標準レンズ: オールドレンズ: 魔改造レンズ: お出かけ記録: 操作・技法: 色・エフェクト

abeshi's snapshot ●軽くて楽しいミニカメラ PENTAX Q7/Q-S1

PENTAX Q7 を中心としたカメラ関連の適当ブログです。特に記載がなければQ7で撮っています。
レポートは youtube 動画を併せて使い、雑感はここを中心にテキストをはきだします。

K-S1 関連は『こちら』より(別枠へ)
ibook: PENTAX Q セルフラーニングガイド「Q骨頂」で販売中
kindle: amazon Kindle版の方が好評です!
TV: http://m.youtube.com/user/AbeshiTV

タグ:ZOOM1:4

こんにちわ。

銚子漁港に行ったとき、やたらと海鳥が多かったです。

IMGP3889
08 WIDE ZOOM 1/2000s F4.0 ISO800

そこで、望遠レンズ2本で狙ってみました。

IMGP4132
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO w/KQ Adapter 1/800s F11 ISO100

IMGP4128
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO w/KQ Adapter 1/500s F11 ISO100

初めは停まっている奴をマニュアルで・・・。

IMGP4039
06 TELEPHOTO ZOOM 1/400s F3.2 ISO100 クロスプロセス

次は空を飛んでいる奴を、AFの効く 06 TELEPHOTO ZOOMにて・・・
それなりに撮れた方でしょうか?
でも連射すると撮影枚数が一気に増えますね・・・。削除する作業も増えてめっちゃめんどくさい・・・。
動くものを撮るのは難しいですね、これ。
また動物園行って少し慣れてこなくては・・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

今日は、先日行った板橋にある商店街の続きです。
(あぁ、1がいっぱいの日なのに、01番全く出てこない内容になります・・・)

IMGP1898
02 STANDARD ZOOM 1/160s F5 ISO100 ハードモノクローム
#不動から仲宿へ


都内にある商店街の今の風景を少しでも切り取って残し、また数十年した時にどうなっているか興味が有ります。なにせそれぐらいここ20数年で変わりました。

IMGP1902
02 STANDARD ZOOM 1/60s F2.8 ISO100 極彩 Resized 75%


まぁ、今は木の橋なんていうのは危ないので、平成7年にコンクリート橋にチェンジ。そのリニューアルとして1972年に行われ、今は色塗りだけを繰り返している模様です。


IMGP1904
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4 ISO200 Resized 75% 青抽出
#「板の橋」上から見える石神井川

IMGP1906
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/200s F4 ISO125  Risized 75%
#石神井川(しゃくじいがわ)
この川は、東京西側である小平市から、23区内の北側、王子辺りまで流れ最終的には隅田川へと繋がる都内では有名な川です。荒川の派生。

では、前回の続き、板の橋、のあった所から歩いていきます。

IMGP1913
02 STANDARD ZOOM 1/125s F4.5 ISO100 オリジナルモノクローム
#本町商店街



IMGP1915
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO400 オリジナルモノクローム


この辺りは地下鉄の駅でいうと「板橋本町」あたりでしょうか。にしても連なっているので長いです。

IMGP1907
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/200s F4 ISO500 極彩

おっと、川の側で黒猫に睨まれてしまいました。もしかして、何かあるのかな?
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

先日フらっと寄って来た懐かしい街、板橋宿続きです。

この商店街は昔ながらの宿場町的なイメージなんでしょうか。道は名前の由来である石神井川に架けられた「板橋」に向かっています。

IMGP1883
02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO100
#板橋宿の統合的な看板はいいですよね。店の種類ごとにキャラの絵が変わっています

IMGP1860
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/800s F4 ISO125
#入り口付近にも居ました、このキャラ

IMGP1890
02 STANDARD ZOOM 1/80s F3.2 ISO100
#ふとした脇に史跡
IMGP1891
02 STANDARD ZOOM 1/60s F2.8 ISO100 ハードモノクローム
#脇の小道になんかある

IMGP1892
02 STANDARD ZOOM 1/20s F2.8 ISO100 極彩
#なんだろう?

