ調)ですが・・・。
    ハードモノクロームも結構好きだったりします。

    IMGP8267 01 STANDARD PRIME 0.3s F1.9 ISO800 39 mm AWB


    Q7のメリットとしてダイヤル1つで雰囲気のある、というか絶対にハマっちゃう高濃度なモノクロ写真が撮れる・・・簡単に何も考えずに撮れるっていうのがあります。

    ダイヤルを回すだけで違うイメージが簡単に撮れる、コレって他のカメラにはあまり見かけないもの凄く楽しい要素です。

    IMGP8770 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO500 23 mm AWB


    普通のコンデジだけでなく、一般的なメーカーのカメラだとメニュー画面から**を選んで、**という効果を決定して、それから撮影、とやらなきゃけませんよね。
    コレってもの凄くインスピレーションを阻害しています。というか、何気ない景色でもモノクロニしたとたんにドラマが見えてきそうなものっていっぱいあるんですよね。

    IMGP6020 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO1600 27 mm AWB

    Q7なら1秒で切り替えられるんですよね。凄くいいですよね、コレ。
    気楽に撮れるっていうのが好きです。だから、逆に言うとハードモノクロ、青抽出、極彩と選んだ残り一つはランダムなクロスプロセスを充ててありますが、桜ほのかとか、別なエフェクトの出番が無いというか。
    使ってみたいとは思うんですけど、スナップ中心に撮るからいちいち呼び出したり戻したりするのが面倒なんですよね。

    IMGP5057 08 WIDE ZOOM 1/6s F3.7 ISO800 18 mm AWBX-Process


    だから、本当は、クイックダイヤルにセットしている内容をセーブしたりロードしたりといった切り替えが出来るともっと楽しくなるじゃないかと思います。SDカードとかに保存したりiPhoneなどへ転送したりして色調整ができるとかあるともっともっと楽しくなると思います。
    そういうアップデートとかあると嬉しいな。

    そういや、FLUCARD出たみたいですけどQ7で使った人居ないんですかね?使えるなら買ってみたいんですが。まぁ、今高速な32GBの奴入れちゃってるので需要は低そうではありますが・・・。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    ここのところ梅のお話しバッカリしていましたけど、昨日近くの店で面白いものを見つけたのでちょっくらそのお話を。

    まぁ、そもそもは、いろはすの温州みかん味が好きなので、このでっかい奴をたまに買い出しに行くんです。

    で、そこで見つけたんですけどね、コレ。

     まずは、豆乳なのに「コーラ」!!

    IMGP9456 01 STANDARD PRIME 0.5s F1.9 ISO200 39 mm AWB


    うへ、まじですかっていう味ですよ(笑)

    そして、もう一つ見つけた変な奴。九州の方からやってきた奴らしいんですけど・・・

    IMGP9461 08 WIDE ZOOM 0.6s F4.0 ISO1250 27 mm AWB


    この黒くて長ーいの、茄子ですよ!茄子!

    スーパー長なすっていう名前で売られていました。す、すげぇ・・・。

    いや、茄子を育てた人なら判ると思うんです。普通に植木や畑でも1mにも満たないような樹木サイズになってたりするのが普通の茄子じゃないですか。

    でも、こいつ、2リッタークラスのペットボトルよりデカいんです。ひええ・・・。
    08番を使わないと撮れません(笑)

    育てるのも大変だろうに・・・。


    まぁ、これも味は、ふむふむ、っていう感じでそっちの驚きはあんまりないんですけどね(笑)

    世の中まだまだ知らないことが多いです。もっともっとQ7で記録して行かないと。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    梅を撮りに行ってきたお話をしばらく続けたいと思います。


    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/100s F8 ISO400 354 mm WB:CTE

    今回の場所は水戸、偕楽園です。

    偕楽園はなんというか、陰から陽に向かって通じて行くのが正式なルートとかいうらしいので今回は好文亭の表門から入りました。


    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/20s F8 ISO640 354 mm WB:CTE