学生時代には、こういうのに興味が無かったのでまったく知りませんでした(笑)
何度も通った道だったんですけどね・・・。


IMGP1897
02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO500
#小さな空き地でも頑張る雑草の花

IMGP1887
02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO100 ハードモノクローム
#築40年以上の古い建物

IMGP1875
02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO100
#商店街の雰囲気 ハードモノクローム

IMGP1901
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO400
#商店街の途中にある「板橋」

そもそも「板橋」の名前の由来は本当に「道に出来た珍しい板の橋」というところからあるようです。

平安時代以前からかどうかは知りませんが、それくらい昔の時期に当時としては珍しい道の途中で川(石神井側)の上に架けられた平板の太鼓型の木橋があった場所というで、つまりは「あぁ、あの板の橋のところね」ってな感じからそのまま人々が集まっていく場所、宿と言われているようです。

長くなりましたので、続きはまた明日にでも。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

今日は先日フらっと寄って来た懐かしい街、板橋の商店街のお話でも。

IMGP1869
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4 ISO100

日本橋から出発する中山道(なかせんどう:国道17号)の初めの寄り場所(宿)として、有名な板橋、東京23区の北の方にあります、板橋区役所付近にある板橋宿から始まる長い商店街(入り口の不動、仲宿商店街、本町商店街、坂町商店街といった複数の商店街が連結されている)付近を歩いてきました。

IMGP1866
02 STANDARD ZOOM 1/40s F4 ISO125 ハードモノクローム


ココ、実は懐かしいんです。私の学生時代の寄り場所でした。当時 板橋区役所前にあった牛丼+カレーの「スタミナカレー」を食べられるショップでは土曜日の部活動帰りは良く食べてたました。
残念ながらもう店は有りませんけどねえ・・・。

活気がありそうでないようで割と人もいる、今時の普通の商店街です。
昔はもう少し店も多かった気がします。自転車で良く走りました。もう20年以上も前のことです。

IMGP1873
02 STANDARD ZOOM 1/50s F4.5 ISO100

この商店街、スタート地点は「板橋区役所前」(都営三田線)を降りた道路の向かい側あたりから始まり、終点は同じ三田線の本蓮沼付近です。3駅に近いので結構長い。
さすが板橋宿とされていた場所です。

IMGP1880
02 STANDARD ZOOM 1/60s F2.8 ISO100


当時の状況を物語るような看板や施設が少しだけあります。区役所の出張所みたいな施設も有りまして、そこでは詳しい資料が保存されているようです。

IMGP1882
02 STANDARD ZOOM 1/5s F3.5 ISO100
#室内でISO100は厳しく、手ぶれてますが、昔の地図をベースに解説してくれました



ボランティアの人のお話も聴けたりします。

商店街を歩くと、史跡がポツポツと点在しています。

IMGP1870
02 STANDARD ZOOM 1/15s F4.5 ISO100

IMGP1864
02 STANDARD ZOOM 1/800s F4 ISO500 青抽出
#史跡に残る銭湯?

スタート地点付近には昔ながらの銭湯も残っています。

歩き始めてしばらくは緩やかな下り坂になります。
川がある証拠でしょうか。道は石神井川に向かっています。

IMGP1883
02 STANDARD ZOOM 1/50s F3.2 ISO100
#板橋宿の統合的な看板はいいですよね。店の種類ごとにキャラの絵が変わっています

IMGP1860
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/800s F4 ISO125
#入り口付近にも居ました、このキャラ

IMGP1890
02 STANDARD ZOOM 1/80s F3.2 ISO100
#ふとした脇に史跡
IMGP1891
02 STANDARD ZOOM 1/60s F2.8 ISO100 ハードモノクローム
#脇の小道になんかある

IMGP1892
02 STANDARD ZOOM 1/20s F2.8 ISO100 極彩
#なんだろう?

IMGP1897
02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO500
#小さな空き地でも頑張る雑草の花

IMGP1887
02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO100 ハードモノクローム
#築40年以上の古い建物

IMGP1875
02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO100
#商店街の雰囲気 ハードモノクローム

IMGP1901
02 STANDARD ZOOM 1/100s F4.5 ISO400
#商店街の途中にある「板橋」

そもそも「板橋」の名前の由来は本当に「道に出来た珍しい板の橋」というところからあるようです。

平安時代以前からかどうかは知りませんが、それくらい昔の時期に当時としては珍しい道の途中で川(石神井側)の上に架けられた平板の太鼓型の木橋があった場所というで、つまりは「あぁ、あの板の橋のところね」ってな感じからそのまま人々が集まっていく場所、宿と言われているようです。

長くなりましたので、続きはまた明日にでも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

めっきり寒くなりましたよね。


気がつけば10月も終わりです。景色からも寒さを感じられます。

画像1

02 STANDARD ZOOM 1/1000s F5 ISO200


そして、この時期は周りがオレンジな世界になっていきますよね。

お祭り好きの日本って何というか世界各国のイベントの良いところだけもらって商業利用してるというか、商魂たくましいというか(笑)

そんなこんななムードですので、近場のショップでは面白いことやってましたよ。

画像1


くりぬいて行くやつです。

画像1

#ブログ機能で加工

で、出来上がりは、こんな感じになります。

画像1

02 STANDARD ZOOM 1/160s F4.5 ISO100

ライトとかを中に入れると綺麗ですよね、ジャックオーランタンって。

わかってはいたものの、生の状態つくるところを目のあたりにすると、茹でてみたくなます(笑)

さて、もう、11月ですよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

埼玉県の鷲宮神社(わしのみや)の続きです。

IMGP1120
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/60s F4 ISO200
#変なオブジェ

IMGP1122
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/100s F4 ISO200
#絵馬はそれっぽいですね
IMGP1126
01 STANDARD PRIME 1/125s F1.9 ISO200 Resized 50%
#古い場所だと鼓舞するかのような大木
IMGP1128
01 STANDARD PRIME 1/15s F1.9 ISO200 Resized 50%
#力石は持ち上げようとしてもビクともしませんでした(笑)
こういった神社系の光と影のきめ細かさの多い場所では01番の苦手とする紫の滲みが強くでてきます。フードとかPLフィルターとか付けるべきなんでしょうけどね、めんどくさいしスナップの機動力が落ちるので使わないことにしています。

IMGP1133
02 STANDARD ZOOM 1/25s F4.5 ISO200 Resized 50%
#神社の奥にも色々ありました
IMGP1139
02 STANDARD ZOOM 1/5s F3.5 ISO320 Resized 50%
#歩いていくとお参り出来そうな箇所が幾つかあります
IMGP1154
01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400 カスタム Resized 50%
#落ち葉がとても素敵なのでカスタムフィルタで遊んでみた

IMGP1197
01 STANDARD PRIME 1/13s F1.9 ISO1250
#少し離れた場所の資料館での「かぐら」関連の展示
ここでは「かぐら」の練習もできそうな感じでした。受付みたいなものをしてましたね。 今の時期だと七五三の子供がいたりとしています。 落ち葉も素敵な感じでした。極彩で撮りつつもちょっとレトロ雰囲気に色々フィルタで遊んでみると結構面白い色が出てきます。 パソコンを使わずに遊べるのが良いですよね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

つまらんタイトルを書いてしまいましたが、さらにツマランものも撮って来た感がある本日のおでかけ先の写真は埼玉県の鷲宮神社(わしのみや)です。 
IMGP1179
01 STANDARD PRIME 1/160s F3.2 ISO200


「らき☆すた」とかで有名らしいです。ここ。そのアニメを見たことが無いので何が有名なのか良くわかりませんが、関東でかなり古い由緒ある神社のようです。
IMGP1177b
01 STANDARD PRIME 1/60s F1.9 ISO400


神社の境内の雰囲気とかもいいのですが、それよりも街のところどころには「らき☆すた」ぽい何かがあります。 IMGP1187
01 STANDARD PRIME 1/160s F3.2 ISO100