    まぁ、びっくり。梅どころではなく、竹林が広がっているではないですか。


    08 WIDE ZOOM 1/8s F3.7 ISO640 21 mm WB:CTE

    それにしても京都なんかにも負けないくらい奇麗な竹林です。


    08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO640 21 mm WB:CTE

    そうこうしているうちに梅の咲いている場所へ着いたので、早速ですが、今回はQマウントレンズからでは無くQ7にはバズーカ近い大きなサイズとなるFA77mm Limitedレンズから使ってみました。

    非常に明るいレンズでマニュアルでの操作も小気味よいヤツです。
    これは本当にQ7の写りなんだろうか?と錯覚するくらい奇麗な撮れ方をしてくれます。
    センサーの良さを実感出来るレンズです。

    IMGP8907 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/640s F2 ISO200 354 mm WB:CTE


    今回はCTEで、しかもリバーサルフィルムモードにしたままどんどんと撮って行くことにしました。

    IMGP8919 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/800s F2 ISO100 354 mm WB:CTE

    F値についてはうろ覚えなのできっとコレくらいだったはず、と思って書いています。距離感もあったため、F5.6-F2の間の数値は結構間違ってるかもしれません。

    まぁ、その辺はご愛嬌ってことで・・・(笑)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    いやぁ、花粉も飛びまくりでどこにも出かけたくない気分まっしぐらなのですが、そうは言ってられません。梅の見られる時期は短いですし。



    桜よりも大好きな梅。
    なんというかツボミのときも可愛いし、開いても可憐だし、食べられるものまで含めて日本に生まれてよかったな、って思う時間が過ごせるのも梅のお陰です。

    さて、大阪からビュんって飛びまして、今度は東関東方面へ足を動かしました。


    08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 17 mm AWB

    まずはちょいと街を歩きながら目的地に向かう最中の景色でも。


    PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/100s F11 ISO160 354 mm WB:CTE

    街のスナップは楽しいです。マンホールは土地土地の顔があります。

    IMGP9255 02 STANDARD ZOOM 1/30s F3.5 ISO200 43 mm AWB


    そういった足元から上を見上げてみてみると、特徴のある街ほど、まだまだ知らないものが沢山あります。死ぬまでに全ての世界を観てみたい、そんな気持ちにさせられます。

    知らないことを知れると脳の中で新しい道路が出来て色々なことが繋がっていく感じがします。ふだん意識していない橋の手すりにもマークがあったりしますが、そのマークから覗いたらどんな景色になるのだろう?っとか・・・

    でも記憶はあいまいだから、Q7のようにいつでも持ち歩けるカメラっていうのはとても重宝します。
    首から下げてても、他にレンズいくつ持ってても全然苦になりませんしね。


    02 STANDARD ZOOM 1/250s F5.0 ISO100 69 mm AWB



    02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO100 69 mm AWB

    おなじ絵柄のようなマンホールでも、色が付いてるのと付いていないとあったりします。こういう発見とか、色々なことを想像出来て楽しいです。
    これって、いいですよね、やっぱり。

    ・・・さて、ようやく目的地へ。

    今回は梅林への突入です。

    IMGP8932 PENTAX smc FA77mm Limited w/ KQ Adapter 1/1600s F8 ISO100 354 mm WB:CTE

    ちょうど一番好きな時期、ツボミ7割で開き3割の時期に訪れることが出来ました。
    写真的にはもう少し咲いていた方が嬉しいんでしょうけど、まだこれからなんだぞ、ていう時が一番好きだったりします。まぁ写真は若干2線ボケとか出てますけど、私ヘタレなので(笑)

    ツボミが多い方が、元気がもらえる感じがするじゃないですか、寒い冬から目覚めてくださいと語りかけてくれているんです。
    もちろん、満開も気持ちいいんですけどね、散っちゃうのを想像するより芽が出始めの方が未来があって明るい気がするんですよね。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    大阪といえば色々ありますが、建造物の話をするならアベノはるかすもいいですが、やっぱり通天閣ですよね。

    IMGP8647 03 FISH-EYE 1/640s F5.6 ISO200 17 mm WB:CTE


    天王寺から少し歩くと新世界。

    IMGP8653 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.5 ISO100 27 mm WB:CTE

    IMGP8654 08 WIDE ZOOM 1/160s F5.0 ISO100 27 mm WB:CTE

    商店街で今でも元気な?というと、大阪はたくさんありますよね。

    IMGP8673 02 STANDARD ZOOM 1/200s F4.0 ISO100 33 mm WB:CTE

    その中でも新世界といったら商店街の中でも串とタワー、この2つがポイントでとてもメジャーなところですよね。知らない人がいないくらい。

    IMGP8677 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO100 18 mm WB:CTE

    そのポイントとなるタワー、それが通天閣です。
    もちろん、それだけではないんですけどね。

    IMGP8676 08 WIDE ZOOM 1/60s F4.5 ISO100 17 mm WB:CTE

    この商店街は勢いがあります。
    ランチですら呼び込みの声がどこからも聴こえてきます。

    なんというか元気でイッパイです。

    IMGP8678 02 STANDARD ZOOM 1/250s F5.0 ISO200 69 mm WB:CTE

    また、この商店街は周りの商店街にも繋がっています。

    IMGP8689 02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.0 ISO100 41 mm WB:ShadeX-Process


    大阪っていうのは、今でも元気な商店街が連なる街ですよね。

    少し離れた天満の方も商店街だらけですしね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    この間の3月7日にグランドオープンしたという天王寺付近にできた大阪の新しい顔である商業ビルに行ってきました。

    IMGP8611 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement


    駅からも直結。新大阪駅からも一本で行けるアクセスの良いところにできた建物。外からも大通りから入れる駅前どーんっとそびえ立つ新しいビル、『あべのハルカス』です。

    IMGP8620 02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.5 ISO200 29 mm WB:Color Temperature Enhancement

    新しいビルはガラスのような色合いです。

    IMGP8634 08 WIDE ZOOM 1/125s F4.5 ISO200 17 mm WB:Color Temperature Enhancement


    部分的にオープンしてはいたものの、ようやくこの3月7日に正式オープンです。

    IMGP8612 08 WIDE ZOOM 1/30s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement


    訪れた7日は晴天。そういう意味で晴れ晴れの名称にふさわしい良い日でした。

    美術館もあり、新しい顔としての機能がどうなるかはこれからですかね。 IMGP8613 08 WIDE ZOOM 1/10s F3.7 ISO400 22 mm WB:Color Temperature Enhancement

    全体的な印象は最近できた商業ビルとしてはおもったよりパっとしていない感じですが、日本一高いっていうのはつい最近もう少し高い建物が建てられるようになったからですよね。
    IMGP8640 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO200 21 mm WB:Color Temperature Enhancement

    しかしながら、ビルの下に立って見あげても、大きいんでしょうが日本一の実感があんまり湧きません。ただし08番の出番というか、08番か03番を使わないと撮れないっていうところが大きさを物語っているような気がします。

    コレ、新世界の方・・・通天閣の辺りまで行ったりUSJに行く電車に乗ったりするとポツんっと高いビルが見えるので、あぁ、やっぱり高層ビルとしての存在感があるなって思える感じです。
    IMGP8668 08 WIDE ZOOM 1/320s F4.5 ISO100 17 mm WB:Color Temperature Enhancement
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    この間、噂のイオン幕張店に行ってきましたよ。

    ここはイオンが新しく提唱した「体験型」のショッピングモール。何かしらに参加できるショップが多めにある作りなのが特徴です。

    まぁ、現実はそれほど参加出来て楽しーって感じはしません。それもそのはず、どちらかというとキッズ向けが多いんです。

    IMGP8469 08 WIDE ZOOM 1/40s F3.7 ISO125 21 mm AWB

    でも、まぁ東映ワールドとかあるので仮面ライダーなどのようなキャラがあったり、お菓子の体験ショップ、ピザの体験ショップとかありますから、ファミリーでお出かけすればそれなりには楽しめそうではあります。