ここには旧き良き家が結構残っています。
焼き杉の板で出来た壁の家とか旧家を思わせるような瓦屋根の家とか。

なんとなくノスタルジックでいいです。静かな街です。
IMGP1178
01 STANDARD PRIME 1/80s F1.9 ISO200

本日ここに来たのは「なんとなく」に近いのですが、まぁ、いうなれば、01番強化月ということで、色々撮ってみたかったからっていうのが大きな理由です。家からそんなに離れていない所ですし。

でも、そういうのが判る人ではない私なので、結局食べ物がある場所へ(笑)


IMGP1188
01 STANDARD PRIME 1/125s F2.0 ISO200



あぁ、写真撮るの忘れて食べちゃった、ここの島田菓子やさんで食べた「コーヒー味のクリーム大福」は美味しかったです。


そんなことしてたら、雨が降って来て・・・。
まぁ、神社の中にも先に行きました。その辺の続きは明日にでも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

昨日の続きで、RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO を使ってみた絵を残してみます。
天気も曇りですし、望遠手持ちでプルプル状態なのでISOを少し上げて速度を稼いでいます。

そんなでも、なかなか良い色を出してくれてるんじゃないかと思います。まぁ、主観的な評価ですけど。

IMGP1073
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/250s F4 ISO250

IMGP1074
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/800s F4 ISO250

IMGP1083
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/100s F4 ISO250

IMGP1099
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/125s F4 ISO200

IMGP1173
RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO 1/400s F4 ISO1250

色々なレンズを使えるって面白いですよね。
まぁ、早く望遠マクロでQマウントなやつを使ってみたいんですけどね。

オールドレンズは色々あって面白いんですけど、やっぱり何本も持ち歩けるものではないですからねえ。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ

さて、最近入手したオールドレンズ、まだまだいくつかあるんですが、その中でもお気に入りの一つはコレです。

RICOH XR RIKENON ZOOM 1:4 70-150mm MACRO
RICOH XR RIKENON ZOOM 70-150mm


PENTAXがリコーイメージングになったとき、正直スゴいと思いました。

過去結びつきの合ったメーカーが引き取る、といっていいのでしょうか。
なんとなくコレからは良い方向に向かうんじゃないか、って思ったわけです。
IMGP1202

そこで、 そんな想いもあってヤフオクで落としたRIKENONのレンズ2本、うち1本がコレです。
正直、RIKENONレンズは一度も使ったことありません。
どんな写りになるのかも分かりませんでした。

でも、こういうのをQ7で試せる遊べるって嬉しいですよね。

で、今回のこのレンズ、RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACROですが、まず、スペックとしては、F4 通し 絞り範囲4-22 最短距離:2m 絞り羽根枚数は?です。
低価格レンズのようです。

これ、不良なのかどうかまったく分からないのですが、絞り範囲が4-22まであるのに、羽が見当たりません。F4通しだから?それとも元の持ち主が分解して抜き取った?ジャンク扱いのレンズなので何がなんだかわかりません(笑)

でも、結構好きな像を作ってくれるんで、面白がって使っています。

IMGP1208

広角側70でマクロ扱いが出来ます。
その70mmはQ7で起こる06番でもうちょい足りない、って思っていた付近の70 × 4.6倍の320mm付近からのスタートで、望遠側では150mm× 4.6倍の690mmまでカバーしてくれることになり、手持ちの限界まで使えます。
18-270mmの望遠側では、プルプルしすぎちゃって手持ちできませんが、これくらいならなんとかいけます。

IMGP1078
RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/80s F4 ISO250

古い時代のMACRO付きズームレンズって、結構楽しい。
調べるとF3.5版とかもあるので、よく見てもう少しまともなのを見つけたら本当の性能が判るかも?って思います。
今回の絞り羽が無くて正しいのか、それとも本当はちゃんとあったのか、その辺りをgoogle先生に確認しても良く判らないんですよ・・・。

IMGP1048
 RICOH XR RIKENON ZOOM  1:4 70-150mm MACRO 1/400s F4 ISO250

でも、色の乗り方といい、わりと繊細な気もするし、これで望遠だっていうのもあって、なんだか楽しいんです、コレ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