    IMGP8489 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO320 39 mm AWB

    IMGP8492 01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200 39 mm AWB

    まあ、あれですわ、カルビーのショップとかは東京駅だったか何処かだかにもある奴に似ています。でも地元にこういうのがあって気軽に子供に体験させてあげられる事が出来るってイイですよね。

    IMGP8548 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm WB:Color Temperature Enhancement

    そうそう、横浜中華街にある中華系の服を販売しているショップ、チャイハネも出店していますね。
    しかもそのカフェも併設です。

    そういう意味では普通の郊外型のイオン系大型ショップに比べると珍しい店が多いです。

    IMGP8504 01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO500 39 mm AWB


    IMGP8503 01 STANDARD PRIME 1/40s F1.9 ISO800 39 mm AWB
    #チャイハネカフェ


    それと、ゴミ箱も POP です。

    IMGP8494 01 STANDARD PRIME 1/50s F1.9 ISO800 39 mm AWB
    #ゴミ箱?

    奇麗な状態を保って末永く良い店として残ると良いですよね。
    幕張のほうって会社は沢山あって結構いい住宅街って感じがしてます。

    うちは田舎なので少し羨ましいですわ。
    まぁ、今の自分の住んでいる街も好きなので移りたいとかそういう話までにはならないですけど・・・(笑) 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ

    暖かくなってきて、もうすぐ梅が咲く時期に、いや、もう梅が咲く時期になってきたような気がします。

    ということで?

    この間に行ってきた飯能の続きなんですが、そもそもヒナ飾りを観に行ったのが主目的。
    実はもう一つあって、竹寺っていうのを見たかったんです。
    IMGP8421
    02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO160 69 mm AWB

    ほんとうは、こんな絵になっているのを想像していったんですが・・・。


    あの大雪でしたから、ビビリまくりでした。
    IMGP8365 08 WIDE ZOOM 1/100s F5.0 ISO100 27 mm AWB

    寺の前の車なんか、こんなでしたからね(笑)
    よう、自分もこんな時にノーマルタイヤで行ったわ・・・
    IMGP8371 08 WIDE ZOOM 1/80s F4.0 ISO200 27 mm AWB ハードモノクローム

    まぁ、その竹寺、晴れた空と奇麗な青竹と、地面の白がバランスよくとても気持ちよかったのもあり、これはこれで素敵な景色をQ7と共に過ごせたなぁって感じです。


    08 WIDE ZOOM 1/50s F4.0 ISO100 27 mm AWB
    こんな感じだったり



    02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO100 69 mm AWB
    こんな感じだったり

    08 WIDE ZOOM 1/25s F3.7 ISO100 17 mm AWB 極彩
    こんなだったりします。竹林って良いですよね。
    でも、もう暖かくなってきたので、こんな白い雪景色と一緒に写る世界はお休みになりますよね。

    ・・・でも、これからは花びらで真っ白になっていく世界を撮っていけると思うと楽しみだったりします。お庭の梅もツボミが出てきましたし・・・。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。
    今日・3月3日は「ひな祭り」ですよね。

    1-IMGP8337
    06 TELEPHOTO ZOOM 1/100s F2.8 ISO800 69 mm クロスプロセス

    私は男兄弟で育ったのでコイツの凄さがあんまりよく知らない感じなんですが、この飯能商店街に来てから色々観れて、なんだか凄いのはやっぱり凄いんだなぁっていうのが判ってきました。

    2-IMGP8312 08 WIDE ZOOM 0.4s F3.7 ISO800 22 mm

    なかでもとある家で古い大所帯なものをドでーんってみせてくれているところがありまして、それがもう圧巻でしたよ。

    3-IMGP8329 06 TELEPHOTO ZOOM 1/8s F2.8 ISO800 92 mm AWB
    #御供も凄いです。

    2-IMGP8328 06 TELEPHOTO ZOOM 1/8s F2.8 ISO800 103 mm AWB

    反対側から眺めても凄いわコレ・・・。 

    3-IMGP8306 08 WIDE ZOOM 1/5s F3.7 ISO800 17 mm AWB

    また、この家は奥に倉がありまして、なんとその中でも飾ってありました。
    きっと古い貴重なものなんでしょう。

    それにしても、これもなかなか凄かったです。

    4-IMGP8319 06 TELEPHOTO ZOOM 1/30s F2.8 ISO800 69 mm

    まぁ、入口付近ではこんな感じで窓越しになり、こんな感じで覗くようにしか観られないのです。

    でも、Q7ならここで06番を使うことでお内裏様のお顔も拝見できちゃいます。
    ・・・って引っ張ってみると・・・

    6-IMGP8318 06 TELEPHOTO ZOOM 1/10s F2.8 ISO800 97 mm
    #素敵なお顔でした

    また、こういう変わったのは魚眼で遊んで撮ってみるのもいいかも。
    まぁ、こんな感じでチョっと冴えない感じになりましたが・・・。

    7IMGP8316 03 FISH-EYE 1/6s F5.6 ISO800 17 mm

    ええ、昔ながらの伝統的なものって素敵ですし、いいですよね。
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    早いもので3月、もう暖かくなってきましたよね。
    この週末も東京は雪、とかいう噂が出ていたものの、実際には雨でした。


    ライトダウンでお出かけしても暑くなってきた気がします。


    さて、この間行ってきた飯能、実はちょっと面白いことをやっています。
    IMGP8292 03 FISH-EYE 1/50s F5.6 ISO800 17 mm AWB

    それほど大きくない商店街なのですが、商店が皆で「雛飾り」を出しているのです。
    コレ、商工会議所にも置いてある完全な街イベント。
    IMGP8344 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO320 25 mm AWB

    だから呉服屋とかそういうところだけでなく、煎餅やとかも。靴屋や文具屋だったり八百屋でもひな的な暖簾にしてあったりと結構面白い。
    IMGP8299 02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO800 34 mm AWB

    子供がいなくなった街ではこういうことをイベント的にやれば面白いと思うんです。
    IMGP8346 08 WIDE ZOOM 1/40s F4.0 ISO640 27 mm AWB

    特にちょっと地方行くと結構お値段のするような雛飾りをお持ちですからね、そういうのは色々観させてもらう方が面白いってもんです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ。

    先週の土曜日のことですが、フラっと埼玉の飯能のあたりに行ってきました。

    IMGP8425 06 TELEPHOTO ZOOM 1/50s F4.5 ISO800 69 mm AWB

    というか、山の方へ車を走らせると、びっくり。まだまだ雪が溶けていません。
    なんというか、オバカな私はこんな山にノーマルタイヤで来てしまったので、コ、コワいです(笑)

    IMGP8429 02 STANDARD ZOOM 1/40s F2.8 ISO160 24 mm AWB


    停まらず滑らないように慎重に移動しましたが、む、無理、1カ所だけで挫折しました。

    IMGP8407 08 WIDE ZOOM 1/60s F3.7 ISO100 17 mm AWB

    普通に歩くだけで膝近くまで埋もれる雪・・・

     というか、それよりも、山が大変な状態に。
    おそらく重みで倒れてしまったんでしょうね。

    IMGP8430 02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.0 ISO200 30 mm AWB


    あちこち 倒木しております。
    ひえぇ〜。


    02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.2 ISO400 35 mm AWB

    02 STANDARD ZOOM 1/100s F3.2 ISO200 35 mm AWB

    うちの庭のモミジも折れそうで危なかったですからね。仕方ないとはいえ哀しいことです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    このページのトップヘ